今年の天気はどうなっとるんや~~!?  2020/02/21

:2020月02日21日 天気:曇り
最高気温:21℃
最低気温:16℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ダイビング日記スタートです

2月も早いものでもう下旬!

題名にも書いたように今年は天気が右往左往

夏日~かと思いきやいきなり本州より寒くなってみたりと

温度に翻弄されております!ななです☆

 

まずは目に鮮やかな1枚!青い海にこれ以上とない蛍光カラーがまぶしい~~

映え~~な1枚ですね

青とびしがちなワイドの写真もTGシリーズにかかるとご覧の通り

くっきりはっきり表現出来ちゃいますよ

ワイドな生物にはテンションもあげあげ

中には珍しく成長途中のヒレナガスズメダイのygも

岩場に差し込む光にはいつも心が洗われる様な感じに!!

これ!ミミイカの卵なんですがなんとハッチアウトにご対面

ちびっこイカが一斉に大海原へと旅立っていきました

ここからはちょいとテイストが変わったお話

器材を背負わずスキンダイビング~~

体一つで海に触れる新しい感覚!!気になる方はぜひご連絡有れ

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はナナでした!次回の日記もお楽しみに~

 

とってもホット!!夏~~な1日☆ 2020/02/15

:2020月02日15日 天気:晴れ
最高気温:25℃
最低気温:16℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ダイビング日記スタートです

とにかくあたたかい!!

陸に上がれば清々しい海に入れば最高なダイビング日和が続いてます

こちら石垣島

最近の様子を振り返ってみましょう!!

 

まずはダイビング界のスーパーアイドル

この子の人気は衰えることを知らず

冬には少なくなってしまう魚の群れも未だ健在!?

海の中も暖冬なのかな??

ファーマーことクロソラスズメダイちゃん

自分で育てた海藻しか食べないなんてとっても不思議

突如現れる小さなサンゴとベビーちゃん

砂漠のオアシスを思わせる安定の癒しと安心感

よーく探せばいたるところにこの時期でも幼魚の気配

冬場のフォトジェニック代表

写真映えする黄色いイロカエルアンコウも

そしてそして先日ご自身の200ダイブを達成されたゲスト様が

本当におめでとうございます!!次は目指せ300本?!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

今年の冬はどこか違う??とっても晴れ間が多い~~ 2020/02/10

:2020月02日10日 天気:晴れ
最高気温:21℃
最低気温:14℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ダイビング日記スタートです

2月もすでに1/3が終わってしまいましたね!!

仕事復帰してから思うことの大部分を占めるところにお天気があります!ななです☆

今年はなんといっても冬らしくない(^^)/晴れがとっても多い~~

この上ない幸せです!!!!!水中の気の持ちようも違ってきますしね

 

まずこちらから!ブログではおなじみになってきましたかね??

伊原間インリーフのアイドルになりつつあります!ジョー君!?ジョーちゃん!?どっちだろう??

まだ警戒心が無いのか近づいても引っ込まないところが憎いね~~

この日は寄れたな~~!なかなか根性があったヤシャハゼもばっちり

生え物も芸術的に写真を撮ることが可能な季節!!こんなのや

色合いを変えてこんな撮り方も

ポリプもまるでお花のよう

生物を挙げれば、もちろん甲殻類や

ウミウシなんかも健在ですよ

そして新たなニューフェイスとしてはここ最近見かけなかったけど帰ってきてくれた~~

かわいらしいヒレナガネジリンボウちゃん

ずっといてくれ~~

 

今年の石垣島北部も盛り上がりそうな予感!?

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

2020年も早くも1ヶ月!今日は講習の様子を☆ 2020/02/05

:2020月02日05日 天気:晴れ
最高気温:25℃
最低気温:16℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島体験ダイビング日記スタートです

本日は日記を2連投!!担当変わりましてななです☆

今年度もよろしくお願いいたします(≧▽≦)わたくしのスタートとともに

日記もスタートしてきましょう☆

 

2月最初のゲストはライセンス講習に挑戦!!

この3月に卒業ですって!若いな~~(笑)

2月にしては珍しく風も穏やか天気も最高でしたね!張り切ってレッツゴーOW講習は身につけなければいけないスキルがたくさんあります!

例えば海へのエントリーもこんな感じ

ベテランダイバーかのようなきれいなフォーム(∩´∀`)∩水底に潜れなければ始まりませんよね!

ロープを使って圧平衡しながらゆっくり水底へ迷子にならないためにコンパスも駆使

進度をチェックしてまっすぐ進もう~~仕上げは中性浮力を保ちながら計画通りのダイブを実践!!

船に無事戻れるかな!?いろいろなスキルが試されますもちろん船に戻るために浮上するのも自分の力で!!

ただやみくもに上がれば良いんじゃないのがダイビングの難しいところ


緊急時に活躍する道具もばっちり使い方をマスター

これで万が一なにかあっても大丈夫

紹介できたのはほんの1部!盛りだくさんな様子が伺えますね☆

大丈夫かな??わたしに出来るかしら??と思った方へ朗報です(≧▽≦)

うみの教室では徹底して皆さんの練習を懇切丁寧にサポートしますよ!!

 

ぜひライセンス講習にチャレンジしてみませんか?

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

2月でもこんな日もある! 2020/02/05

:2020月02日05日 天気:曇り
最高気温:22℃
最低気温:18℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島体験ダイビング日記スタートです

2月といえば冬真っただ中、という感じですが石垣島はいわゆる内地の冬とはやっぱり違いますね~

今日は少し肌寒くなりましたが、昨日一昨日などは日中Tシャツサンダルでいられる気候。さすが南の島石垣島です!

南国石垣島とはいえ、冬場はやはり北風が強く海が荒れる日が多いのは事実。

そうなると、石垣北部アウトリーフやマンタポイントに行ける日、正直少ないんです。。。でも!こんな日もありますよぉ

凪の水面がダイビングにはうれしいです~

しかも冬場は、日本中どこもかもしれませんが、石垣島も例外でなく水がキレイ!透き通った水中でのダイビングは格別です♪

まるで水が無いみたい!

そんな中でのダイビングは、水に入るだけで最高♪

透明度が良いと、どこまでも見渡せる・・・・

景色を楽しむダイビングも堪能できますね~

めちゃラッキー♪であれば、マンタポイントにもいけます

この一月末でのダイビングではマンタが間近に!

贅沢なことに、カメさんにまで出会えたダイビング♪うれしい!

石垣島北部アウトリーフのダイビングポイントではサンゴも育って来ていて

これも嬉しい限りです

一年中ダイビングが楽しめる石垣島!

本日の石垣島ダイビングも最高!ありがとうございました♪

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はさつきでした!次回の日記もお楽しみに~