< 2020年 6月>

水中写真をレベルUP☆ 「サンゴ」撮るコツ♪ 2020/06/24

:2020月06日24日 天気:晴れ
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

こんにちは!スタッフのリンです。
夏の訪れを告げる「カーチバイ」も少し弱まってまいりました。
石垣島、いよいよ最高のシーズン到来です!!

では、ブログの内容へ!
これまでの僕のブログはこんな感じです。良かったら読んでみてください~

・過去画像を編集! こちら
・夜空の撮影! こちら
・WB(ホワイトバランス)で遊ぶ! こちら
・フィルター効果で遊ぶ! こちら
・ピンボケ写真からの脱却! こちら
・ピンボケ番外編:「ソウル撮り」! こちら
・構図のお話 Part 1! こちら
・構図のお話 Part 2! こちら
・構図 番外編 「縦構図」のススメ! こちら
・光のお話 Part 1! こちら
・光のお話 Part 2! こちら
・「良い写真」 を撮るために必要なものとは? こちら
・おウチで出来る、写真のトレーニング! こちら
・背景を意識した撮影! こちら
・写真は根性? こちら
・フィッシュアイレンズのススメ! こちら
・撮り方のコツ 「クマノミ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「マンタ」 編! こちら

被写体ごとの撮り方、ちょっとしたコツ!
今回のテーマは、 「サンゴ」!!
大復活を遂げている石垣島の 「サンゴ」!! 
是非皆さんに見ていただきたい、キレイに撮っていただきたい景色です


サンゴの撮影はズバリ、事前のイマジネーションがとっても大切!
じっと動かない被写体なので、ピントを合わせて撮るのは容易なのですが、
ただ漫然と撮ると、どれも同じような写真になってしまいがち

こんな風に撮りたいな。という撮影前のイメージを膨らませておくと、お気に入りの写真が撮れると思います
以下、「こんな風に撮ってみてはいかが?」という作例を挙げていきますねー

まずは、ド直球!どこまでも広がるサンゴを画面いっぱいに!
この写真はフィッシュアイレンズをつけて撮っています。
グッと手前のサンゴに近寄って強調しつつ、背景も意識しつつ構図を決めました


同じ種類のサンゴばかりを撮ると画面が単調になる場合もあります。
そんな時は周りを見渡してみて、異なる種類のサンゴが入るように撮ってみましょう
サンゴの種類の豊富さは、その海の豊かさを表してもいます。
色とりどり、形も様々なサンゴ達を写真の中で共演させてみましょー!


天気が良くて水中にも太陽がキラキラ輝くような時は、サンゴの「シルエット」を撮るのもオススメです
木漏れ日ならぬ、サンゴ漏れ日。僕も撮りながらうっとりしてしまった覚えがあります


同じく天気の良い日、透明度のよいポイントならこんな写真も狙えます。
浅いサンゴ礁の棚上、ゆらめく波紋がサンゴに写っていました


サンゴの「雄大さ」を強調したいなら、ダイバーを対比に入れて撮ってみましょう
バディにモデルをお願いしてもいいですね (お客様撮影)


少し逆光気味で、なおかつ下の方からあおって撮影すると、
サンゴに光のシャワーが降り注ぐように撮ることもできます
なんとも神々しい雰囲気になりますね


縦構図も忘れずに撮りましょう。
サンゴの迫力も出ますし、青のグラデーションも美しく写ります


天気が悪いー、水も濁ってるー という時も諦めてはいけません!
そんな時はクローズアップ撮影に切り替えてみましょう。綺麗なサンゴが沢山ありますからね!
気になるサンゴを見つけて、じっくり撮ってみましょう!
この美しいグラデーション、たまんないです
そして顕微鏡モード、かなりスゴイです!!


以上!今回は 「サンゴを撮るコツ」 でした!!
本当にものすごい成長ぶりのサンゴ達、皆さんにも是非その目で見ていただきたいです

水中写真は初めて or まだ慣れていないから基礎から勉強したい!という方。
次回のダイビングで 水中写真の SPライセンスコース はいかがでしょう?
僕たちが誠心誠意、ご一緒しますよ!!

スペシャルティ(SP)科目


石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」  日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~