石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/中井様ダイビング

:2012月08日04日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
台風9号も過ぎ去り、
アチコーコーの太陽が
照りつける石垣島sun

ダイビングライセンススクール参加の
中井様お父さんとお兄ちゃんでご参加です!

さぁ ピッカピカの海へ出発です。


20120804-2.jpg
透明度も台風後スコーンと抜けて
魚の群れが僕らを取り囲みましたよsign03



20120804-3.jpg
中井さんは去年パスポートコースで
ご参加されてのライセンススクールご参加ですので
余裕で楽しまれていますよheart01

楽しげピースですscissors


20120804-4.jpg
浮力もマスターして
気持ちよく泳いでますよ~~~スイスイhappy02



20120804-5.jpg
無事に水中での練習も終わり
見事認定でーす

おめでとうございま~~す


20120804-6.jpg




20120804-7.jpg
これで石垣の海を隅々まで潜れますねnote


そして、川鍋様姉妹は久しぶりのダイビングで
ジーフリーに帰ってきてくださいましたhappy01

おかえりなさ~~い
20120804-8.jpg
ニューマスクをご購入頂きまして
視野がひろ~く、ピッタリフィットnote

ダイビングではマスクに水が入る という不安が一番多いので
マイマスクはとっても大事ですflair

そして何より   カワイイhappy01
リフレッシュダイビングで不安、緊張が和らぎますね~


20120804-IMG_3332.jpg

シュノーケルも大勢ご家族でご参加いただきました。



20120804-IMG_3344.jpg

気持ちいい天気の中、皆様余裕でガンガン泳がれていましたhappy02



20120804-IMG_3352.jpg
大人も子供も
一緒に夢中になれる海って本当に夏の最高の思い出になりますよねshine

私たちインストラクターは安全に快適にそして
とーっても楽しい時間を過ごしていただけるように
皆様をサポートしていきます!


皆様 ありがとうございました。



*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
facebook_top-400.jpg
shine「うみの教室のfacebookページ」へGOshine

ホームページの日記ともまたひと味違う・・・
うみの教室ファンの皆様とスタッフ、ダイバーの皆様同士etc・・・海が好きな仲間の交流の場となるようなページにして行きたいと思います♪
遊びに来てじゃんじゃん「いいね!」や「コメント」で応援して下さいねsign01





石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/河口様体験ダイビングご参加ありがとうございました!

:2012月07日27日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
体験ダイビングにご参加の
河口様ご夫妻ですnote



20120727-2.jpg
耳抜きの練習を熱心にされていますね!

両手で耳抜きすると安心・確実なんですよ~
自信のない方はお試しあれflair


20120727-3.jpg
ゆーーっくりとインストラクターうっすーと
一緒に潜ってきております。

焦ったら呼吸が浅く、不規則になってしまいますからね。
ゆっくり吸って~~ ふぅぅぅぅーーーーっと
深く吐くのがコツですよ。


20120727-4.jpg
お二人で一緒に潜れて良かったですねhappy01


ありがとうございました



      ~~おまけ~~

タンクバルブと
ダストキャップと
レギュレーターのはなしhappy01

レギュレーターのファーストステージ(根本)には
水の浸入を防ぐ、ダストキャップがついているんですflair

コレです。
20120727-8.jpg
ダイビング終了後はこのキャップをしないと
レギュレーターの中に海水が入ってしまうんです。


20120727-5.jpg
↑はダストキャップについた海水を
タンクのエアーで飛ばしているところです。

キャップについた海水がレギュレーター内部に入らないためです。

しかし

これをするの日本人だけらしい!

海外のダイバーがこの光景を見ると
「ウルサ~イ」pout
と、イヤな思いをされるそうです。

船は狭いスペースですから、みんなで快適に使いたいですねhappy01



そして、たま~~に見るこの光景

20120727-6.jpg
レギュレーターのファーストステージに
エアーを当てている方。

20120727-7.jpg


これはNGですflair

逆にタンクやOリングについた海水がエアーと一緒に
ファーストステージ内部に入ってしまいますからねbomb

出来ればタオルで拭くのが一番良いですねnote

ダイビング器材はきちんとメンテナンス、洗浄すれば
なが~~~~く使えるので、
ちょっとでも不明点がある方はお気軽にうみの教室スタッフに聞いてくださいネhappy01



今日の石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンス日記 バンでした



「うみの教室のfacebookページ」へGOshine

ホームページの日記ともまたひと味違う・・・
うみの教室ファンの皆様とスタッフ、ダイバーの皆様同士etc・・・海が好きな仲間の交流の場となるようなページにして行きたいと思います♪
遊びに来てじゃんじゃん「いいね!」や「コメント」で応援して下さいねsign01







石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/マンタ見れたー☆小林ナオちゃんユウちゃんありがとうございました!清水様森下様シュノーケル参加ありがとうございました!

:2012月06日26日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:

マンタがみたーい!
という小林ナオちゃんユウちゃんは
パスポートコースご参加です!


20120626-1.jpg
まずはスタッフおっくーの
説明を聞いてからいよいよ海の中へ。


20120626-2.jpg
体験ダイビングの経験ありということで
スイスイス~イと潜れましたhappy01


練習も見事クリアーして
いよいよマンタポイントへ


さぁ   マンタは・・・・・



happy02





いましたーーー!!!
20120626-3.jpg
透明度もばっちり良くて
マンタもとーっても綺麗に見えましたflair


20120626-4.jpg
僕たちのチームの周りを
ぐるぐると周遊してくれましたnote


ナオちゃんユウちゃんありがとうございました!



シュノーケルご参加の清水様森下様です。

20120626-1a.jpg



20120626-2a.jpg
透明度も良く浮かんでいるだけでも
とーっても気持ちが良いsign03


20120626-3a.jpg
海の中を覗くと
魚の群れがびっしりでした。



20120626-4a.jpg




20120626-5a.jpg
お二人とも慣れてきて
超ノリノリでグングン泳いでいますよ~up

ありがとうございました。
今度はマンタ見に行きましょうねsign03




石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記
担当はバンでした

 


photosp02-250.jpg7月17(火)~31日(火)
デジフォトSP取得
講習費無料!




*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
facebook_top-400.jpg
shine「うみの教室のfacebookページ」へGOshine

ホームページの日記ともまたひと味違う・・・
うみの教室ファンの皆様とスタッフ、ダイバーの皆様同士etc・・・海が好きな仲間の交流の場となるようなページにして行きたいと思います♪
遊びに来てじゃんじゃん「いいね!」や「コメント」で応援して下さいねsign01





石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記 祝ダイビングライセンス佐渡留美様、EFRゲット黒澤由香様

:2012月06日18日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
今日も石垣島北部は快晴!めちゃめちゃ暑いです~
もう夏ですね。梅雨明けといってもいいでしょう!!(勝手に)

台風4号もそれてくれました~でも、内地や沖縄本島が大変そうですね・・
早く勢力弱まれっ!

と、そんな中、ダイビングライセンスゲット!されたのは佐渡留美様
おめでとうございます!!!!
20120618u-6.jpg




最初はビーチの足の着くところからダイビングテクニックの練習
はじめから余裕のピースですねっ

20120618u-2.jpg





さっそくボートからのダイビングへ!
船の下がすぐにお魚いっぱいだから楽しみながらダイビングライセンスゲット♪

20120618u-3.jpg






ニモにもすぐに会えちゃいます

20120618u-4.jpg





最後はこんな風に中層を無重力状態でっ!

20120618u-5.jpg



さらに、留美ちゃんは引き続きでアドバンスダイビングライセンスを受講しますよ~
たのしみですね♪
20120618u-1.jpg



そして、本日与那国島から救急救命講習(EFR)にいらして下さった!
黒澤由香さま。
ありがとうございます&EFRゲットおめでとうございます!

20120618u-8.jpg




真剣な表情です~

20120618u-9.jpg




EFRは陸上で日常生活でも役に立つスキルがいっぱい!

20120618u-10.jpg




レスキュー、ダイブマスターへのステップアップ、頑張ってくださいね♪

またお待ちしています!

石垣島ダイビング日記/さつきでした



photosp02-250.jpg7月17(火)~31日(火)
デジフォトSP取得
講習費無料!




*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
facebook_top-400.jpg
shine「うみの教室のfacebookページ」へGOshine

ホームページの日記ともまたひと味違う・・・
うみの教室ファンの皆様とスタッフ、ダイバーの皆様同士etc・・・海が好きな仲間の交流の場となるようなページにして行きたいと思います♪
遊びに来てじゃんじゃん「いいね!」や「コメント」で応援して下さいねsign01

石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/これであなたも耳抜きマスター!

:2012月05日28日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:

石垣島もだんだん気温、水温ともに上がってきて、ダイビングするにはとても心地よい季節になってきました。scissors
今シーズンまだ潜ってなくて「そろそろ潜ろうかな~」って思っている方も多いと思います。

初めてや久々の方が不安になりやすいことの一つである「耳抜き」。
今回はこの耳抜きについてのお話ですflair

耳抜きをするときの最も重要なことは「鼻をしっかりつまむrock

意外とこれが出来ていない方が多いです。
鼻の根元まで押さえることが大事ですsign01
こんな感じですね ↓  ↓  ↓
20120528-2.jpg
片方抜けたのにもう片方が抜けない場合は、このポーズのまま首を左右どちらかに傾けるようにして、抜けていない方の耳を水面へ向けます。

これでも抜けなかったら、両方の人差し指を使って根元を押さえます。
こんな感じですね ↓  ↓  ↓

20120528-3.jpg
これらの方法、もしくは唾を飲みこむ方法をやれば、ほとんどの場合耳抜きは出来ます。

それでも抜けない!!という場合には
「耳が抜けていない」のハンドシグナルを出してください。↓  ↓  ↓
20120528-5.jpg
耳に痛みや不快感があったら、決してそれ以上深く潜ってはいけませんpaper

その場合、僕らスタッフが「少しだけ上がりましょう」のサインを出すので、握りこぶし一つか二つ分だけ上がります。↓  ↓  ↓
20120528-4.jpg
そうすると、痛みや不快感は治まるはずgood

そうしたら、もう一回耳抜きをしてゆっくり潜っていきましょうsign03

潜降はこれの繰り返しです。簡単でしょ??

あとは、体調管理をしっかりして、楽しいダイビングしましょうね~happy01


石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記
うっすーでした




photosemi6-250.jpg
2012年6月3日(日)~6月9日(土)
無料水中デジフォトセミナー開催




*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
facebook_top-400.jpg
shine「うみの教室のfacebookページ」へGOshine

ホームページの日記ともまたひと味違う・・・
うみの教室ファンの皆様とスタッフ、ダイバーの皆様同士etc・・・海が好きな仲間の交流の場となるようなページにして行きたいと思います♪
遊びに来てじゃんじゃん「いいね!」や「コメント」で応援して下さいねsign01