石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
沖縄の梅雨入り宣言があったこともありこちら八重山も不安定な天気が続く今日この頃![]()
ただありがたいことに海は穏やかなので思い切って今日は太平洋側へ行ってきちゃいました〜〜![]()
最北端の平久保灯台を越えて島の東側へ〜〜![]()
島の東側は1年を通してほぼほぼ来ることができないエリアなのでもはや“秘境の地”![]()
入るたびに驚きの連続です!!
水面近くにびっしりとサンゴがある場所も![]()
北端周りはサンゴがやられてしまってからなかなか回復の傾向が見えなかったのですが、こんな風にサンゴの豊かな場所にしか生息しない生物とかを見つけるとゆっくりではあっても確実に回復に向かっているんだなぁと感じます![]()
![]()
ドキドキな点は他にも![]()
大型生物との遭遇確率がグンとUP
(もちろんいないことも全然ありますが・・・)
今日は当たり日でした![]()
なかなかな大きさのナポレオンに出会えたり![]()
目の前まで迫ってくるサメとの出会いもありました!!(人間を襲わないタイプのサメなので大丈夫です
)
これは最北端だからというよりかは時期的な要素が強いですがシマハギの大群とも遭遇![]()
写真は遠かったので分かりづらいですが、体色が黄色なので実際に見るととっても鮮やかなんですよ![]()
ダイビング終わりには空模様がだいぶ怪しい感じに![]()
くっきりと一直線に雲のラインがありますね![]()
左半分は土砂降り右半分はまだかろうじて降ってないですね![]()
まさに天気図見る前線そのもの![]()
通過すれば突風を伴い波も高くなるので穏やかなうちに安全に帰港しましたとさ![]()
普段なかなか行くことの叶わないポイントはやっぱりドキドキワクワクしますね![]()
明日はどこに行けるかしら??
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してます
よかったら見てくださーい![]()
こちらが最新動画です![]()
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ