石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記
スタートです![]()
こんにちはー!スタッフのリンです![]()
昨日は急遽テーマを変更してお送りしましたが、
本日は元に戻りまして、
「そういえば、北部のダイビングポイントを今までじっくり紹介していただろうか? 」 の第4弾!
石垣島北部の海の魅力をご紹介していきまーす![]()
![]()
今回ご紹介するのは、石垣島の最北端から北東部 「平久保・平野・太平洋エリア」!
このエリアを守備範囲にしているのは、石垣島でもごく一部のショップのみ。
また海況がかなり安定していないといけないという条件付き!
ここで潜ることができたなら、少し自慢できるかもしれませんね![]()
前人未踏の未開拓エリアともいえる最北端から北東部。
そこは「ダイナミックさ」 と 「癒し」 を兼ね備えた場所![]()

透明度は安定して、すこーんっと30mオーバー![]()
「青に溶ける。」 ってこの事かと![]()

人の出入りが少ないので、大物狙いがバチコーンとヒットすることも多いです![]()

潮当たりが良いところでは、もちろん鮮やかな魚たちも!
グルクンたちに![]()

カスミチョウチョウウオたち![]()

深場から浅場まで、綺麗な子たちが目白押し![]()

よく見かける子も、このエリアで見ると少し特別に感じちゃいます![]()

「癒し」 の部分はなんといっても、手つかずのサンゴ礁たち。
4年前の大白化現象を生き延びた、ギネス級のリュウキュウキッカサンゴ!

今回ご紹介しているのは白化以前の写真ですが、
すくすくと成長して、回復してきています![]()
![]()

辛い時期を乗り越えての今の姿。胸に迫る物がありますね![]()
![]()

僕たちダイバーも今の状況を乗り越えて、
またこの素晴らしい海を一緒に潜りましょう!!![]()
![]()

以上!第4弾は「平久保・平野・太平洋エリア」でした!
ご覧いただき、ありがとうございました♪
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記![]()
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ