石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記
スタートです![]()
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月6日 まで営業自粛中。
こんにちは!スタッフのリンです!
ダイビングガイド業の休業に入りまして、はや2週間。
不要不急の外出はしっかり控えているんですが、
普段とのギャップに、やはり戸惑いもあります![]()
それでも 「元気にやっていますよ!」ということをお伝えしよう。
てなわけで、今日のブログは最近の僕の様子をご紹介!
かなーり、私的な内容になってしまうこと、ご了承くださいませ![]()
最近の僕はですね、ズバリ 「カメラの特訓中 in 自宅ベランダ」 です。
奥さんが始めたベランダガーデニング。
少しずつ数が増えまして、今となっては、ちょっとした植物園状態になっています![]()
そこをですね、デジタル一眼レフカメラでパチリと切り取るわけです![]()
![]()
カメラの設定をあれやこれやといじくりまわしまして![]()
SS(シャッタースピード)、F値、WB(ホワイトバランス)、露出、ストロボの有無にー、
前ボケ後ボケ、最短焦点距離、構図のあれこれにー、
と、呪文めいたことをブツブツ言いながら![]()
あーでもない、こーでもない。と、時間を忘れて撮っております。(ブーゲンビリア)

マクロレンズ越しに見る、植物たちの造形美。(チャイニーズハットという変わった花)

おとぎの国に迷い込んだような写真が撮れることも。(水やり後の花びらに小さなアリさん)

日々撮っているとですね、植物たちの変化が感じられまして、(収穫が楽しみなプチトマト)

時には、スペシャルゲストが現れたりもして、(ヤモリさん)

今日はまさかのカブトムシ![]()
に出会いました。
興奮のあまり、ベランダで四つん這い。
カメラ越しにカブトムシにかぶりつく29歳の男。街中でしたら通報されますね
笑

場所は同じベランダなんですが、いつも違うベランダなんです。
「あ、この感覚は、普段潜っている海に似てるかも。」 と、思い当たりました。

そうしたらもう、自宅のベランダですけど、職場みたいなものですよね。
「このとらえ方は、ガイドに活かせるかも。」
「こんな感じで撮ってみるの、水中でも面白いかも。」
と、なんだかワクワクしてきます。

先はまだ見えそうにありませんが、
いつか皆さんと潜れる時のために、今はレベルアップの時間ととらえて、
これからも特訓!のびのびやっていきます!
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記![]()
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ。