石垣島体験ダイビング日記スタートです
本日は日記を2連投!!担当変わりましてななです☆
今年度もよろしくお願いいたします(≧▽≦)わたくしのスタートとともに
日記もスタートしてきましょう☆
2月最初のゲストはライセンス講習に挑戦!!
この3月に卒業ですって!若いな~~(笑)
2月にしては珍しく風も穏やか天気も最高でしたね!張り切ってレッツゴーOW講習は身につけなければいけないスキルがたくさんあります!
例えば海へのエントリーもこんな感じ
ベテランダイバーかのようなきれいなフォーム(∩´∀`)∩水底に潜れなければ始まりませんよね!
ロープを使って圧平衡しながらゆっくり水底へ迷子にならないためにコンパスも駆使
進度をチェックしてまっすぐ進もう~~仕上げは中性浮力を保ちながら計画通りのダイブを実践!!
船に無事戻れるかな!?いろいろなスキルが試されますもちろん船に戻るために浮上するのも自分の力で!!
ただやみくもに上がれば良いんじゃないのがダイビングの難しいところ
緊急時に活躍する道具もばっちり使い方をマスター
紹介できたのはほんの1部!盛りだくさんな様子が伺えますね☆
大丈夫かな??わたしに出来るかしら??と思った方へ朗報です(≧▽≦)
うみの教室では徹底して皆さんの練習を懇切丁寧にサポートしますよ!!
ぜひライセンス講習にチャレンジしてみませんか?
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
石垣島ライセンススクール日記スタートです
あ~。。。もうすぐ2月ですね~。。。
ウフフ♡♡♡
もういーくつねーるーと~アゲイン!!
ぼくのお正月休暇が始まりますよ~☆マサです(笑)
ま~すごい!!
命の奇跡のように『うみの教室』では新生令和ダイバーが続々と誕生しております☆
なかにはダイバーになることを夢見て、ライセンスを取得した感動の1年生だったり、さらなるステップアップを求めさらなるイケてる自分になるために努力したダイバーだったり!
そんな御にゅーダイバーたちの笑顔が素敵すぎるのでご紹介させていただきたいとおもいます☆
お正月
じゃじゃーん!!
MSD
=Master Scuba Diver(マスタースクーバダイバー)
=ダイビングが楽しくて好きで好きでたまらない!ただしそのための安全管理にも力を注ぎこむ究極のダイビングマスターとでもいいましょうか
セルフレスキュー(自分自身の安全管理)を強化するため、欲を言えば自分より経験の少ない周りのダイバーにも手を差し伸べられるよう、レスキューダイバーコースを見事クリア&5つの自分の得意分野を持ち、ダイビング情熱そして経験(スキル)を認められた尊敬に値するダイバー称号でございます☆
この方はMSDとして尊敬されるべき技量をもっておられ、うみの教室が自信をもって認定させていただいた超イケイケな優良ダイバーなのです☆
AOW
=Advanced Open Water
=ダイビングの楽しさに目覚め、いかなる可能性も秘めた静かなるルーキーとでもいいましょうか
ただーし!まだまだ未熟なところ。教わるインストラクターやショップ、周りの先輩ダイバーによって自身のダイビング人生が左右されるのも事実だね☆
良き先輩ダイバーに囲まれ、そんな先輩を目指して欲しいな☆
SP
=SPecialty
=スペシャリティーでなくスペシャルティーでございます。興味のある分野を得意にかえてしまうちょこっと【かっちょええコース】とでもいいましょうか
SP Deep Diver
=最深40メートルまでの深場まで潜って良しとする知識とスキルが伴った資格のあるダイバーのことです
安易に水中深く潜ることを進めてくるショップやガイドに要注意です!
なぜならディープな世界でトラブルが起きても誰もあなたを助けることが出来ません☆
自信の安全管理、そして楽しみの輪を大きくしていかれているこの方は、次のMSD候補です!
滅茶苦茶スバラシー☆
ここから今年の初々しいダイバー1年生たちです☆
先輩方、温かく見守ってあげてくださいな☆
15日
23日
24日
新しいことに挑戦することは怖いことです。ほんと怖い!
でもやりたい気持ちが抑えられない!そんな気持ちになった時にチャレンジが始まります☆
たったこの1か月の間に彼らはダイバーになり、ダイバーとしての成長を遂げました☆
僕たちはそのお手伝いが出来ることに誇りを持ち、スタッフ個人それぞれのこれまでの挑戦が無駄ではなかったと信じています!
熱くてすみませーん!(笑)
だからこそどこにも負けないティーチングが出来るよう努力を怠りません。
ぶっちゃけダイバー育成には自信がありますよ~♡
石垣島ライセンススクール日記
本日の担当はマサでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ダイビング日記スタートです
Merry Christmas!!イブですね~~
皆様はどのようなクリスマスをお過ごしになるでしょうか??
今日も石垣島うみの教室はダイビングにレッツゴーしてきましたよ
ダイビングが私たちからのクリスマスプレゼント!(笑)なんちゃって( *´艸`)
__________________________________________
今日は先日のライセンスゲットの様子をご紹介
今回は仲良し親子がライセンス講習に挑戦!!初めての石垣島で天気にも恵まれて最高~~
OWは自分のことは自分でできる1人前のダイバー
もちろん海へのエントリー方法から学んでいきます
両手でマスクを抑えていざ海へ!!!1人前のダイバーたるもの迷子なんてなっていられません
水中コンパスを使って進みたい方向へ正しく進む!
水中ってまっすぐ進んでるつもりでも曲がってるんだよな~~(笑)
慣れてきたら自分の力で水底まで泳いで潜る練習
これができたらどんな環境でも自信をもって潜ることが出来ますね最終的にはバディ同士で1本のダイビングを計画&実践
船から出発して計画通りまた安全に戻ってこられるかな??
「あっちじゃない??」なんて声が聞こえてきそう!!
後ろをついていく僕もはらはらドキドキ(笑)もちろん緊急時に備えた練習も!
シグナルフロートを膨らませて船へ居場所をアピール
しっかりスムーズに膨らませることができましたね泳げるようになるために浮力コントロールや深度変化に対応するなど入念に泳ぐ練習
余裕が感じられます(≧▽≦)すっごく上手に泳げるようになりましたね題名:「わ~~上手に泳いでる~~」と2人を見つめるカクレクマノミ(笑)
無事に全課程修了
とっても優秀でした\(^o^)/お店からのちょっと早めのクリスマスプレゼントになったかな!?
2019年もあと1週間!!残り7日間でどんなダイビングの出会いがあるかな??
年末の石垣島ダイビングシーンの様子もUP予定です!お楽しみに~
石垣島ダイビング日記
本日の担当はナナでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&ライセンススクール日記スタートです
今日は完全に真冬の陸上!!
下のほ~~うにうずまきさんがいるおかげでこちら石垣島は北風がびゅ~びゅ~~
いよいよ冬だな~~なんて思った今日この頃のスタッフななです
お久しぶりでございます珍しくブログに参上いたしました
今日は穏やかな場所を選んでファンダイバーの皆様とフィッシュウォッチング
それにしてもここのチョウチョウコショウダイ君は警戒心がなくなってしまったな~~(笑)
この子はとってもキュートなかわいい子
個人的に好きな魚上位に入ってくるであろうこちらの幼魚
スルーしてしまう方も多いかも・・・
ヨコシマクロダイの幼魚ちゃんなんですが泳ぎ方がとっても独特
ドアップで登場しましたMr.葉っぱことハダカハオコゼ
肌の質感もいろいろくっついて枯葉そっくり
でもこの子たちが実は脱皮をすることを知っている方は意外と少ないのでは!?
今日は不機嫌だったのかな触手をうわぁっと広げて威嚇のポーズ
ここ1か月くらいずっといてくれているコブシメちゃん
初めて見つけた時からこの短期間でどんどん大きくなっているような気がするのは私だけ??
昨日で実技講習は全てクリア済みの新たなオープンウォーターダイバーも誕生いたしました
初めてのダイビングということで最初はどきどき緊張気味だった様子も慣れればこの通り
今日の学科講習も無事合格!!これであなたも1人前のダイバーですね☆
おめでとうございますぜひぜひこれからどんどん潜ってくださいね
このまま冬に突入してしまうのか??はたまた穏やかな海が戻ってくるのか??
目が離せない石垣島よりお届けでした
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~☆
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&ライセンススクール日記スタートです
まるで夢物語だった~。。。想いにふけるマサなう
あらためてダイビングインストラクターでよかった!石垣でよかった!うみの教室でよかったーと僕の心の中でわが人生チョイスを自画自賛ちゅーなのでございます(笑)
なにがあったかはひ・み・つ
さて! うみの教室インスタグラムでは速報として昨日のうちに報告したのですが
なんとなんと奇跡的に12&13日は海況がぐーんと落ち着いて、めっちゃくちゃ久しぶりに行ってまいりました、マ・ン・タ
コンナンデマシター
連日見れたのですが13日にはヤバいくらいの計7枚どやさぁ~
スタッフの僕たちもめっちゃテンションあがりました
そしてその感動と同時に今季の夏を思い返せば水中で泣いている僕が。。。
実は夏のハイシーズン中は台風のあいまを狙い果敢に挑戦したものの敗戦を連発。。。ご紹介できなかったやるせない気持ちがかーなーりいっぱいだったその時、みんなにひとつの疑問が生まれました。。。
『なぜマンタハイシーズンで見れない??』
ここからプロジェクトXばりのスタッフ間での葛藤が始まりました。
マンタは年々集まる場所を変えてるのではないか?でもそこはどこなのか?
そもそももう石垣にマンタはいないのではないのか??。。。
考えてもわからない、調査にいくぞ!
そしたらいちゃったんです~
新たな場所を見つけこれからはマンタリクエストに高確率で答えられる!
しかし。。。そんな男たちの想いが叶うことはありませんでした。。。
台風どんだけくんのー!! やめて、もーやめて。。。な日々が続き。。。
昨日に至るわけでございますぅぅぅ (笑)
晴れ舞台を!
なんか運動会のお父さんのような気分で写真とってました(笑)
マンタと一緒に石垣ブルーに溶け込むダイバーの気持ちってどんなんかわかりますか??
超やばいんです(笑)
やばい!隠れるよ!!
正面から来たら取りあえず隠れます!
見過ごしてからの~。。。
パパラッチ (笑)
もー大興奮でした~
ちなみに!
今日のライセンスチームも波瀾万丈でした
海況が奇跡的に落ち着いたのは昨日まで。。。一夜にして今日はビュンビュンな北風でインリーフでもけっこーギリギリな海況でした!
OWライセンス2チームは今日から海洋実習な講習生もいてOMG…
イントラ陣は苦悩な日となりました。。。
ポイントの水面が危ないので 安全を考慮してOW講習の水面スキルは港でやることに。。。プールみたいでめっちゃ穏やかなんだけど伊原間の港めっちゃ冷たくてめっちゃグリーンなんです(笑)
でもでも!やるしかないね~
生徒さんたちは元気いっぱいで、逆に僕たちを安心させてくれました!
石垣でこのグリーンはなかなか体験できないからみんな自慢してね!(笑)
このあとのポイントでの海洋実習もオールOK!
石垣島北部にはタフなダイバーが育つ環境がそろってます
石垣島ファンダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はマサでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ