<Author Archive>

OWライセンス持ってたら潜れるじゃん!!ステップアップって必要??

:2020月03日05日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:21℃
最低気温:17℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ダイビング日記スタートです

こんにちは~~!!ななです(^^)/

今回は少しテイストを変えて記事っぽくまとめてみましたので、お付き合いくださいませ(^^)/

--------------------------------------

体験ダイビングで楽しい~~という経験や海の世界に魅了されて、

一番最初のオープンウォータダイバー講習(いわゆるライセンス取得)にチャレンジされる方は

たくさんいらっしゃいます!!

ただ、そこで満足されている方が意外と多いのでは??

「資格だし~~次のレベルとか難しそうー!?」とか、

「そもそも取ったとして何が変わるの??」

こんな意見をちらほら耳にします・・・

そこで!!今回はアドバンス講習について何部かに分けて細かく掘り下げていこうかと思いま~~す☆

第1部

そもそもアドバンスとは何ぞや??

まず「アドバンス」とは、「アドバンスド・オープンウォータ―ダイバー」の略でダイバーの

認定ランクの1つです。

初級である「オープンウォーターダイバー」の次のレベル、言えば中級の認定ランクということになります。

どうやったら取れるかの詳細はこちら!!

「オープンウォーターダイバー」(PADI以外の団体であっても同レベルのCカードをお持ちであればOK)であればどなたでも受講可能なライセンス資格になります。

それは分かった!!でも必要なの??

重要なのはここですよね!!結論から言います・・・

「必要だ!」です

 

もちろん浅い海できれいなサンゴ礁や熱帯魚を見たり、水中浮遊感を楽しんだりするダイビングも楽しいですよね!!でも・・・

「時にはワクワクドキドキな好奇心くすぐるダイビングをしたくなる」ってのが

ダイバー心なハズ

たとえば回遊魚なんかの大物狙いや崖みたいなドロップオフ遊泳をはじめ

洞窟やアーチをくぐったりなどの地形ダイビング

どれも想像するだけで面白そう~~

ただこれらのダイビングを楽しめるポイントの多くは

『18mよりも深いディープダイビング』

水深制限あるOWダイバーでは楽しむことができないのです・・・

 

他にも深いポイントが多いダイビングエリア(特に海外)ではアドバンスのCカード無しでは

ツアーに参加すること自体ができないことも!!!

 

以上を踏まえると楽しむためにはアドバンスを取る必要があるよね!ってなるわけです(^^)/

地球上の約70%が海なんです!

ダイビングの楽しみ方は人それぞれですが、多くの海を見るためにもまだの方はぜひ取得してみよう(‘ω’)ノ

--------------------------------------

第2部からは、アドバンスを取る細かなメリットや項目について触れていく予定です!

では今回はこの辺で(^O^)/

石垣島ダイビング体験ダイビング&スクール日記
本日の担当はナナでした!次回の日記もお楽しみに~

 

のんびりゆったり出来るのが冬のいいところ!!最後に現れるレアもの☆  2020/03/04

:2020月03日04日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:21℃
最低気温:17℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ダイビング日記スタートです

こんにちは~~!!ななです(^^)/

ぽかぽか陽気で油断してた~~~

とうとう冬らしいご様子・・・ 久々に雨降ったなー

でもダイビング中じゃなくて良かった!!!ということでこんな画像から

 

予報に反して太陽サンサン~~

終日どんより曇り空とのお天気予報を覆し見事な太陽

やっぱりこうでなきゃ

青と赤の対比ってなんか素敵

ついでにこんなものもさらっと

1ポイント差し色で黄色を入れてみました(笑)

サンゴに囲まれた贅沢なお家!

奥さんええとこ住んでまんな~~(笑)(1番大きい個体は♀なので)

冬ってこんなに魚影が濃かったっけ??

赤色の群れが目に鮮やか~~

 

今日の1押しはこちら!!

深場の地面でお休み中のツマジロかな??

ネムリブカとは違ったかっこいい尾の形が特徴的!!

写真では分かりにくいですが・・・

 

今日も楽しかったな~~

明日は1段と冬らしさを増す模様の石垣島・・・

どんなダイビングができるかな??

石垣島ダイビング体験ダイビング&スクール日記
本日の担当はナナでした!次回の日記もお楽しみに~

 

かつてこんなにも穏やかな冬があっただろうか??  2020/03/01

:2020月03日01日 天気:雨
最高気温:22℃
最低気温:18℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ダイビング日記スタートです

こんにちは~~!!ななです(^^)/

3月になりましたね!3月と聞くとなんだか春~~なイメージですがまだまだ寒いですよね・・・

でもでも石垣島は今年はとにかく暖かい

春を飛ばして夏がきてしまったみたいな感じです

サンゴの様子を中心にここ近日をプレイバック!!!!

 

あ~ね!これはプールサイドから撮影した写真ですね

と言ったら騙される人がいそうなほどの絶好な海況

八重山地方では見かけることの少ないソフトコーラル群も活き活きとしてます

ちゃっかりカメが後ろの方にフレームイン

着床してまだ数年のハードコーラルも昨年を乗り越え順調に成長中!!

少し泳いで場所を変えれば魚の群れも目に鮮やかな光景が

上から見下ろすとこんな感じ~~

いや~~~癒される~~~~

天気が良いとこんな写真も映えますね

地形の奥にダイバー!これだけで壮大感があるある~

何度も登場!この日のジョー君はなぜか口が気になる様子

何度も大口を開けてました

何かつっかえた??

ご機嫌なヤシャハゼもだいぶ寄らしてくれました

この色合いがきれいなんだよな~~

 

もう冬は終わりかな??

まだもう一回くらい冬らしい日が来るのかな??

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はナナでした!次回の日記もお楽しみに~

 

ぽかぽか陽気な石垣島で初めてのダイビング☆あれはまさか・・・!!  2020/02/25

:2020月02日25日 天気:晴れ
最高気温:26℃
最低気温:22℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ダイビング日記スタートです

こんにちは~~!!ななです(^^)/

さてブログの更新をしていきましょう

今日のトピックはタイムリーなネタですよ

それではご覧あれ!!

 

今日、先程ご参加いただいたこちらの3名様

なんと今回がまったくの初めてのダイビングに挑戦

まずは船上でばっちり感覚を掴むところから

見事な石垣ブルーをバックに1枚

天気が良いと気持ちがいい~~~~

水中もこの綺麗さですよ

冬時期ならではの透き通った石垣島の海そのもの

こんな海で体験ダイビングできるなんてうらやましい~~

この体験プログラム→プレミアムコースは2本のダイビングコース

1本目でいろいろトラブルに対処する術を学びます

インストラクターが目の前についているから安心

2本目は海のコンディションも最高だったのでマンタポイントへ

全員の目線の先にちらっと見えるあれはまさか・・・・・・

マンタ様~~~~~!!

ばっちり観察出来ちゃいました!!ついてる~~~~

いい思い出になったでしょうかね??

今度はライセンス講習かな??

また遊びに来てくださいね~~~

;石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はナナでした!次回の日記もお楽しみに~

 

今年の天気はどうなっとるんや~~!?  2020/02/21

:2020月02日21日 天気:曇り
最高気温:21℃
最低気温:16℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ダイビング日記スタートです

2月も早いものでもう下旬!

題名にも書いたように今年は天気が右往左往

夏日~かと思いきやいきなり本州より寒くなってみたりと

温度に翻弄されております!ななです☆

 

まずは目に鮮やかな1枚!青い海にこれ以上とない蛍光カラーがまぶしい~~

映え~~な1枚ですね

青とびしがちなワイドの写真もTGシリーズにかかるとご覧の通り

くっきりはっきり表現出来ちゃいますよ

ワイドな生物にはテンションもあげあげ

中には珍しく成長途中のヒレナガスズメダイのygも

岩場に差し込む光にはいつも心が洗われる様な感じに!!

これ!ミミイカの卵なんですがなんとハッチアウトにご対面

ちびっこイカが一斉に大海原へと旅立っていきました

ここからはちょいとテイストが変わったお話

器材を背負わずスキンダイビング~~

体一つで海に触れる新しい感覚!!気になる方はぜひご連絡有れ

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はナナでした!次回の日記もお楽しみに~