石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです
どーも!スタッフのリンです
本日は、カメラネタ!
はりきって参りまーす
これまでのブログはこんな感じです!
・過去画像を編集! こちら
・夜空の撮影! こちら
・WB(ホワイトバランス)で遊ぶ! こちら
・フィルター効果で遊ぶ! こちら
・ピンボケ写真からの脱却! こちら
・ピンボケ番外編:「ソウル撮り」! こちら
・構図のお話 Part 1! こちら
・構図のお話 Part 2! こちら
・構図 番外編 「縦構図」のススメ! こちら
・光のお話 Part 1! こちら
・光のお話 Part 2! こちら
・光のお話 リングライト追記編! こちら
・ライティングのアレコレ♪ こちら
・「良い写真」 を撮るために必要なものとは? こちら
・おウチで出来る、写真のトレーニング! こちら
・背景を意識した撮影! こちら
・写真は根性? こちら
・露出補正してますか? こちら
・フィッシュアイレンズのススメ! こちら
・クローズアップ撮影のススメ♪ こちら
・「タイトル」をつけてみよー♪ こちら
・表情を切り取る♪ こちら
・撮り方のコツ 「クマノミ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「マンタ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「サンゴ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「地形」 編! こちら
・撮り方のコツ 「群れ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「ハゼ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「カエルウオ(ギンポ)」 編! こちら
・撮り方のコツ 「ウミウシ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「ウミガメ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「ダイバー」 編! こちら
・撮り方のコツ 「甲殻類」 編! こちら
・撮り方のコツ 「ムービー」 編! こちら
・撮り方のコツ 「生えもの」 編! こちら
・撮り方のコツ 「カエルアンコウ」 編! こちら
今日のテーマは、「スローシャッター撮影♪」です。
読んで字のごとし、スローなシャッターで撮影する方法です。
どんな写真が撮れるのか、まず見ていただいた方が早いですね!
ズバリ、こんな感じの写真が撮れます
ちょこちょこと動き回るクマノミベビー
その動きが残像になって写り込んでいます
カメラの方の設定は、撮影モードをSモード(シャッタースピード優先モード)にして、
1/60秒以下の速さにしましょう。スピードを遅くするほど、被写体の輪郭がボヤケます。
さて自分のカメラを確認して、Sモードが無いことに気づかれた方もいるかもしれません
そうなんです、。小さなボディに機能を詰め込まないといけないコンパクトデジカメでは、
Sモードが削られていることがあります
ダイバー御用達、OLYMPUSのTGシリーズもそうでして、。
要は遅いスピードでシャッターが切れればいいので、夜景モードとかでいけないかなー?
なんて思っていますが、まだ実践できていません
しっかりと挑戦したい方は、一眼レフか、高スペックなコンデジを手に入れてください!
一眼レフならOLYMPUSのミラーレスが、比較的安価で入手できます。
コンデジだと、SONYのRX100シリーズ、CANONのGシリーズでしょうか。
製造終了していますが、OLYMPUSのXZシリーズを中古で探すという手もあります
僕も大好きなXZシリーズ、こんな感じでスローシャッター撮影が楽しめます。
キンギョハナダイの群れがぼやけて、幻想的な写真になりました
つづいて水中での撮影に関して。
一番大切なのは、スローで撮って素敵な被写体を探すことかと思います。
オススメなのは動きの多いスズメダイの仲間など
水中で揺れる生えものもいいですね♪
フンワリとメルヘンな感じに撮れました
スローシャッター撮影には、輪郭をぼやけさせる以外の効果も!
普段より多く光を写し込めるので、写真自体が明るく写ります
海を背景にした場合も、いつも以上にパステルな色合いに
以上、「スローシャッター撮影♪」でした!
少し特殊な撮影法で、全てのカメラで可能なわけではありませんが、
一風変わった写真を楽しむことができます!
興味のある方は、是非挑戦してみてくださーい
水中写真は初めて or まだ慣れていないから基礎から勉強したい!という方。
次回のダイビングで 水中写真の SPライセンスコース はいかがでしょう?
僕たちが誠心誠意、ご一緒しますよ!!
スペシャルティ(SP)科目
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、
お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。
詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ