石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
石垣島もさすがにもう天気が冬ですね〜〜![]()
来る日も来る日も強風に横殴りの雨![]()
![]()
これが石垣島の冬だ!と言われてしまえばそれまでなんですが・・・
21日の夜現在も同じく強風が吹いています![]()
しかしながら日中は嵐の前の静けさなのかピーカン&比較的穏やかな海が!!

穏やかながらシケの恩恵で水の綺麗さがあるのがgood![]()

水中に差し込む光もたまりません![]()

穏やかとなればマクロに寄りがちな冬のダイビングから抜け出してのワイド〜〜![]()
リーフ内にはないダイナミックを求めて![]()

やっぱり群れの数が違いますね!!

冬なのにこのボリューム感![]()
通常かなり数を減らしてしまうんですけどね〜〜
ほぼ夏と変わりない?!かも
そんなこと言ってると次行った時にガッツリ減ってたりするんですが・・・![]()

こちらの群れも鮮やかに![]()
こちらもなかなかのボリューム感![]()
流行りのアクションカメラ映えもバッチリです![]()

夏にあれだけ騒がれたサンゴも無事復活を遂げているのを見かけることが増えてきました![]()
真っ白になりかけたアオサンゴもご覧の通り!!
その下サオトメシコロサンゴも今年ばかりはもうダメだと思ったんですが完全復活![]()

黄色鮮やかなイソギンチャクに住むこちらのカクレクマノミは

近づくとカメラ目線をくれる良い子ちゃんたち![]()

そういえば珍しくタコとも遭遇しました![]()
日中に岩肌をウロウロ動くなんてあまりないことなのでビックリ![]()

冒頭にも触れた通り夜現在は嵐のようなお天気なのですが、朝一は無風に近かったので冬にはなかなかいくことのできないマンタチャレンジにも行けました!!!!!が・・・・
結果はご覧の通り・・・(泣)
せっかくマンタカレンダーに色が付いたと思ったら緑色![]()
この時期は黒島に集まっちゃうんですよね〜〜![]()
ほんとにこの場所にはいないのかなぁ??

ただカメちゃんには会うことができました![]()
ゲスト様のリクエストでもあったのでお見せできてよかった〜〜![]()

今日は2個体観察できたんですが、この写真のおチビちゃんの甲羅が気になりました![]()
下半分の模様が擦れて消えかかってる状態![]()
荒れた海に流されないようにするために狭い岩の隙間とかに入り込んで擦れてしまったのかな??
ちょっと痛々しい様子のチビでした![]()

いよいよ12月下旬!!
安全に駆け抜けていきたいと思います![]()
さてさて今年の年末のお天気はどうなるでしょうか?!
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
全国的に寒かった今日、遠く石垣島も同じく強烈な寒波到来・・・![]()
やっぱり石垣島は日本なんだなと再認識(笑)
沖縄とは思えない寒さ&台風じゃないかと思わせる強烈な風![]()
それに伴いここ最近で1番の大しけ・・・![]()
港の入り口にまで迫る大波と風によって生まれる白波![]()
ここまで荒れてしまうと流石に船を出すこともできず、せっかくご予約をいただいていたのに泣く泣く中止に・・
・
誠に申し訳ございません![]()

サンゴ礁のリーフにできる白波のラインがくっきりはっきり![]()
ここまでの白波は相当な荒れ模様じゃないとできないのでシケの大きさがわかりますね![]()

そこで今日のブログは前回のブログの第2弾![]()
おひとりさまダイビング他ポイントver .をお届け![]()
何度もくる時化を乗り越えて同じ位置にいてくれてました〜〜![]()
見つけてからはマイ推しメンのアミメちゃん![]()
ずっといてーー![]()

こちらも同じく前まで把握していた2箇所に無事を確認できました![]()
ちょっと大きくなったかな??

そっと近づけばかなり寄ることのできるギンガハゼも健在![]()
共生エビも登場しての2ショットをパパラッチ![]()

人気のハコフグちゃんも同様の位置にいました〜〜![]()
この場所がお気に入り!?
なんだか体が薄汚れてる??

ここまでが再会編!
ここからは新発見編!!
あれ!?あそこにいるのは!!!!!!!

ペアのヒレナガネジリンボウだぁ〜〜![]()
まだまだとっても小さいサイズでしたがなかなかの根性を持ってる様子でした![]()
コンスタントに見られるかはまだ未知数ですが見てみたい方は是非リクエストあれ![]()
大事に観察を続けていきたいですね![]()

いるのは風の噂で聞いてはいましたが、なかなか本格的に探すことができなかったヤシャハゼも見つけることができました〜![]()
こちらもなかなか根性あり!!
デジカメでこのサイズ感で撮影できてますからね![]()

地味色ですが黒色ちゃんも新登場![]()
カエルアンコウ絶好調![]()

19日あたりから海に出られるかなぁ・・・![]()
出られたらまたブログにて報告しますね〜〜![]()
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
最近ファンダイビングのゲスト様がおらず、体験や講習が続いていました![]()
時化模様もずー----っと続いていたので久しぶりに海の中の生物チェックをしにお一人様ダイビングしたきましたのでその様子をご紹介!!
もちろん僕1人ってことですよ(笑)
冬の定番ポイントへGO![]()
もちろん北部ならではの生物でおなじみカエルアンコウちゃん![]()
じっくり探すことができたので複数個体を発見することができました~~![]()
今ならたくさんご紹介できるのでリクエストあれ![]()
まずは薄黄色ちゃん?クリーム色??
かなり大きく成長してました![]()

口半開きのおとぼけ顔がなんともたまりません![]()

この子はまた別個体です!!
口を閉じてる表情もまた良き![]()

海草の森をお散歩している子も発見![]()

皮膚感がほんとカイメンそっくり![]()
頭にある白いエスカ(疑似餌)がわかりやすい個体ですね![]()

同じ色だけどこの子も別個体~~![]()
昨日のブログに登場した個体と一緒です!!
ついでに場所も1ミリたりとも昨日と変わらず(笑)
体の色に似ているこの場所が相当のお気に入り![]()
かくれんぼ上手![]()

この子のぴとって踏ん張っている手が個人的にお気に入りポイント![]()
怪獣みたいじゃないですか![]()

真っ赤な個体も登場![]()
時化にも負けず流されることなく着実に数を増やしています![]()
さらなるカラーバリエーションが出てきてくれるといいなぁ~~![]()

明日はまた別ポイントの調査予定!!
生物好きの方はブログ乞うご期待![]()
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
いやぁ・・・今年の12月は猛烈に天気が悪い・・・ほんとに悪い・・・![]()
こんなに悪かったけなぁ??
マンタカレンダーが非常に寂しい感じ(泣)
天気が悪いのにプラスして海況も猛烈な時化な日が続いています![]()
近いうちにまた大嵐になりそうな予報が出ているので“はぁ・・・”って感じです![]()
そんなことは置いておいて今日はライセンス講習の様子をお届け![]()
2022年が変わる前にライセンスゲットに挑戦しにきていただいたゲスト様![]()
決して穏やかとは言えない環境の中頑張ってきました![]()
いざエントリー![]()

ライセンスホルダーは1人で全てのことができてなんぼ!!
もちろん水中に潜降していくのも自分のペースで圧平衡しながら潜っていきます![]()
ロープを伝って下りていますね![]()
![]()

ダイビングでとっても大事なのが浮力の感覚![]()
呼吸で生み出す浮き沈みを徹底して身体に刻み込みます![]()
これができるかできないかで上手かそうでないかに分かれると言っても過言ではないかも!?

OWライセンス講習ではダイビング中に考えられるトラブルに対処する方法を学んだり、ダイビングする上で必要な技術の習得を目指します![]()
これはコンパスを使って自分の進路をナビゲート![]()
無事船に帰ってこられたのでしょうか??

もし水中でタンクがすっぽ抜けてしまったらあなたは元通りに直すことができますか?
陸上では簡単にできることを思い通りに動けない水中環境で落ち着いてできるかがミソ![]()

さまざまな練習の中にはもちろん泳ぐことも含まれます![]()
しっかりと浮力をコントロールして自在に泳げるようレクチャー![]()
水泳とは少し違うので最初は戸惑うかな??

安全の管理もダイバーたるものできなくてはなりません![]()
ダイブコンピューターを逐次チェックして安全なダイビングに努めます![]()
水深をチェックして気づかないうちに浮いてっちゃった〜〜なんてことがないようにとかね!

深いところに向かう場面では泳ぎながらの圧平衡も必須![]()
なかなか難しい技術の1つですが、バッチリ出来ましたね![]()

講習もスムーズに進んだので最後の方は魚を見にいく時間も取れました![]()

サンゴに群れる小魚たちや

通りすがりに見つけた可愛い子なんかも観察できちゃいました![]()

荒れた海で大変だったでしょうがよく頑張りました![]()
文句なしのOWライセンス認定で〜〜〜〜す![]()
おめでとうございます![]()

年内に穏やかな海を拝むことはできるのだろうか??
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
12月も早くも1/3経過!!
刻一刻と2022年が終わりに近づいていますね〜〜![]()
12月に入り石垣島はほぼ毎日のように大陸側から吹く北風がなかなかな強さ![]()
もうもはや台風じゃないかってくらいにたまに突風が![]()
ついでに雨雲も運ばれてきてしまうので冬は天気が下り坂が多めなんですよね・・・![]()
なので時折現れてくれる太陽がとっても癒し![]()
今日も予報を裏切って朝方はスッキリとした晴れ間が![]()
まぁ午後から豪雨だったりしたんですけどね(笑)

朝イチの港ってとても静かなんですよね![]()
僕はこのなんでもない感じの雰囲気が実は好きだったりします![]()
なんか落ち着くんです![]()

冬シーズンといえば夏にできなかった陸仕事がてんこ盛り!!!!!!
今はもっぱら1年間お世話になったタンク(シリンダー)のメンテ作業![]()
100本近く管理しているタンクを1本1本作業していきます![]()
気が遠くなる〜〜![]()

この時期は海が時化ることが多いので海の中の様子も千変万化![]()
昨日いたのに今日はいないとか、逆に昨日いなかったのにあれ?今日はこんな子が!とか
そんな変わる海の表情を探すのも冬の海の醍醐味だったりします![]()
夏に比べ冬はゲスト様の数が減るのでガイドとマンツーマンなんてことも珍しくはありません![]()
一緒に生物探ししましょ〜〜![]()

さぁ今年の残りもあとわずか!!
安全に駆け抜けていきたいと思いまーす![]()
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ