今年の冬はどこか違う??とっても晴れ間が多い~~ 2020/02/10

:2020月02日10日 天気:晴れ
最高気温:21℃
最低気温:14℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ダイビング日記スタートです

2月もすでに1/3が終わってしまいましたね!!

仕事復帰してから思うことの大部分を占めるところにお天気があります!ななです☆

今年はなんといっても冬らしくない(^^)/晴れがとっても多い~~

この上ない幸せです!!!!!水中の気の持ちようも違ってきますしね

 

まずこちらから!ブログではおなじみになってきましたかね??

伊原間インリーフのアイドルになりつつあります!ジョー君!?ジョーちゃん!?どっちだろう??

まだ警戒心が無いのか近づいても引っ込まないところが憎いね~~

この日は寄れたな~~!なかなか根性があったヤシャハゼもばっちり

生え物も芸術的に写真を撮ることが可能な季節!!こんなのや

色合いを変えてこんな撮り方も

ポリプもまるでお花のよう

生物を挙げれば、もちろん甲殻類や

ウミウシなんかも健在ですよ

そして新たなニューフェイスとしてはここ最近見かけなかったけど帰ってきてくれた~~

かわいらしいヒレナガネジリンボウちゃん

ずっといてくれ~~

 

今年の石垣島北部も盛り上がりそうな予感!?

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

2020年も早くも1ヶ月!今日は講習の様子を☆ 2020/02/05

:2020月02日05日 天気:晴れ
最高気温:25℃
最低気温:16℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島体験ダイビング日記スタートです

本日は日記を2連投!!担当変わりましてななです☆

今年度もよろしくお願いいたします(≧▽≦)わたくしのスタートとともに

日記もスタートしてきましょう☆

 

2月最初のゲストはライセンス講習に挑戦!!

この3月に卒業ですって!若いな~~(笑)

2月にしては珍しく風も穏やか天気も最高でしたね!張り切ってレッツゴーOW講習は身につけなければいけないスキルがたくさんあります!

例えば海へのエントリーもこんな感じ

ベテランダイバーかのようなきれいなフォーム(∩´∀`)∩水底に潜れなければ始まりませんよね!

ロープを使って圧平衡しながらゆっくり水底へ迷子にならないためにコンパスも駆使

進度をチェックしてまっすぐ進もう~~仕上げは中性浮力を保ちながら計画通りのダイブを実践!!

船に無事戻れるかな!?いろいろなスキルが試されますもちろん船に戻るために浮上するのも自分の力で!!

ただやみくもに上がれば良いんじゃないのがダイビングの難しいところ


緊急時に活躍する道具もばっちり使い方をマスター

これで万が一なにかあっても大丈夫

紹介できたのはほんの1部!盛りだくさんな様子が伺えますね☆

大丈夫かな??わたしに出来るかしら??と思った方へ朗報です(≧▽≦)

うみの教室では徹底して皆さんの練習を懇切丁寧にサポートしますよ!!

 

ぜひライセンス講習にチャレンジしてみませんか?

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

2月でもこんな日もある! 2020/02/05

:2020月02日05日 天気:曇り
最高気温:22℃
最低気温:18℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島体験ダイビング日記スタートです

2月といえば冬真っただ中、という感じですが石垣島はいわゆる内地の冬とはやっぱり違いますね~

今日は少し肌寒くなりましたが、昨日一昨日などは日中Tシャツサンダルでいられる気候。さすが南の島石垣島です!

南国石垣島とはいえ、冬場はやはり北風が強く海が荒れる日が多いのは事実。

そうなると、石垣北部アウトリーフやマンタポイントに行ける日、正直少ないんです。。。でも!こんな日もありますよぉ

凪の水面がダイビングにはうれしいです~

しかも冬場は、日本中どこもかもしれませんが、石垣島も例外でなく水がキレイ!透き通った水中でのダイビングは格別です♪

まるで水が無いみたい!

そんな中でのダイビングは、水に入るだけで最高♪

透明度が良いと、どこまでも見渡せる・・・・

景色を楽しむダイビングも堪能できますね~

めちゃラッキー♪であれば、マンタポイントにもいけます

この一月末でのダイビングではマンタが間近に!

贅沢なことに、カメさんにまで出会えたダイビング♪うれしい!

石垣島北部アウトリーフのダイビングポイントではサンゴも育って来ていて

これも嬉しい限りです

一年中ダイビングが楽しめる石垣島!

本日の石垣島ダイビングも最高!ありがとうございました♪

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はさつきでした!次回の日記もお楽しみに~

密着!!講習最前線♡ 2020/01/26

:2020月01日26日 天気:晴れ時々雨
最高気温:25℃
最低気温:23℃
水温:23℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ライセンススクール日記スタートです

あ~。。。もうすぐ2月ですね~。。。
ウフフ♡♡♡

もういーくつねーるーと~アゲイン!!
ぼくのお正月休暇が始まりますよ~☆マサです(笑)

ま~すごい!!
命の奇跡のように『うみの教室』では新生令和ダイバーが続々と誕生しております☆

なかにはダイバーになることを夢見て、ライセンスを取得した感動の1年生だったり、さらなるステップアップを求めさらなるイケてる自分になるために努力したダイバーだったり!

そんな御にゅーダイバーたちの笑顔が素敵すぎるのでご紹介させていただきたいとおもいます☆

 


 

お正月


じゃじゃーん!!

MSD
=Master Scuba Diver(マスタースクーバダイバー)
=ダイビングが楽しくて好きで好きでたまらない!ただしそのための安全管理にも力を注ぎこむ究極のダイビングマスターとでもいいましょうか

セルフレスキュー(自分自身の安全管理)を強化するため、欲を言えば自分より経験の少ない周りのダイバーにも手を差し伸べられるよう、レスキューダイバーコースを見事クリア&5つの自分の得意分野を持ち、ダイビング情熱そして経験(スキル)を認められた尊敬に値するダイバー称号でございます☆

この方はMSDとして尊敬されるべき技量をもっておられ、うみの教室が自信をもって認定させていただいた超イケイケな優良ダイバーなのです☆




2日




AOW
=Advanced Open Water
=ダイビングの楽しさに目覚め、いかなる可能性も秘めた静かなるルーキーとでもいいましょうか

ただーし!まだまだ未熟なところ。教わるインストラクターやショップ、周りの先輩ダイバーによって自身のダイビング人生が左右されるのも事実だね☆

良き先輩ダイバーに囲まれ、そんな先輩を目指して欲しいな☆




4日



SP
=SPecialty 
=スペシャリティーでなくスペシャルティーでございます。興味のある分野を得意にかえてしまうちょこっと【かっちょええコース】とでもいいましょうか

SP Deep Diver

=最深40メートルまでの深場まで潜って良しとする知識とスキルが伴った資格のあるダイバーのことです

安易に水中深く潜ることを進めてくるショップやガイドに要注意です!
なぜならディープな世界でトラブルが起きても誰もあなたを助けることが出来ません☆

自信の安全管理、そして楽しみの輪を大きくしていかれているこの方は、次のMSD候補です!
滅茶苦茶スバラシー☆





ここから今年の初々しいダイバー1年生たちです☆
先輩方、温かく見守ってあげてくださいな☆

15日

 


 

23日




 

24日



新しいことに挑戦することは怖いことです。ほんと怖い!
でもやりたい気持ちが抑えられない!そんな気持ちになった時にチャレンジが始まります☆

たったこの1か月の間に彼らはダイバーになり、ダイバーとしての成長を遂げました☆

僕たちはそのお手伝いが出来ることに誇りを持ち、スタッフ個人それぞれのこれまでの挑戦が無駄ではなかったと信じています!

熱くてすみませーん!(笑)

だからこそどこにも負けないティーチングが出来るよう努力を怠りません。
ぶっちゃけダイバー育成には自信がありますよ~♡

石垣島ライセンススクール日記
本日の担当はマサでした!次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

1月なのに夏日!?な石垣島です笑 2020/01/25

:2020月01日25日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:25℃
最低気温:22℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ダイビング日記スタートです

最高気温26℃(昨日)、25℃(今日)、25℃(明日)!!
1月ですが、夏日が続いております

太陽も燦々!最高のダイビング日和ですね
サンゴとダイバーにー、

地形とダイバーなんかも!
フィッシュアイレンズを素晴らしく活用してくれましたね


海況も落ち着いておりましたので、石垣島の人気者にも会いに。
まずは亀吉。じっくり観察させてくれました

と、そこに突然の主役登場!!
すいーっと行ってしまいましたが、目の前をどどーんと泳いでくれました!

北部インリーフはお宝ザクザク継続中
レギュラーメンバーのカエルアンコウに、

キュートなウミウシに、

ふかふかハウスのエビさんも

ここ最近はコブシメの遭遇率も上がってきてます!
どこかで産卵しているのかなー?調査が必要ですね!!

サンゴはいたるところですくすくと。嬉しい限りです
米原エリアに、

北部アウトリーフもビッシリ!!

癒しダイビングの日々のさなか、リピーター様の還暦祝いも!!
これからもずっとお元気で、潜り続けてくださいねー

本日のブルグ写真は全てお客様撮影のお写真でした!!
素敵なお写真を沢山ありがとうございまーす!!

私もこんな写真が撮りたーい!!
そう思われた、そこのアナタ!!

スペシャルティ講習 水中フォトSPがお勧めですよー!!

水中写真大好きなボクが、じっくり、みっちり(笑)、ご一緒しますねー!!

石垣島ダイビング日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~