大好評のこのコーナー

マスターすれば
水中の楽しさ倍増!
スキルアップ講座。
今日は
【泳ぎ方】です。
まずは履き方。

フィンのタイプは大きく分けて2種類。
ストラップタイプ と
フルフットタイプ
ストラップフィンはブーツを履いてから
フィンを装着。ストラップをかかとより高い位置につけて
ピッと
左右を同じ長さになるように引っ張ります。
強すぎるとかかとが痛くなっちゃいます。かといって弱いと脱げるので
すぐ脱げないか、足を振って確認が
大事ですよ


続いてフルフットフィン。
ここが
ポイント
少し履き辛いときはこうやってかかとのとこをペロッっと
折り返します。
力任せに
グッとやると
ゴムが傷んでしまうのでくれぐれも優しくね


履くときはどちらのフィンでもヒザにかかとを乗せて
フィンをつけると
楽です
タンクを背負ってるので、
バディ(ダイビングの仲間)の力も
借りましょう。
では、泳ぎ方でーす
これはいけませんね~~


ヒザが曲がってパタパタと泳いでいます。
力の効率も悪く、水を下に蹴り下ろす力が強くなってしまい
浮きやすいんですね~~
これは自転車漕ぎキック


えいっ! えいっ!!! っと
本人は一生懸命キックしてるようですが
あまりフィンで水を捉えられてませんので、、、、、
進みませ~ん


えいっ!! えーーーっい!!!

アハハ 疲れた~~~

股関節が痛い

理想的な泳ぎ方です!

すみません。少々ガニ股です。
骨格ですからしょうがない
スイス~~~イ
おぉ! スム~~ズ
なんちゃって

さぁ いかがでしたでしょうか

参考になったでしょうか。
石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記
担当バン&撮影ウッスーでした。
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
年末年始はジーフリーに集合

12月は毎週末がX’masパーティー
年末年始は縁起を担いで餅つきJoin us!
お待ちしております
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

「石垣島ダイビング 今日の一枚」へGO
ゲストの皆様が撮った石垣島ダイビングのベストショットを「今日の一枚」と題してご紹介しています
毎日更新中
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

「うみの教室のfacebookページ」へGO
ホームページの日記ともまたひと味違う・・・
ジーフリーファンの皆様とスタッフ、ダイバーの皆様同士etc・・・海が好きな仲間の交流の場となるようなページにして行きたいと思います♪
遊びに来てじゃんじゃん「いいね!」や「コメント」で応援して下さいね