石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記スタートです
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月20日 まで営業自粛中。
こんにちはー!スタッフのリンです。
いい天気が続いているのに、海に行けないのが残念すぎる!!
もやしのように白くなってきましたので、とうとうベランダで日焼けを敢行。
さすがは石垣島。ベランダでもよく焼けます笑
さてさて今回のブログも、カメラ片手にステイホーム♪
これまでのブログはこんな感じです!良かったら読んでみてください~
過去画像を編集! こちら
夜空の撮影!! こちら
WB(ホワイトバランス)で遊ぶ!!! こちら
で、本日はですね。 カメラのフィルター効果について、取り上げてみまーす!
Instagram などの画像投稿 SNS を楽しまれている方には、おなじみのフィルター効果。
撮影時にカメラの設定を変えて、楽しむことも出来るんです♪
P(プログラムオート)モード、もしくは顕微鏡モードに設定して、下の写真のカーソル部分でフィルターの変更を行います。(水中モードではないので注意!)
OLYMPUS さん、前回のWB(ホワイトバランス)同様、多数用意してくれています!
試写してみた一部をご紹介~。モデルは我が家のカエル君です笑
Vivid (少し色味が強調されてますね。)
フィッシュアイ (広く写せるというよりは、中心をデフォルトしている感じです。)
クリスタル(光の反射部分がキラキラ~)
ミラー (なんとも不思議な雰囲気)
ポップアート (思いっきり鮮やかに!)
ラフモノクローム (迫力のあるモノクロに!)
ドラマチックトーン (ドラマチックにドーン!!笑)
過去画像をほじくり返しまして、今回は水中で試しているものも見つけました!!
購入してすぐ、浮かれていた時の写真ですね
Vivid (通常の色味に近いかな)
ラフモノクローム (コントラストが強調されて、大迫力)
ドラマチックトーン (摩訶不思議な感じになってます)
フィルターによっては、WB(ホワイトバランス)が操作できず、全体が青っぽくなってしまうものもありますが、
それはそれで、面白い色合いかなーと思います
写真に正解なんてありませんからね!自由に楽しんでいただければいいかと!
それにしても、手持ちのカメラでいろいろ出来過ぎですね!
次回潜るときの楽しみが、どんどん増えてきちゃってます
皆さんも、まずはお家でフィルター遊び、楽しんでみてくださーい!
水中写真のこと、次回ダイビングするときは、もっとじっくり勉強したい!
なんて方には、SPライセンスコース がオススメです。
僕がみっちり、ご一緒しますよ笑
スペシャルティ(SP)科目
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ。
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記スタートです
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月10日 まで営業自粛中。
やねよ~り~、た~か~い~、こいの~ぼ~り~♪
こんにちはー!スタッフのリンです。
本日は子供の日!石垣島の天気は快晴。最高気温は30℃!!
ご近所さんの立派な鯉のぼりが、青空を元気よく泳いでいました
こんな最高のダイビング日和なのに!!
皆さんと一緒に潜れないのが、本当に残念です、、、
今は我慢の時ですが、これを乗り越えて次回ダイビングをする時は、
きっと、いつも以上の感動が待っていることでしょう!!
さて、せっかく子供の日なので、過去画像より今日に合った写真をお届けしましょー!
クマノミのベビー達(産みつけられてから3日くらい。目が出来てますね)
ソフトコーラルの産卵シーン(こちらはお昼に見られるんです)
コブシメの産卵シーン(手前が産卵中のメス、隣のオスがしっかりガード中)
最後は僕に届いた、嬉しい贈り物!
ダイビング協会の PADI から感謝状が届きました!!
僕が講習を担当したお客様が、PADIへのアンケートに素敵なお言葉をくださいまして、
それを受けてのものだそうです!
いやー、嬉しい!!本当に励みになります!!!
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ。
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記スタートです
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月6日 まで営業自粛中。
こんにちはー!スタッフのリンです。
ジメジメと初夏の気候になってきた石垣島。
今週はとうとう、30℃にもなる予報。たまらず髪を刈り上げました!
自宅で My バリカン!(奥さん、いつもありがとうございます)
僕の夏毛シーズン到来!!笑 ですが、例年より肌の色が白いのが変な感じ
相も変わらず、カメラ片手にステイホーム。カメラや写真の勉強中です
ブログのネタにもなりますし、カメラが好きで本当に良かった!
これまでのブログはこんな感じ
ベランダで写真撮ったり、 こちら
過去画像をいじったり、 こちら
夜空の撮影をしてみたり。 こちら
良かったら読んでみてください。
で、本日はですね。 カメラのWB(ホワイトバランス)について、取り上げてみようかなと思います!
白い、バランス? 何それ? となった方のために簡単に説明しますと、
ようするに、カメラが色味を調整して、白を再現している ということ。
ダイビングなどの水中環境では、水深が下がるにつれて、赤い光から失われていきます。
なので、陸上と同じように写真を撮ると、全体が青っぽく写ります。
これを解消するためには、ホワイトバランスを調整し赤い色味を増やす必要があります。
水中モードに設定すると、カメラの方で自動的にこれをやってくれていたという訳です。
このホワイトバランスをあえて変えて楽しんでみよう!というのが、今日のテーマ。
OLYMPUS さんの TG シリーズだと、多数用意されていて、上の写真のところで切り替えが可能です。
それぞれ試写してみました!我が家の多肉植物ですが
水中写真でないこと、ご了承くださいませ
水中
蛍光灯
電球
曇り
晴れ
オート
ワンタッチというのもあるんですが、これは以前詳しく書いているので、割愛。 こちら
個人的に気になったのは「電球モード」ですね。
これで 生えもの とか撮ったら楽しそーと思いました
生えもの?という方は、マニアックですが、ぜひ こちら をどうぞ。笑
気になったモードで、水中ライトまで持ちだして遊んでみました笑
白色ライト
赤色ライト
水中で試すのが楽しみだなー
皆さんもお家でWB(ホワイトバランス)、遊んでみてくださーい!
水中写真のこと、次回ダイビングするときはじっくり勉強したい!
と、なった方には、SPライセンスコース がオススメです。
僕がみっちり、ご一緒しますよ笑
スペシャルティ(SP)科目
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ。
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記スタートです
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月6日 まで営業自粛中。
おはようございまーす!スタッフのリンです。
GWに入りましたが、観光客はほとんど見られない石垣島です。
本州からの飛行機は飛んでいませんし、主要な観光地も閉鎖している状況ですからね
相変わらず僕は、コロナ終息後にパワーアップして皆さんをお迎えできるように、
カメラや写真の勉強中です と、偉そうに言ってますが、
前からやりたかったけれど、時間が無くて出来ていなかったことをやっているだけですが笑
ベランダで写真撮ったり、
umikyo.com/diary/2020/04/23/
過去画像をいじったりしてます。
umikyo.com/diary/2020/04/26/
で、今回ご紹介するのは、夜空の撮影です!!
ブログタイトルにやっとたどり着きました笑
綺麗な海で有名な石垣島ですが、天体観測もかなり盛んです。
空気も綺麗だし、市街地から少し車を走らせれば、辺り一面真っ暗ですからね。
そんなこと言っても、石垣島みたいな星が綺麗な所に今は行けないし、
自宅のベランダからじゃ、明りが多くて星なんか見えないよー
と思われた方、多いかと思います。 が!!出来ちゃうんです、これが!!
お家から空さえ見えていれば!
使うカメラはダイバーおなじみ、OLYMPUS さんのTG シリーズ(TG4 以降のモデル)。
モードはSCN(シーン)モードのライブコンポジット
このモードは連続で撮影した写真を合成していくもので、操作も簡単。
シャッターを押すと撮影開始、もう一度押すと終了と、
ややこしいカメラの設定なども考える必要がありません
ということで、さっそく昨晩やってみました!使用機材はこんな感じです。
三脚持ってないよー という方もご安心を
カメラを空に向けて固定できれば何でもOKです!
シャッターを一度押したら、あとは放置!
ディスプレイを見てもういいかなーと思ったら、もう一度押して終了!
注意点としては、シャッターを押す際にカメラを動かさないようにすることですね
実際に撮れた写真がこちら!(撮影時間10分くらい)
さらに長時間撮影すると、月や星たちが移動する軌跡も撮影出来ちゃいます
(撮影時間2時間くらい)
ひとまずのテストとしてやってみたんですが、なかなかこれはハマっちゃいそうです笑
GWですから、皆さん多少の夜更かしは大丈夫ですよね?
もしよかったら、やってみてください!
実はさまざまな機能が搭載されている最近のカメラたち。
ゆっくり時間がとれる今の時期、皆さんもご自分のカメラで遊んでみてはいかがでしょう?
水中での撮影スキルについては、以前このような記事もアップしています。
よろしければ、こちらも是非!
umikyo.com/diary/2020/03/29/
水中写真をじっくりやってみたい!という方は、
次回スペシャリティ(SP)ライセンスに挑戦してみましょー!
スペシャルティ(SP)科目
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ。
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記スタートです
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月6日 まで営業自粛中。
皆さんおはようございます!スタッフのリンですー
GW突入しましたが依然休業中なため、のんびりと穏やかな日々を過ごしております。
こんなGWは5年ぶりでして、なんだか変な感じです
1日ずっとお家にいると身体がなまるので、奥さんの勧めでヨガなど一緒にやってるんですが、、、。
なかなか難しいですね!ヨガ!!
まず姿勢をキープするのが大変
想像以上に固くなっていた自分の体にも愕然としました
スポーツマンだった学生時代はどこへやら。
いつまでも過去の栄光にすがっていてはダメですね
ゆっくり慣らしつつ、続けていければと思います。
さてと、このままだらだらと僕の私生活を暴露しても仕方がありませんので笑
そろそろ、今日のブログのテーマ!「記録写真をアート作品へ」
前回僕が書いた日記で、カメラの特訓中!とお伝えしたんですが。 こちら
写真の面白いところは、撮るところだけでなく、撮った後も遊べるところにあると思うんです。
外出自粛でダイビングが出来ないこの時、今まで撮った写真を見返して、
あれこれと加工してみて、自分だけのアート作品を作り出すいい機会かと
難しい知識などは置いておいて、アプリで気軽にいじってみるだけでもいいと思います。
自分が楽しめれば、それで良し。それを見て楽しんでくれる人がいれば、なお良しです
百聞は一見に如かず!
恥ずかしながら僕の写真をご紹介ー
<Before> ハダカハオコゼ
<After>
綺麗で巧妙な模様の目元を強調したかったので、
少しトリミング(切り取り)して、明るさ、色温度、コントラストなどいじってます。
<Before> ハナミノカサゴ
<After>
ヒレの曲線が素敵だな―と思ったので、
構図を整えて、色味も変えてアートな雰囲気に。
<Before> ウミキノコ
<After>
これは雰囲気重視。思いっきり明るくして、ハイキーな感じに。
<Before> ハマクマノミ
<After>
アプリで浮遊物を消して、色を少し鮮やかに。
自分で解説すると、また恥ずかしさ倍増ですね笑
でもやっぱり、表現することは楽しいです
ちょうど水中ライトメーカーのRGBLUEさんが、Instagram 上でオンラインフォトコンテストを開催されてます。
参加料は無料なので、気軽にご参加を
今年の4月7日以前に撮られた水中写真や動画が対象です。 詳細は こちら
僕も出してみようかな~と思ってます笑 なんだかワクワクしますね
水中カメラのこと、写真のこと、気になったー! という方は、こちらの記事も。
今の騒動が落ち着いたら、一緒にじっくりネチネチ潜りましょう笑
最初はしっかり教えてもらいたい!という方にはこちらがオススメ。
水中写真などのライセンスコース、じっくりご一緒いたします!
ダイビングで出会った感動の瞬間を公開して、気の合う人たちと楽しみあう。
今はそうやって、次に潜る時へのモチベーションをどんどん高めていきましょう!
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ。