今日も
石垣島は快晴です!!
ダイビングするのがとっても気持ちいい季節になってきました
石垣島だけなら、梅雨明けなんじゃないの??って感じです

本日の
石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記は、
アドバンスライセンスと同時に
ボートスペシャリティ、
PPBスペシャリティも取得したソウイチ様です。
アドバンスは、
5種類の異なった
ダイビングを行うのですが、スペシャリティはそれらのダイビングをもっと詳しく掘り下げで行くコースなんです
ボートスペシャリティなので、学科も船上で行います


ボートスペシャリティは、いろいろなボートの違い、上手な使い方などを学びます

ボートスペシャリティを受ければ、どんなボートに乗っても安心してダイビングを楽しむことができますよ~

ボート上の器材もコンパクトにまとまって、カッコイイですね~


お天気もこんな良い上に

水中入ったら

カスミチョウチョウウオをはじめ、こんなたくさんの魚達が待ち構えてくれました

ボートスペシャリティは、水中でやるスキルはないので、

ソウイチ様もゆったり石垣島の海を満喫していましたよ

最後は、ボートから伸びている潜降ロープに摑まって安全停止。

ソウイチ様は
エンリッチタンクを使用。
エンリッチドエアは通常の空気と比べて、酸素の割合が高いタンクです。減圧症になるリスクを軽減したり、疲れにくいという効果があります

このタンクを使うには、
エンリッチドエアスペシャリティが必要ですが、ソウイチ様は前回
ライセンス講習後に取得されました
エンリッチドエアを使うと、体に対する影響が全然違いますよ


お次は、
PPBスペシャリティ。中性浮力を極めるコースです

まずは、水面でウエイト量チェック。

水面に浮かんだ状態から、BCDの空気をゆっくり抜いて行きます。
それに合わせて、体もゆっくり沈んでいきます


ここでのポイントは沈み過ぎず、浮き過ぎずがベスト

沈み過ぎるとオーバーウエイト、浮き過ぎるとウエイトが少なすぎます


ここでウエイト(浮力)を調整します

では、実際に水中で中性浮力をコントロールしてみましょう


まずは、高さの目安を決めます。
高さの目安を中心に浮くようにコントロール


まずは水平姿勢から
ここまでは
アドバンスでもやりますが、
スペシャリティでは、さらにいろいろな姿勢を試してみます。
コツさえ掴めば

頭を下にした状態でプカプカ浮くことも可能なんです

中性浮力はダイビングの基本ですからね~

中性浮力が取れるようになると、自由に水中を泳ぐ事が出来ます

石垣島なら、こんなたくさんのサンゴの上にカラフルな魚たちが群れいているポイントで

サンゴの上を上手に泳ぎながら、じっくりと魚達を見ることもできちゃうんです!!

これでソウイチ様は
アドバンスと
ボートスペシャリティ、
PPBスペシャリティ3つ同時に認定です。

おめでとうございます。
これで、
エンリッチスペシャリティと合わせて、
スペシャリティが3つになりました。
アマチュア最高ランクMSD(マスタースクーバダイバー)ももう見えてきましたよ!
これからもステップアップして楽しい
ダイビングしましょうね~
石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/うっすーでした

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

「石垣島ダイビング 今日の一枚」へGO
ゲストの皆様が撮った石垣島ダイビングのベストショットを「今日の一枚」と題してご紹介しています
毎日更新中
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

「うみの教室のfacebookページ」へGO
ホームページの日記ともまたひと味違う・・・
ジーフリーファンの皆様とスタッフ、ダイバーの皆様同士etc・・・海が好きな仲間の交流の場となるようなページにして行きたいと思います♪
遊びに来てじゃんじゃん「いいね!」や「コメント」で応援して下さいね