石垣島ダイビング日記
スタートです![]()
昨日あたり?から最高な天気が続いてくれていますこちら石垣島!!!
太陽がまぶしい~~
日差し暑い~~~
12月ももう終わろうというこの時期に
半そで短パンになれるなんて最高に幸せ~~( *´艸`)なんて思ってるナナです☆
__________________________________________
今日はファンダイビングよりマクロ天国エビ特集をお届けしましょうかね~~!
まずはおなじみのこの子から☆
サンゴやらイソギンチャクやら色んな場所にかくれんぼ!!
クリーナーシュリンプことニセアカホシカクレエビちゃん![]()
透明な体に紫色の点をちりばめたおしゃれ配色が最高に綺麗なかわいいやつ![]()
中には卵をもった個体もちらほら スルーしないであげて~~![]()
あれれ~続いても紫の配色??今度はブドウの皮むきました!みたいなミズタマサンゴにお住いのこの子です![]()
ミズタマサンゴ自体がそこまで多くないのでそういう意味では珍しいバブルコーラルシュリンプ![]()
1枚目に続きこの子も卵持ちの可能性がかなりの高確率!!マクロな目で観察すべし☆
途端に目に鮮やかなコマチコシオリエビのご登場!!
スーツにくっつくから嫌だ~~
でおなじみのウミシダの裏っかわによくいますね!!
ウミシダの色や種類でエビ自身の体の色も様々☆レアな配色を探すのも面白いかも!?
続いて出てきたのはひょろひょろ~~な印象のムチカラマツ(僕が言うなって感じですね(笑))
に住むムチカラマツエビちゃん![]()
写真を撮ろうとすると決まって枝の裏に逃げちゃう恥ずかしがり屋さん![]()
おおとりを飾ってくれるのはこちらカンザシヤドカリです!!
なんで最後がエビじゃないねん( `ー´)ノって突っ込まれてしまいそうですが(笑)
許してください<(_ _)>
写真をよーく見ると触覚にはきらきら金色の産毛みたいなものが![]()
これで流れてくるプランクトンをキャッチして見えてるハサミとは別のハサミでこそぎ取って捕食する姿がとってもかわいい~~![]()
興味のある方は1匹見つけて動画を撮ってみると見れるかも!!
普段あまり気にかけない生物も1ネタ知ってると楽しさ倍増!!
そんな楽しみを味わいに石垣島に遊びに来てみませんか??
石垣島ダイビング日記![]()
本日の担当はナナでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ダイビング日記
スタートです![]()
先週までの北風ビュービューが嘘のようにおさまりまして、
太陽燦々で最高気温は25℃!!最高のダイビング日和となっております![]()
冬の透明度に、輝く太陽、そしてガイドを独り占め。なんて贅沢なシーズンなんでしょうか![]()
一緒にめいいっぱい楽しませてもらってます、リンが今日のブログを書かせていただきまーす![]()
__________________________________________
もうね、水中が明るいんです!!
最高に癒される―!!

心なしか魚たちも、いつも以上に気持ちよさそう![]()

石垣島全域で、サンゴはすくすくと成長中。
このままいけばものすごいサンゴの景色が楽しめるんじゃないかと、ワクワクが止まりません![]()

元気なサンゴの隙間の可愛い子をジックリと![]()
心行くまでねばっていただいて大丈夫です。
なんせガイドを独り占めですからね!!![]()
冬のシーズンだからこそですね
(お客様撮影)

インリーフのマクロも充実!
カエルアンコウはオレンジの子が大フィーバー!
5個体以上、確認できてます!(お客様撮影)

時間をかけて撮影できるからこそ、切り取れる瞬間。
はぁー、僕もジックリ撮りたいなー!!笑
フォト派ダイバーの皆さん、本当オススメのシーズンですよ
(お客様撮影)

そしてそしてー!!
今日は嬉しいご報告も!!
お待たせしました!タイトルにあった「ダイビングインストラクター誕生!!」 です!!![]()
うみの教室で開催されていたインストラクター試験を無事に合格!!

最高の天気でしたね!
石垣島の気候も彼らを応援してくれていたのかも![]()

レスキュースキルも無事にパス!4年前、僕も必死でやったな―![]()
これからはインストラクターとしての、新しいスタート!
沢山のダイバーを笑顔にしていってくださーい!!

ではではー、今日のブログはこの辺りで!
石垣島ダイビング日記![]()
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ダイビング日記
スタートです![]()
うみの教室ダイビング記事、第7弾!!
うみの教室マニアック担当 「リン」がお送りしまーす!
僕がブログを更新するのは久しぶりですね![]()
「はえもの?生えもの?映えもの?」 と、タイトルからして妙な感じがプンプンとしますが笑
どうか、温かい目で見守ってやってくださーい!![]()
__________________________________________
さてさてー、ではまずはご説明から!![]()
ズバリ 「はえもの」 とは、地面などから生えているもの。( ↓ ウミキノコ )

サンゴやイソギンチャク、海藻などなど、そこら中に繁茂している小さなこの子たち。
これらをマクロの視点で見てあげるとー、、、
細かい構造がとっても美しいんです!
( ↓ ケヤリムシ )
撮り方次第で、楽しみ方は無限大![]()
紅葉のように撮ってみたりー
( ↓ 八放サンゴのポリプ )

クリスマスツリーのように切り取ってみたりー
( ↓ ウミヒドラの仲間 )

満開の桜のようにも切り取れます![]()
綺麗なものも、可愛いものも、カッコイイものも。
今風に言うと、「映えてる景色」。
「映えもの」でもある訳でーす!!( ↓ オオシライトゴカイ )

じっとそこにあるものなので、追いかける必要なく、じっくりと向き合えます。
マクロモードのある水中カメラなら、コンパクトデジカメでも十分に楽しんでいただけます![]()
ただーし!はまってしまうとズブズブと深ーい沼が待っていますので、
安全管理はご自身でしっかりとなさってくださいね!
笑 ( ↓ 六放サンゴのポリプ )

「映えもの」にもなるシーンを狙い始めたら、
1ダイブずっと同じ所でも時間が足りないほど
( ↓ イロブダイの幼魚 ウミキノコを添えて )

少人数で、じっくりと潜ることができる今の時期。
フォト派やじっくり観察派のダイバーには、とってもオススメのシーズンです。
水温も22~23℃と、フードベストを着用すればウェットでも大丈夫!
石垣島では水中の方が温かく感じるほどです
( ↓ カンザシヤドカリ @ 綺麗なサンゴ )

カメラをやってみたいけど、なかなか踏み出せない。という方、
撮っても、何かイメージと違うなー。という方、
もっともっと写真が上手になりたい!という方、
納得のいく1枚をなんとか撮りたい!!という方。
水中フォトのスペシャリティコースはもちろん。umikyo.com/menu/sp/choice/
水中写真をもっと楽しみたい方々をサポートする企画ができないかなー、と考案中です。
まとまりましたら、また告知させていただきますね![]()
石垣島ダイビング日記![]()
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング日記
スタートです![]()
ご無沙汰しておりました!久々のブログ更新です☆
なんでこんな時期に日本の南でどでかい台風ができてるんや~~!?
世間はもう師走なのに・・・![]()
いよいよもって冬らしい気候と風の強さになってきましたこちら石垣島よりお送りするのは
突き抜ける陸上の北風に震えてるななです(笑)(本州の方が全然寒いのに・・・)
__________________________________________
まずはワイドなご紹介から![]()
今年はかなりの期間この隙間がお気に入りのホワイトチップちゃん![]()
今日もしっかり2匹で休憩中なんだか写真から眼を飛ばされているのような気がするのは私だけ??
このポイントはサンゴもかなり復活を遂げてきてます可愛らしいベビーサンゴがぎっしり![]()
サンゴの上で見事なバランス感!!中国雑技団もびっくりのアカメハゼ![]()
見事なピント☆体の中の内臓までくっきりですね!顕微鏡モード恐るべし![]()
サンゴの中からこんにちはシリーズ![]()
ミズタマサンゴに住むエビことバブルコーラルシュリンプ![]()
この個体は白濁って見える部分がおそらく卵!この卵から大人に成長できるのはいったいいくつくらいなのか?

焦点はさらにマクロへ![]()
生え物の中でも非常に心安らぐ存在のハナビラユキバナも観察して来ましたよ![]()
よ~く観察するとハナビラの模様が意外ときめ細やかできれいだったりします![]()

ここ最近は色んな色のバラエティに富んできました![]()
新しい色みつけた~と思いきや次入ったらいないなんてこともざらにありますが・・・![]()
でもそんな時はまた更に新色が見つかったりとここのマクロポイントが熱くなってきました![]()

冬といえば忘れてはならないのはこちら![]()
ウミウシも順調に種類が増えてきました![]()
![]()
![]()
ウミウシ愛好家のそこのあなた!!いつ来ますか??今でしょ!(もう古い?)
だんだんと気温が水温を下回る日が増えてきますが、言い換えれば水中が暖かく感じますよ!!
冬の石垣島ファンダイビング来なきゃ損です☆
石垣島ファンダイビング日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ