石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
沖縄の梅雨入り宣言があったこともありこちら八重山も不安定な天気が続く今日この頃![]()
ただありがたいことに海は穏やかなので思い切って今日は太平洋側へ行ってきちゃいました〜〜![]()
最北端の平久保灯台を越えて島の東側へ〜〜![]()
島の東側は1年を通してほぼほぼ来ることができないエリアなのでもはや“秘境の地”![]()
入るたびに驚きの連続です!!
水面近くにびっしりとサンゴがある場所も![]()
北端周りはサンゴがやられてしまってからなかなか回復の傾向が見えなかったのですが、こんな風にサンゴの豊かな場所にしか生息しない生物とかを見つけるとゆっくりではあっても確実に回復に向かっているんだなぁと感じます![]()
![]()
ドキドキな点は他にも![]()
大型生物との遭遇確率がグンとUP
(もちろんいないことも全然ありますが・・・)
今日は当たり日でした![]()
なかなかな大きさのナポレオンに出会えたり![]()
目の前まで迫ってくるサメとの出会いもありました!!(人間を襲わないタイプのサメなので大丈夫です
)
これは最北端だからというよりかは時期的な要素が強いですがシマハギの大群とも遭遇![]()
写真は遠かったので分かりづらいですが、体色が黄色なので実際に見るととっても鮮やかなんですよ![]()
ダイビング終わりには空模様がだいぶ怪しい感じに![]()
くっきりと一直線に雲のラインがありますね![]()
左半分は土砂降り右半分はまだかろうじて降ってないですね![]()
まさに天気図見る前線そのもの![]()
通過すれば突風を伴い波も高くなるので穏やかなうちに安全に帰港しましたとさ![]()
普段なかなか行くことの叶わないポイントはやっぱりドキドキワクワクしますね![]()
明日はどこに行けるかしら??
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してます
よかったら見てくださーい![]()
こちらが最新動画です![]()
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
激しく雨が降ったり、曇ったり、たまに日が射したりと慌ただしいお天気![]()
この時期は梅雨前線が行ったり来たりするので天候&風ともに不安定![]()
![]()
![]()
予報も難しいのか当日に全然違うことを言ってきたりします(笑)
いろんな予報と睨めっこしながらポイントチョイスしてダイビングしてきたのでご紹介〜〜![]()
まずはサンゴ畑![]()
サンゴに群れる色とりどりの魚たち!!
これぞ思い浮かべる石垣島らしい風景といっても過言ではありませんね![]()
今年は水温上昇が早かったのもあるのか、例年よりも同時期の数が多い気がします![]()
不安定なお天気といいながら日が射すタイミングもあったので地形もキレーでした![]()
別ポイントのサンゴですが、だいぶ復活したなぁ![]()
一時ほぼほぼ壊滅状態にまで大袈裟ではなくなってしまったポイントがここまで回復![]()
自然の回復力には脱帽です![]()
ついに台風1号が発表されそうですね![]()
今年はどういった1年をサンゴたちは過ごすのでしょうか??
アジ玉のように群れるノコギリダイたち![]()
だいたいばらばらしてしまうことが多いのですが、今日はギュギュッと密集してました![]()
これだけ集まると迫力感が違いますね![]()
バリエーションに富んだ楽しいダイビングができました〜〜![]()
明日の天気はどうなるのかな??
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してます
よかったら見てくださーい![]()
こちらが最新動画です![]()
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
雨予報を裏切り太陽覗くお天気に![]()
おまけにほぼ波立たずの素敵な海況![]()
これは遠くに行くっきゃないでしょ![]()
というわけで北端の平久保灯台を望む場所までやってきてダイビング〜〜![]()
なかなか来れない場所なのでウキウキでドボーン![]()
ちょっと数増えたかな??それとも来なさすぎて忘れただけかな??
5匹くらいのハナゴンベを観察することができました〜〜![]()
少し身体小さめの個体もいてかわいかった〜〜![]()
港近くのポイントではなかなか見ることのできないヤマブキスズメダイ![]()
黄色一辺倒かと思いきや目の周りには紫色のそばかす模様が!!
なかなか気性が荒い個体なので近づきすぎると体当たりされます![]()
ストレスを感じるほどの流れは無く穏やかな中ドッサリの群れ〜〜![]()
今日は一段と集まりが良かったのでカメラ映え最高でした![]()
ゲストの皆様もきっといい画が撮れたはず!!
キレーな水に彼らの黄色はとっても映えますね![]()
ギュッと集まっていたのでさらに良き![]()
目の前にこれだけの群れがいるなんてなかなか無いので素敵な時間だったなぁ![]()
レンズ何も付けてなくてこれだけ写ってくれましたからね!
良き1日となりました![]()
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してます
よかったら見てくださーい![]()
こちらが最新動画です![]()
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
素敵な太陽の光が差し込む春の1日![]()
ただしっかり目の北風がなかなかにヒンヤリとしていたので、船の上が意外にも寒い・・・![]()
水中が暖かく感じました![]()
キラキラな水面に上がっていく泡っていつ眺めても癒されます![]()
さて新たな命トップバッターはこちら!!
何度か取り上げていますが冗談ではなく毎日増加中なはず![]()
アップで撮ればもうほぼ背景が見えなくなりそう(笑)
最近すごい見つかる!!
ムラサキウミコチョウからの信号でも感じられるようになったのかしら(笑)
コブシメにも会えました〜〜![]()
春の間中(今年は年明け早々から)産卵活動お疲れ様でした![]()
ちょうど目のところにある模様が涙みたいに見えて私まで泣いちゃいそう![]()
今日のヒットはこちらです![]()
産みたてほやほやの卵![]()
オレンジ色がキラキラです![]()
なんて思っていたらなんと絶賛産卵の最中でした![]()
初めて見た〜〜![]()
お腹から産卵管を伸ばして岩盤に卵を産み付けます![]()
オスはその卵に放精して〜のサイクル![]()
メスが産んではオスが振り撒く尊いドラマが目の前で展開されて感動的なシーンでしたね![]()
先日200ダイブ到達!!ということで紹介させていただきましたゲスト様が期間中に2つ目の偉業![]()
今度は「うみの教室のみで50ダイブ到達記念」![]()
Wでおめでたい!!そして本当にいつもいつもありがとうございます![]()
陸上でもお祝いです![]()
これからも何卒よろしくお願いいたしますね![]()
この後はFUNダイビングは一旦お休みで講習のゲスト様がいらっしゃいます![]()
次は講習ネタのブログをお届けしまーす![]()
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してます
よかったら見てくださーい![]()
こちらが最新動画です![]()
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
今日は土砂降りの雨からスタート![]()
こんな感じか〜・・・
と思っていたのですが、潜る時にはほぼほぼ止んでくれました![]()
降ってるのと降ってないのとでは心持ちが全然変わりますからね!!
まぁ水中入ってしまったら関係ないんですけど(笑)
ここ近日の私的ヒット=コブシメの孵化![]()
孵化していない卵も残り僅かになってきましたが、見つけてひたすらじーーーーっと待ちながら観察![]()
卵の透け感が過去1番だな!中身がわかりやすいなと思って写真撮ったらまさかのハッチアウト瞬間らしき画が撮れてました![]()
(そんなつもりじゃなかったので写真を見返してビックリ
)
やっぱりカワイイ〜〜![]()
また元気に成長して帰ってきてね〜〜![]()
なかなか写真を撮ろうと思わないコクテンフグ(かわいいんだけど色が地味で・・・
)
撮りやすそうな感じの場所におさまっていたので思わずパパラッチ![]()
いつ見ても顔が犬みたいだなぁ![]()
テンジクダイたち爆発中![]()
新たな命になる卵を口の中に咥えている個体も見受けられます![]()
この子は持ってるような持ってないような・・・![]()
僕自身は初めましてのウミウシ発見!!
名前はおそらくヨセナミウミウシと思われます![]()
説明を読むと触角とエラの白い粒々が特徴なんだとか![]()
このワンポイントの特徴があるだけで見栄えが変わりますね![]()
白い点々はキラキラに見えるので良き特徴![]()
ご一緒したゲスト様がなんとご自身の200ダイブ到達〜〜![]()
昔からリピートいただいていて本当にありがとうございます&おめでとうございまーす![]()
200ダイブの内の何ダイブが石垣島なんでしょうかね?!
明日も新たな出会いを求めて潜ってきます![]()
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してます
よかったら見てくださーい![]()
こちらが最新動画です![]()
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ