プレミアムコースからのダイビングライセンス取得! 2020/07/08

:2020月07日08日 天気:晴れ
最高気温:33℃
最低気温:29℃
水温:29℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

今年冬場に体験ダイビングのマンタプレミアムコースを受けていただきましたお客様が、ダイビングライセンス取得に石垣島うみの教室へ帰ってきてくださいました!

元気いっぱいでございます♪

今回は、ダイビングライセンス取得の後、アドバンスダイビングライセンスまで取得のご予定!

プレミアムコースをかなり楽しんでいただけましたようでダイビングにすっかりはまっていただいております♪

まずはダイビングライセンス講習の学科ですが、ばっちり学習してきていただきましたので・・・あっという間に完了!

早速、石垣島北部のほぼプライベート状態のビーチから海に入っていきます♪

こちらも順調、その後、ボートでのダイビング講習!

楽しんでいただいております♪

ダイビング器材のセッティングも、プレダイブセーフティチェック(ダイビング前のバディとの自己点検)も、バッチリです♪

ダイビング中の方向確認もOK!

こーんな高低差のある水中も、オープンウォーターライセンス講習の間に

中性浮力(水中で浮きも沈みもしない、無重力の状態)の練習の結果・・・

こんなに上手に!

ダイビングでしか味わえない、宇宙にいるような無重力感覚を手に入れました♪

見事、オープンウォーターダイビングライセンス、取得!

おめでとうございます♪

C.ダイビングライセンス取得講習

本日の石垣島ダイビングも最高!ありがとうございました♪

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はさつきでした!次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

親孝行? in 石垣島♪ 2020/07/07

:2020月07日07日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:30℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

どーも!リンです!
弱まったり、強まったりの南風に翻弄されているこの頃です

年に一度、僕の父親が潜りに来るのですが、
それがつい先日でして、水中で親孝行?をさせていただきました

見たい生き物のリクエストは「モンツキカエルウオ」。
ということで、生息していそうな近場のポイントへ。
あまり期待を持たせずに行ったのですが、狭いエリアに結構な数がいました。
サンゴも多いし、このポイント当たりかもです!
無事に写真も撮れたようで、良かったです (親父撮影)


親父が撮る、息子(笑)。 (親父撮影)


息子に連れられる、親父(笑)。 (お客様撮影)


なかなか綺麗な写真も撮ってました (親父撮影)


リーフの裂け目には、小魚がビッシリ
今の季節ならではの景色 (お客様撮影)


50本の記念ダイブは、是非 「うみの教室」 で!
と、わざわざ本数を合わせて来て下さったお客様も
水中でお祝い~♪


ライセンス講習からご一緒していますので、僕も感慨深かったです


今では一眼レフで写真も楽しむほど!
とっておきの可愛い子を写してもらいました
手前の 「お花」 がきいてますね


当たり前のように、ガイドができていることに感謝を

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」  日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~

西へ~♪東へ~♪石垣島を縦横無尽~♪ 2020/07/05

:2020月07日05日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:30℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

どーも!リンです!
カーチバイも弱まってまいりまして、いよいよ夏になってきました!
海況もよく、石垣島を縦横無尽に、西へ東へ船を走らせています

では、このところの海の様子をご紹介~

小さな子たちは依然盛り沢山
ハナダイのチビっ子達が根を覆い尽くしております


晴れた日の地形は、最高に気持ちいいー!!
洞窟内の小魚たちも増えてまいりました


昨日は久しぶりに石垣島の最北端へも!
世界に誇る、リュウキュウキッカサンゴの群生地
水深3m~12mほどまで拡がっているという、驚きの大きさ!!


海況がよろしいので、船はさらに東へ♪
石垣島のダイビングショップでも、10軒ほどしか行けない太平洋。
少しでも風が強かったり波が高いと行けないエリアで、年間で10回ほどしか行けません。
昨日のお客様はスーパーラッキーでしたね
ダイナミックなシャークダイブでした!!


すぐ側も通過!流し撮りが臨場感が出ています


ダイナミックなダイブの後は、可愛い子に癒されて~♪
カメラの設定をいじって、鮮やかに撮影しています
詳しい撮り方は、こちらへ!


石垣島北部自慢のサンゴも堪能!


元気なサンゴがないと、生息できないテングカワハギ。
今はいたるところで目にすることができて、嬉しい限りです


以上!
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」  日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~

水中写真をレベルUP☆ 「ハゼ」を撮るコツ♪ 2020/07/04

:2020月07日04日 天気:晴れ
最高気温:34℃
最低気温:28℃
水温:29℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

こんにちはー!スタッフのリンです。
風が少し弱まりまして、あっついあっつい石垣島!
蝉の声が暑さに拍車をかけます

今日はカメラネタのブログでーす
これまでのブログはこんな感じです。良かったら読んでみてください~

・過去画像を編集! こちら
・夜空の撮影! こちら
・WB(ホワイトバランス)で遊ぶ! こちら
・フィルター効果で遊ぶ! こちら
・ピンボケ写真からの脱却! こちら
・ピンボケ番外編:「ソウル撮り」! こちら
・構図のお話 Part 1! こちら
・構図のお話 Part 2! こちら
・構図 番外編 「縦構図」のススメ! こちら
・光のお話 Part 1! こちら
・光のお話 Part 2! こちら
・「良い写真」 を撮るために必要なものとは? こちら
・おウチで出来る、写真のトレーニング! こちら
・背景を意識した撮影! こちら
・写真は根性? こちら
・フィッシュアイレンズのススメ! こちら
・撮り方のコツ 「クマノミ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「マンタ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「サンゴ」 編! こちら
・撮り方のコツ 「地形」 編! こちら
・撮り方のコツ 「群れ」 編! こちら

被写体ごとの撮り方、ちょっとしたコツ!今回のテーマは、 「ハゼ」!!
色鮮やかな子から、可愛らしい子まで。
フォト派ダイバーなら、是非撮りたい被写体ですよね

ハゼの撮影で大切なのは、たった2つ。
「慎重さ」「根気」 です!!笑

ハゼは基本的にとっても臆病です。
少しの刺激で、巣穴などの隠れ処へまっしぐら。
いざ「撮ろう!」 と思ったら、いない、。なんて事がしばしば

そーっと、そーっと、「慎重に」 撮影してあげましょー!
カメラ操作などの動きもスローモーション。
呼吸も優しく、そーっとです


窪みなどの暗がりに住む子は、ライトで照らすだけでいなくなってしまいます。
なので、基本的にライトよりストロボ(フラッシュ)による撮影がオススメです


ハゼ界のアイドル「ヤシャハゼ」など、
エビと共生するタイプのハゼたちは、行動からどれくらいストレスを感じているかが分かります。


共生しているエビが盛んに外に出てくる、ハゼが巣穴から離れて泳いでいる。
この時は比較的リラックスしている状態です。
そーっと、近づいていきましょう。


ハゼが巣穴の方に戻り、出てこようとするエビを牽制している。
ダイバーに警戒し始めた状況です。身動きを止めて、そっと見守りましょう
少しして落ち着くと、また巣穴から離れて泳ぎ始めます。


サンゴの隙間に住む子たちは、そこから逃げ出すわけではないのですが、
ちょこまかと動き回って、なかなか撮影できません。
ここではもう 「根気」 強く粘るしかありません


サンゴの中でも、いくつかお気に入りの場所があるはずなので、
そこで待ち構えて、来たところを撮るのもいいですね


以上!今回は 「ハゼ」 を撮るコツでした!!
水中の美しくも可愛い、ハゼたち。バチコーンと撮ってみて下さーい!!

水中写真は初めて or まだ慣れていないから基礎から勉強したい!という方。
次回のダイビングで 水中写真の SPライセンスコース はいかがでしょう?
僕たちが誠心誠意、ご一緒しますよ!!

スペシャルティ(SP)科目


石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」  日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~

2020年も折り返し!!やっぱりダイビングって楽しい☆ 2020/07/02

:2020月07日02日 天気:曇り
最高気温:31℃
最低気温:27℃
水温:30℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

こんにちは~~!ななです!!

今年は風もなかなか収まらないし、マンタも居ないし・・・

なんだかおかしいな~~!?

でもでも悪い事ばっかりではありませんよ☆

いい部分を覗いちゃいましょう~~

 

アマミスズメダイの数がいたるところで爆発中!!

今年はいろんな魚の数が多いような気が??

 あるところではヨスジフエダイのベビーちゃんが大量発生!!

どれくらいかな~~??

300~400はいそうな雰囲気 石垣島といえばアカネハナゴイは外せませんよね カエルウオやギンポなどのベビーちゃんもかわいいのがいっぱいいますよ 目の形がとってもLovely

ハートマークお目目の照れ屋さん(笑) この個体は顔立ちも整っててお気に入り

カメラ目線もばっちり!! そういえばとっても面白い出来事が!!

普通はカメが逃げるところですがダイバーがカメから逃げる逆転現象(笑)

近くまで静かに寄ってきてたので構って欲しかったのかな??

ほっこりした1シーンでした

たくさん潜っていても毎日面白いことや見たことないシーンの連続です!

やっぱりダイビングって楽しい~~☆


石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」  日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~