北風の恩恵ガッツリ体感ダイビング!!やっぱりきれいだと気持ちがいい~~☆2020/10/29

:2020月10日29日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:30℃
最低気温:26℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

【Gotoトラベル地域共通クーポン対象店舗です♪】

 

こんにちは~~!ななです(^O^)/

またまた日本の南にぽんぽんと台風の卵が発生中!!!

サンゴの白化も止まった感じなのでもう台風は来なくてもいいな~~

そんな台風の卵の影響でずーっと北風続き・・・

少しでも波が収まったところを見計らってワイドなポイントへ

――――――――――――――――――――――――――――――――

北風の恩恵~~!!!!

めちゃめちゃ水がキレー

こんな環境が仕事場なんて改めて幸せだな~~

 抜群な透明度はやっぱり気持ちよさも格別ですね

ワイドな風景撮影にもってこい 夏場に一部白化していたサンゴも久々にポイントに行けたのでチェック!

色が戻ってしっかり復活~~

これで一安心 ハナダイたちの乱舞も未だ健在です さすが秋!!

マンタポイントに行ければなんとか連勝続き(^O^)/

次はいつ行けるかな~~?? ここからはワイドポイントでのマクロ生物ネタ

今年一番といっても過言ではないくらいにギュッと群れていました~~ 珍しくはないはずなんですが意外と久しぶりに見たな~~

ヒレがとっても鮮やかきれいなネッタイミノカサゴちゃん ニモに並んでダイバー人気の高いミナミハコフグ幼魚~~

もう幼魚じゃあないか!? カンザシヤドカリwithお花畑

住んでるサンゴのポリプが全開だとそのポリプがまるで花びらのよう

メルヘン感満載です!!!

これからどんどん海の水がきれいな日が続いていくかな!?

ではまた(^^)/

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

ちょいとカメラ片手に、石垣島北部の海へ~♪ 2020/10/28

:2020月10日28日 天気:晴れ
最高気温:29℃
最低気温:24℃
水温:27℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、
お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

こんにちはー!
スタッフのリンです
このところ、いい天気が続いています石垣島♪

先日スタッフに余裕がありましたので、ちょいとカメラを手に水中へ!
お客様をガイドしつつ、撮りたいなー。
と、気になっていた被写体と向き合ってまいりました!

神出鬼没?
いたり、いなかったりな赤いハダカハオコゼ。
いてくれて、よかったー


綺麗なお家のロボコン。
なんて素敵なところに住んでるんだー!


このお住まい、なかなか広範囲でして
まだまだいろいろ遊べそうですー


ついこの間見つけた、ふんわり可愛いイバラカンザシ
リクエストお待ちしていまーす!


綺麗な子が、簡単に見つかるシャコ貝の外套膜。
宇宙を感じる写真が撮れますー


最後はとっておき!!
愛しのジョー君、その瞳が青色に~
ちょっとしたコツがあるんですが、ライトの当て方でこの通り。
是非見ていただきたいです!


以上!ちょいとカメラ片手に水中へ♪ でした!!
たくさんの人に、石垣島北部の魅力を味わっていただきたいなー

石垣島北部 うみの教室のダイビング日記
次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

石垣島北部、本日の水中をどうぞ! 2020/10/24

:2020月10日24日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:25℃
最低気温:22℃
水温:27℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、
お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

こんにちはー!
昨日今日と、急に最高気温が5度ほど下がりまして、肌寒い石垣島です
それでも25℃とかなんですがね笑

本日は午後から、2DIVE行ってまいりましたー!

本来の色に戻り始めた、クマノミのお家たち。
フォトジェニックな白いお家は、また来年ですね


北風で、リーフの中は水がとっても綺麗♪
ワイドな景色もパキッと撮れますー
小魚の数は少し減ってきてしまいましたが、まだまだ見ごたえ十分!



安定の可愛さ、そして動じなさ(笑) のジョー君。
いつも観察させてくれて、ありがとー!


魚類には珍しく、脱皮して成長する「ハダカハオコゼ」。
本日は白い子と、


NEWカマー、迷彩柄の子に出会いました!


サンゴが増えてきているインリーフ。
いたるところで見かける可愛い子ちゃん
ちょこちょこと泳ぎ回る姿がキュートなんですよねー


以上!今日の海からでした!

石垣島北部 うみの教室のダイビング日記
次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

水中写真をレベルUP☆ クローズアップ撮影のススメ♪ 2020/10/23

:2020月10日23日 天気:曇り
最高気温:23℃
最低気温:21℃
水温:27℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、
お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

どーも!スタッフのリンです

本日は、カメラネタ!
はりきって参りまーす

これまでのブログはこんな感じです!
・過去画像を編集! こちら
・夜空の撮影! こちら
・WB(ホワイトバランス)で遊ぶ! こちら
・フィルター効果で遊ぶ! こちら
・ピンボケ写真からの脱却! こちら
・ピンボケ番外編:「ソウル撮り」! こちら
・構図のお話 Part 1! こちら
・構図のお話 Part 2! こちら
・構図 番外編 「縦構図」のススメ! こちら
・光のお話 Part 1! こちら
・光のお話 Part 2! こちら
・光のお話 リングライト追記編! こちら
・「良い写真」 を撮るために必要なものとは? こちら
・おウチで出来る、写真のトレーニング! こちら
・背景を意識した撮影! こちら
・写真は根性? こちら
・フィッシュアイレンズのススメ! こちら
・「タイトル」をつけてみよー♪ こちら
・撮り方のコツ 「クマノミ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「マンタ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「サンゴ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「地形」 編! こちら
・撮り方のコツ 「群れ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「ハゼ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「カエルウオ(ギンポ)」 編! こちら
・撮り方のコツ 「ウミウシ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「ウミガメ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「ダイバー」 編! こちら
・撮り方のコツ 「甲殻類」 編! こちら
・撮り方のコツ 「ムービー」 編! こちら
・撮り方のコツ 「生えもの」 編! こちら
・撮り方のコツ 「カエルアンコウ」 編! こちら

今回のテーマは、「クローズアップ撮影のススメ♪」。
まずは、こちらの写真をご覧ください


何の写真か、お分かりいただけたでしょうか?
こちらは「アザミサンゴのポリプ」の写真
カメラを通して垣間見える、小さな小さな世界。
クローズアップ撮影で、その世界を覗いてみましょー!

こちらも同じくサンゴの仲間「ハナビラユキバナ」。
お花のようなその姿は、大きさ1㎝ほど
素敵な名前が、ピッタリです


クローズアップ撮影のコツは、
何といっても、じっくり撮影できる素敵な被写体を見つけること。
生き物でも、そうでなくても、何でも大丈夫!
あなたが「良いなぁ」と思う被写体を探してみてください


じっくり近づいて撮影をすると、見逃していた面白さを再発見できますよ
ただし、アプローチはやさしーく
撮影中はカメラをしっかりと固定する事も忘れずに


「美しさは細部に宿る」とは、クローズアップ撮影のための言葉だったんでしょうか?


コンパクトデジカメでも、ここまで撮れます!
OLYMPUSさんの顕微鏡モードや、外付けのクローズアップレンズの使用がオススメです


以上! 「クローズアップ撮影のススメ♪」でした!

水中写真は初めて or まだ慣れていないから基礎から勉強したい!という方。
次回のダイビングで 水中写真の SPライセンスコース はいかがでしょう?
僕たちが誠心誠意、ご一緒しますよ!!

スペシャルティ(SP)科目


石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」  日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。
詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

 

石垣島はマクロもワイドもネタいっぱい!!珍しい生物ウォッチングも楽しい~~☆2020/10/22

:2020月10日22日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:30℃
最低気温:26℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

【Gotoトラベル地域共通クーポン対象店舗です♪】

 

こんにちは~~!ななです(^O^)/

北風つづきの石垣島に訪れたいっときの南寄りの風!!!!!!

久々に風波が収まったのを見逃さず最近行けなかったエリアでダイビング( *´艸`)

ココ何日かのダイビングを振り返り~~

――――――――――――――――――――――――――――――

まずはワイドシーン4連投!!

石垣島北部にあるヒラリュウキュウキッカサンゴ群落

斜面を覆いつくすサンゴの風景は圧巻の一言

 ハナダイたちがきれいだった~~

量ももりもり

癒される~~ 1匹1匹は小さなテンジクダイもアップで撮れば迫力満点

光も良い感じに当たればさらにキラキラに 今日は久々にマンタに行けた~~

前半いなかったので諦めかけたその時に出た~~

ってあれぇぇぇぇ自慢のしっぽが無い・・・

サメに食べられちゃったかな((+_+)) 続いてマクロシーン!!!

石垣島含めた八重山地方ではとっても珍しいケラマハナダイの♂

背びれの赤点が特徴です

慶良間諸島では一般的なのに石垣島では珍しいなんて面白い ダイバー人気が高いタテジマキンチャクダイのベビーちゃん!

ベビーではないか(笑)

模様がとってもオシャレで映え~~ ユカタハタがジャイアントに見える1枚

ヒレ近くにいるミカヅキコモンエビがせっせとクリーニング サンゴに住むカンザシヤドカリ

サンゴのポリプが淡い色合いで花畑に住んでるみたい これからの時期はウミウシも熱い

この子はコノハミドリガイちゃん

色んな模様のウミウシが少しずつ出てきてますよ(^O^)/ かわいい~~~~~~~~~

白い砂とのコントラストがとっても鮮やか

ぴょんぴょん飛び跳ねて移動する姿もキュンキュンします

ワイドにマクロに激熱な石垣島北部のダイビング

これ見たーいなんて子はいましたか??

ではまた(^^)/

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ