石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記 生命の神秘♪

:2012月02日23日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
昨日より少し天気が怪しくなりましたが、ご覧のとおり、海は穏やかでしたscissorsそして今日のゲストは、昨日からの引き続きの辻様。
今日はなんと貸切ダイブで~すsign03



20120223-2.jpg
2月に新しくされたcameraをお持ちということで、今日はまったりじっくり写真を撮ることに専念しました。




20120223-3.jpg
まずは、アカククリがたくさん見れるのポイントへshipdash
ここのアカククリは、めっちゃいる上に近づいてもあまり逃げませんnotes
被写体には、最適ですね~happy01

なぜ逃げないかというと、他の魚に体を綺麗にしてもらっているからなんですね~shine
クリーニングというのですが、人間でいえば、エステされているようなもの。
やっぱり、アカククリも気持ちいいのでしょう。
気持ちよくなると、体が真っ黒になりますnewmoon
20120223-4.jpg
色が変わっているのがクリーニングされているアカククリです。




20120223-5.jpg
それ以外にも大きな(ちょっとメタボ気味な??)ミノカサゴがいました。coldsweats01







20120223-6.jpg
どれくらい大きいかというと、これくらい。
ミノカサゴもあまり動かないので、ばっちり撮れましたよsign01




2本目は、海底温泉へspa




20120223-7.jpg
水中から温泉がわき出ているというこの時期にはたまらないポイントです。あまりの心地よさに離れるのがとても大変でしたsweat02




3本目は、最近コブシメが産卵を始めたポイントへdash


20120223-8.jpg
早速潜っていくと、いました、いましたnote
卵を産み付けるユビエダハマサンゴの周りに
まるで戦闘機の編隊飛行のようにたくさんのコブシメたちが・・・





20120223-9.jpg
卵を産むことに集中しているせいか、ダイバーがいるのもかまわず、ユビエダハマサンゴに向かっていっては卵を産み付けます。今回も迫力あるシーンを間近で見ることが出来ましたよsign03




20120223-10.jpg
産み付けられた卵は大きさといい、色形といい、ピンポン玉そっくりflair
この卵がいずれ大きくなってこんなコブシメになると思うと生命の尊さを感じます。

この時期にしか見られない、コブシメの産卵をぜひ実際に見てみてくださいね~

石垣島ダイビング日記 うっすーでした







*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
facebook_top-400.jpg
shine「うみの教室のfacebookページ」へGOshine

ホームページの日記ともまたひと味違う・・・
ジーフリーファンの皆様とスタッフ、ダイバーの皆様同士etc・・・海が好きな仲間の交流の場となるようなページにして行きたいと思います♪
遊びに来てじゃんじゃん「いいね!」や「コメント」で応援して下さいねsign01

*–*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*


PADIエンリッチSPキャンペーン!
2012年1月18日(水)~2012年4月20日(金)


石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記 フジテレビ!とくダネ♪取材でした!

:2012月02日20日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
2月28日フジテレビ放送の「とくダネ!」の取材が今日ありました~





まずは船上にて器材のセッティング。
220120220-2.jpg    220120220-3.jpg   220120220-4.jpg
ダイビング器材はさることながら、撮影機材のセッティングが大変そう!
林も興味深々で見ております。






水中でレポートができる全面マスクもあるんですね~220120220-5.jpg   220120220-6.jpg


こちらも興味津々






220120220-7.jpg今回の趣旨は・・・過去の大地震を古文書の記録から紐解き、今に生きる教訓にする、ということで
240年前に起きた石垣の八重山地震と、明和の大津波を取材。
津波は東海岸を襲ったという事で、石垣の東海岸には、
津波石という大きなハマサンゴが打ち上げられています。
(そういえば、ジーフリー裏の東側のビーチにも、あります!!!!)


220120220-8.jpg    220120220-9.jpg  220120220-10.jpg


なので、東側の水中にはその、240年前から現在まで生きているハマサンゴしかないので
6m無いということなのですが、
西海岸はその被害がなかったので、6m以上のハマサンゴがある!ということなんですね
その実寸を測ってみる!という、水中での取材でした。



今日はまだ北よりの風が吹き、透明度抜群の石垣島北部リーフの中にて
いざ、ハマサンゴの計測!
220120220-11.jpg   220120220-12.jpg   220120220-13.jpg










林とヒロが測っております
220120220-14.jpg   220120220-15.jpg   220120220-16.jpg







カメラのケーブルがいっぱいで大変そうです~
220120220-18.jpg    220120220-17.jpg





そんなお手伝いをしながら、無事いろんなハマサンゴが撮れたので♪
最後は石垣島北部リーフの中と、あとはアウトリーフにも午後いくことができたので
いろいろ生物の撮影もしました♪





でーーーーーっかいナポレオンフィッシュがいましたよ!!!220120220-19.jpg

こんな生物の出会いもやっぱりうれしいですね♪


2月28日はとくダネ!みましょうね~
はたして!林やヒロは映っているのでしょうか?!

明日からまたダイビング楽しんでいきましょう!

石垣島体験ダイビング・ダイビングライセンススクール日記 さつきでした









*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
facebook_top-400.jpg
shine「うみの教室のfacebookページ」へGOshine

ホームページの日記ともまたひと味違う・・・
ジーフリーファンの皆様とスタッフ、ダイバーの皆様同士etc・・・海が好きな仲間の交流の場となるようなページにして行きたいと思います♪
遊びに来てじゃんじゃん「いいね!」や「コメント」で応援して下さいねsign01

*–*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*


PADIエンリッチSPキャンペーン!
2012年1月18日(水)~2012年4月20日(金)

石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記 生物がいっぱい♪

:2012月02日17日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
今日の石垣島は、つい先日とは打って変わっての風&雨の一日となりました。
でも水中は透明度が高くってとっても素敵な生物がいっぱいいましたよ♪

みなさんにとって幸せの黄色いものは
何でしょうか?

海の中の幸せの黄色い生物と言えば
これです

201202176.jpg

ミナミハコフグのベビーちゃん






なかなかお目にかかることができない
とっても可愛いお魚ですよー
これが見れたら一日ハッピーになること間違いなし

大人になってしまうと可愛い色ではなくなってしまうので
「見たーい!!」と思った方は早く石垣島に遊びにいらしてくださいね

本日は北部から出航

インリーフでで潜ってきました
201202173.jpg

どんな生物を撮っているかというと
良い感じのマクロな生物達です





イロカエルアンコウやカイカムリ
201202174.jpg201202175.jpg












イロカエルアンコウは白以外にも赤と黒もいましたよ
頭が重くてバランスの悪いカイカムリは
必死にカイメンにつかまっている姿がとてもかわいらしいです

ワイドだって負けてません
201202177.jpg201202179.jpg
















本日のAL料理長の元気が出るランチは

2012021710.jpg













野菜豚丼

少し七味とうがらしをかけて食べるとGOOD
寒い日でも体ぽかぽか温まります。
201202161.jpg
さてさて、昨日はここのところ陸に上がり
メンテナンス中だったジーフリーⅢを海に戻すべく、
市内まで行ってまいりましたrvcardash


ボートって海に浮いているよりも陸に上がった時の方が
大きく見えるんですよcoldsweats02

陸に上がっっているジーフリーⅢはなかなかの迫力がありますgood


201202162.jpgもうメンテナンスは完了しているのですが
所々汚れていたので海に降ろす前に
ピッカピカにお掃除してきましたshine


こんなに水垢が付いてなかなかとれない床の汚れも真っ白happy02

201202163.jpg普通の洗剤での掃除では
かなりの時間と労力を必要としますがsweat01
ある掃除用洗剤ならあっという間なんですよupup








何を使っているかというと・・・



201202165.jpg

こいつです
サンポール!!




トイレの黄ばみを落としてくれるこのサンポールは
ボートの水垢も綺麗にしてくれる素晴らしい洗剤なんですよ

みなさんもボートに乗られた時に床が真っ白だったら
サンポールを思い出してくださいsmile


201202164.jpgそして本日無事にジーフリーⅢは
海に戻る事ができましたhappy01
明日も潜りに行きますよーscissors



何が見れるかなぁー楽しみだなぁlovely

本日の石垣島体験ダイビング・ダイビングライセンススクール日記 こめっちがお届けしました。







*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
facebook_top-400.jpg
shine「うみの教室のfacebookページ」へGOshine

ホームページの日記ともまたひと味違う・・・
うみの教室ファンの皆様とスタッフ、ダイバーの皆様同士etc・・・海が好きな仲間の交流の場となるようなページにして行きたいと思います♪
遊びに来てじゃんじゃん「いいね!」や「コメント」で応援して下さいねsign01

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*



sp_photo-100.jpgPADIデジフォトSPキャンペーン!
2012年1月18日(水)~2012年4月20日(金)


PADIエンリッチSPキャンペーン!
2012年1月18日(水)~2012年4月20日(金)


2012komikomi-100.jpgお手軽コミコミパック♪
2012年1月18日(水)~2012年3月16日(金)


efrred-100.jpgEFR&PADIレスキューキャンペーン!
2012年1月18日(水)~2012年4月20日(金)

石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記 サンゴにマンタ♪シーズンにむけての準備です

:2012月02日15日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
素晴らしいサンゴの群生!そんなニューポイントを探しに今日は、
石垣島最北端、平久保灯台をも超えて、
平久保エリアにてダイビングポイント調査をしてきました!!20120215-2.jpg
冬場はゲストが少ない・・・からといって、石垣島うみの教室は止まっていませんよぉ~
というか、違った意味で冬場も激しく動いています♪

冬場にはなかなかない南風
昨日もそうでしたがこんなときに最近北風で行きにくかったところへどんどん行っちゃいます。
おっと!!!石垣島最北端平久保エリアにマンタ出現!!!
20120215-8.jpg   20120215-9.jpg

水面にいっぱいマンタがいましたよぉ~ 水面のマンタは捕食をしているのでしょうね
夢中でバシャバシャとやっていて、結構近くまで寄ることができました♪


石垣島最北端部、平久保エリアのリュウキュウキッカサンゴの群生!!!
20120215-7.jpg    20120215-5.jpg
見てください!!!すばらしいです・・・・

ユビエダハマサンゴも群生しています。
スズメダイたちが休息の場として住んでいますね
20120215-6.jpg    20120215-4.jpg   20120215-3.jpg
サンゴのあるところは、多種多様な生物がすむことができるので
生き物がとっても多いんですね。

広大な海の中で、サンゴ礁が占める面積は全海底面積のたった0.1%
その中になんと、海洋生物の約25%がすんでいるんですよ

「ぼくたちがお家にすんでいるのと同じですね」と、ヒロが体に似合わないか細い声で言っていました。

20120215-10.jpgん????ヒロって・・・・・・・つぶやきシローに似ている!!!!!キャラが!!!
ということを今、店にたった一人でいるときに気が付きました!!!!
誰も言う人が近くにいないので、日記に書いてみました。みなさんつぶやきヒロに会いに来てくださいね。

と、話はそれちゃいましたが、平久保のポイント調査も上々の出来で、
帰ってきてからは噂のヒロが、お店裏のビーチへの道を清掃してくれました!

20120215-11.jpg  →   20120215-12.jpg
・・・ちょっと、やりすぎ?!

とはいえ、お店もきれいにして、皆様のお越しをお待ちしております!

石垣島体験ダイビング・ダイビングライセンススクール日記さつきでした


free.co.jp/whatsnew/2011/10/27.html” target=”_blank”>PADIエンリッチSPキャンペーン!
2012年1月18日(水)~2012年4月20日(金)




efrred-100.jpgEFR&PADIレスキューキャンペーン!


*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
facebook_top-400.jpg
shine「うみの教室のfacebookページ」へGOshine

ホームページの日記ともまたひと味違う・・・
うみの教室ファンの皆様とスタッフ、ダイバーの皆様同士etc・・・海が好きな仲間の交流の場となるようなページにして行きたいと思います♪
遊びに来てじゃんじゃん「いいね!」や「コメント」で応援して下さいねsign01

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*



sp_photo-100.jpgPADIデジフォトSPキャンペーン!
2012年1月18日(水)~2012年4月20日(金)


PADIエンリッチSPキャンペーン!
2012年1月18日(水)~2012年4月20日(金)


2012komikomi-100.jpgお手軽コミコミパック♪
2012年1月18日(水)~2012年3月16日(金)


efrred-100.jpgEFR&PADIレスキューキャンペーン!
2012年1月18日(水)~2012年4月20日(金)

石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記 夏の暑さ! 祝エンリッチ取得!松井信介様、嘉徳君、坂巻陽子様!

:2012月02日11日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
今日の石垣島は夏!Tシャツ一枚ですごしましたよ~(こんなに寒がりの私でも!!!!)


さすが南国です。2月なのに、Tシャツ。さすが石垣島です!!!

2012010-2.jpg

今日は冬にしては多めの人数で冬エリアを潜ってきましたよ!



坂巻陽子ちゃん、松井(父)信介さん、松井(息子)嘉徳くん、エンリッチSP取得おめでとうございます!


めっちゃ楽しかった!!



2012010-4.jpg

まずは、サンゴの美しい、石垣島離島の竹富北エリア!!

どーですこの元気なサンゴ♪

そして白い砂地・・・


THEヒーリング!ですな~


そして竹富の南の離れ根  トカキンの根2012010-5.jpg


イソマグロ10~15匹


そして数えられないくらいのツムブリの群れ・群れ・群れ・・・2012010-10.jpg


スゴイっす!!

林、マジでコーフンしましたdash



そして200ダイブを迎えた吉田英広さま
ーフリーでのダイビング50本を迎えた松井様親子
2012010-14.jpg


記念ダイブにふさわしい1本でしたね~!!!
2012010-16.jpg



ご飯の方も、ほら!!!

ランチはゆしどうふ&ジューシー(デザートもありますよ)2012010-5ranchi.jpg

(おまけ・・・ランチの風景)
2012010-6ranch2.jpg
2012010-7gakka.jpg
  2012010-9ranch4.jpg


そして夜は皆でキムチ鍋パーティー
2012010-nabe.jpg

盛り上がりまくりです!!!


明日からはこめっち引率の与那国ツアーです。


もちろん狙いはハンマー!!!


見せれなかったらハンマーで米粉にしてやるっと

脅しをかけて送り出すボスなのでした!(笑)


石垣島ダイビング日記 さつきでした♪




別枠・・・ゲストの方々に頂きました写真です♪


松井信介様2012010-matsui.jpg




今日は真夏の太陽でした!


2012010-titihikari.jpg




クロのハダカハオコゼ ばっちり形がわかります♪2012010-titikurohadaka.jpg





今日は本当に良いお天気でした!



松井嘉徳くん2012010-yoshinori.jpg





3兄弟みたい♪すてきな瞬間を撮れましたね!2012010-yoshinori-akame.jpg






不思議な形のサンゴに、とってもきれいなバブルコーラルシュリンプ2012010-yoshinori-babulu.jpg






目がサッカーボールみたいな、ヤマブキハゼ2012010-yoshinori-haze.jpg
マクロも充実!してましたね!






吉田英広さん2012010-hidehiro.jpg



イソマグロ15匹!大興奮でしたね!!!!

かっこ良かった!!!





明日も楽しんでいきましょう!!!








*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
facebook_top-400.jpg
shine「うみの教室のfacebookページ」へGOshine

ホームページの日記ともまたひと味違う・・・
うみの教室ファンの皆様とスタッフ、ダイバーの皆様同士etc・・・海が好きな仲間の交流の場となるようなページにして行きたいと思います♪
遊びに来てじゃんじゃん「いいね!」や「コメント」で応援して下さいねsign01

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*



sp_photo-100.jpgPADIデジフォトSPキャンペーン!
2012年1月18日(水)~2012年4月20日(金)


PADIエンリッチSPキャンペーン!
2012年1月18日(水)~2012年4月20日(金)


2012komikomi-100.jpgお手軽コミコミパック♪
2012年1月18日(水)~2012年3月16日(金)


efrred-100.jpgEFR&PADIレスキューキャンペーン!
2012年1月18日(水)~2012年4月20日(金)