魚の名前を覚えるのに併せてサンゴの名前も覚えなくっちゃ☆2024/05/08

:2024月05日08日 天気:晴れ
最高気温:29℃
最低気温:23℃
水温:27℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

青い空

青い海と絶好のダイビング日和な今日1日

予報では北風寄りだったので時化模様かと思われたのですが以外と静かだったので思い切って外海でダイビング〜〜

夏に向けて着々と数を増やしています

毎年おチビたちが群れる場所にもちびっ子増えてますよ〜〜

アカネハナゴイのオス集団はこれだけで華やかな感じ

画になりますね!!

オス自体が体が大きめなのでバシッと決まると写真がとってもキレー

君が地味って言いたいわけじゃないのよ(笑)

Tカードでお馴染みのスミレヤッコ

あれ?もうTカードって言わないんでしたっけ??Vになったんでしたっけ??

石垣島に住んでると社会の流れについていけない・・・(石垣のせいにしてみる笑)

さぁこの写真はなんでしょう??

コブシメ目元ドアップ写真でした〜〜

近寄ると逃げがちなコブシメですが、今日はじーーーっと同じ場所に留まっていました

今年大当たりだった産卵場所はすでに見かけないことが増えていますが、別場所にはまだいるみたいです

普段見かけないサンゴも見てきました〜〜

私たちがよく行くポイントでは葉状サンゴは茶色っぽいイメージが強いです

ただここのサンゴは綺麗な緑色

色が違うだけなのか?そもそもサンゴの種から違うのか??

なかなかネットで調べてみても確定できない・・・

こんなサンゴも全然見かけなーい

このサンゴは何かな〜〜?ウスカミサンゴって種類かな??

このポイントはとにかくサンゴの種類が豊富なのでまだまだ見かけないサンゴがありそうです

サンゴの種もわかるようになったらもっとオモシロイだろうなぁ〜と思ったので勉強しまーす

とりあえず図鑑買ってみようかな?!

ではまた!!

 

追記

「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい

こちらが最新動画です

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

産卵があれば当然新たな命の誕生もある☆2024/05/06

:2024月05日06日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:30℃
最低気温:26℃
水温:27℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

GW最終日!!とうとう連休が終わってしまいました

長いお休みがあると日常の活動に戻るのに重たい腰があがりませんよね・・・(笑)

そんなことを言っている間にも海の中は目まぐるしく雰囲気が変わっていっています

たとえば魚群の数

順調に生まれた稚魚が大人たちに混ざって大きな群体を成しています

子供が大きくなればまた見応えUPなのでこれから先も楽しみですね

もちろん更に子孫を残すためにオスたちのアピールも絶賛開催中です

ヒレを大きく開いて必死にメスに対して凄さをアピールします

クマノミたちの活動も活発に!!

ちらほら卵を見かける頻度も増えてきましたね

生まれた命

新たな生命

春らしいですね〜〜

春の訪れを感じるアマミ幼魚たちもどんどん増えて、どこで潜っても見る気がします

そんな中でも1番の目玉ニュースはこちらかな?!

冬時期からずーーーーーっと産卵していたコブシメちゃん

ようやくハッチアウト時期を迎え、卵が透けて中身が丸見え

うっすらとイカの形が確認できます

卵を見てたら別の卵がなんとハッチアウト〜〜

ちびイカちゃんがふよふよと私たちの目の前に現れました

大きさは1cmくらい

生まれたばっかりなのに威嚇のポーズをされた時にはびっくりしました(知ってるんだと思って)

無事大きく育って来年に産卵に帰ってきてね〜〜

ではまた!!

 

追記

「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい

こちらが最新動画です

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

外洋へGO!!春の陽気はやっぱり眠たくなる?!☆2024/05/04

:2024月05日04日 天気:晴れ時々雨
最高気温:29℃
最低気温:25℃
水温:27℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

数日間続いた北寄りの風がとうとう収まり湾内を飛び出すことができました〜〜

ここぞとばかりに外洋へ〜〜

サンゴのキレーなポイントでドボン

どのサンゴもだいぶん発色が良き感じがしますね

このサンゴは毒性が強い種類なので活き活きしているとちょっぴり怖いですね(笑)

鮮やかな青色の群れが目の前をサーーーーっと泳ぎ去る姿はとってもキレー

ウメイロモドキってとてもスマートな魚のイメージがあります

指示棒がとても大きく見えるくらいのサイズのモンツキちゃん

口元だけ隠れてる感じがかわいらしい

水面から自分たちのもとへカメ来襲!!

ゆったりと降りてくる姿はカッコかわいいです

私たちダイバーを気にしていないのかホントに目の前の窪みに着底しておやすみ始まっちゃいました

他のカメもお眠なご様子

完全に目をつぶって熟睡突入??

やっぱりポカポカ陽気は眠たくなるよね〜〜

この天気の感じは完全に梅雨入りしているんだろうなぁ

発表はないけど・・・

早く安定した気候になってくれると嬉しいですね

ではまた!!

 

追記

「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい

こちらが最新動画です

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

お馴染みの種のちょっぴり違う特徴を追う☆2024/05/03

:2024月05日03日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:29℃
最低気温:23℃
水温:27℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

北風インリーフ続きだったここ2日くらいからだいぶん波が収まってきたので思い切って外洋へ

やっぱりアウトリーフは魚の数が多い〜〜

春らしくちびサイズの子達も増えてきているので無事成長して夏に群れ大爆発になるのが今から楽しみです

さて題名のお話ですが、みなさんの中でお馴染みの種はなんでしょうか??

わかりやすいお馴染みといえばクマノミの仲間たちですかね〜〜

沖縄型と呼ばれる完全モノクロ調のクマノミちゃん

沖縄らしく日焼けしているみたいですね

さらにお馴染みカクレクマノミことニモ

この子には白いラインに黒縁がありますよね

この黒縁が意外と見かけることが少ないんです

ちなみに映画ファインディングニモのニモはこの子と同じく黒い縁取りがあるんですよ

ぜひチェックしてみてください

こちらがよく見る通常タイプのカクレクマノミ

白いラインのみで黒縁はないですよね!!

細かい部分ではありますが、こんな感じで違いがあるのを発見するとオモシロイですよ

答えが出るとは限りませんが、なんで見た目に違いが出るのか考えるのも楽しいですしね

パッと見赤色のエビですが、よくよく見てみると青色の産毛があるのが分かります

こんなオシャレポイントを見つけるのも楽しいところ

いつも見る生物たちの観察ポイント探し!ぜひみなさんも探してみてくださいね〜〜

そして今日もメモリアル

先日がうみ教100ダイブ!今日はご自身の900ダイブ

とてつもない数字!!おめでとうございます

長く変わらず楽しめる趣味があるって素敵なことですね

4桁が見えてきた??(笑)

水中でもパシャリ

笑顔が素敵

また遊びにいらしてくださいね〜〜待ってまーす

ではまた!!

 

追記

「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい

こちらが最新動画です

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

今日はお祝いがたくさんな日☆2024/05/02

:2024月05日02日 天気:曇り
最高気温:25℃
最低気温:22℃
水温:27℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

「愛を込めて花束を〜」が思い浮かぶ花束感がありませんか??

花束を贈りたいお祝いいっぱいな1日となったのでこんな入り方でいってみました!!

その様子はブログの最後で

さて今日は道が冠水するような大雨の朝でした

雷も鳴っていてやな感じ・・・

ただ出航する頃には雨もほぼ止みほっと一安心

波を避けて穏やかなところで潜ってきましたよ〜〜

今はいろいろな場面に「春」を感じますね

これは岩盤からニョキっと伸びるムチカラマツにびっしりと産んである卵です

近くをうろうろしていたのでおそらくナミスズメダイが産んだものかな?!

僕自身は約1年ぶりくらい??に見た気がします

世界最大になるシャコことトラフシャコちゃん

この個体はまだ子供かな

結構近寄っても引っ込まないなかなか肝が据わった子でした

毎回そのダイブ限りでいなくなっちゃうので今回は居着いてほしいなぁ

小さな体で懸命に泳ぐ姿がとってもキュートなハタタテギンポ

成魚もさることながら幼魚がまたかわいい種なんですよね

気になる方はぜひググってみてください(笑)

冒頭のお祝いな1日の話はここからです

数日前にも取り上げましたかね?!

まずは当店での通算100ダイブを迎えられたゲスト様を改めてお祝い
(ご自身のダイブ本数は1000本に迫る、超ベテランダイバーのお客様です♪)

いつもホントにありがとうございまーす

そしてタイミングよく右側お二人は今日を持ってOWライセンス講習が無事修了してダイバーに!!

お疲れ様でした&おめでとうございまーす

これからどんどん潜ってくださいね!!

そして下に映るさつきは今日5/2が誕生日

いろんな方面からお祝いが重なって素敵な雰囲気でした

明日もまた新たなゲスト様をお迎えしながらダイビングです

さぁ連休最後まで走り抜けますよ〜〜

ではまた!!

 

追記

「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい

こちらが最新動画です

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ