石垣島は青かった☆2023/07/19

:2023月07日19日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)

さて昨日は曇りっぽく風もあり海はうねりもありだったのが今日はスッキリと落ち着きました

穏やかな海をダイビングすべく目的の地へ向けてレッツゴー

さて海の中はっと

題名にも挙げました通りスーパークリアな海がお出迎え

ガガーリンの「地球は青かった」をいただきまして「石垣島は青かった」と言いたくなっちゃいました(笑)

綺麗な水はいろいろなものが映える映える

ハナゴイたちもご覧の通り

良き天気でもあったので地形ダイビングも楽しめましたよ

映えるといえばサンゴもこの通り

見事な発色

このまま岩盤を埋め尽くすほどにまた外洋を彩って欲しいものです

地味目な色のサンゴであっても透明度が良きように演出してくれます

加えて珍しめの生物たちも出会えた贅沢な1日

なかなか見かける頻度が少ないゼブラハゼ

ピンクのしましま模様がとってもオシャレ

こちらの様子をじーーーーーっと見

なかなか根性あるモンツキカエルウオちゃんをパパラッチ

透明度に生物に文句なしなダイビング日和となりましたね〜〜

本日のご参加も誠にありがとうございました

明日も安全にダイビングに行ってきまーす

明日の様子もお楽しみに〜〜

 

ではまた!!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

今年の海の日は絶好のダイビング日和☆2023/07/18

:2023月07日18日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)

今回は先日の祝日(海の日)のファンダイビングの様子をピックアップ〜〜

天気予報では風も強めで雨が降る〜なんて予報だったのですが嬉しい裏切り

差し込む光が眩しいほどの晴天で絶好のダイビング日和でした

もう海の日ではなくダイビングの日と言いたい(笑)

太陽に照らされた小魚たちのキラキラ感はずーーーーーっと眺めていたいと思える景色

今シーズン初なポイントにもダイビング〜〜

どうにも写真が寂しい感じ・・・すみませんm(._.)m

実際にはヨスジフエダイのちびたちが岩肌を覆うほどにたくさんいましたよ

青い海に黄色い体の魚はとってもキレーで見応えバッチリ

頭隠して尻隠さず(笑)

久方ぶりに出会ったかなりの巨体カメさんでした!!

このポイントの主かしら?!

仲良し4匹のカスミたち

留まるも泳ぐもずーーーっと一緒に

微笑ましい光景でした

これぞ夏

暗がりに差し込む光&小魚トルネード

夏の日差しだからこその幻想的風景

超久しぶりに会ってきました〜〜

ダイバーのみならず人気の高いチンアナゴくん?さん?

海草の位置が絶妙すぎて背中からカッコいい背ビレが生えているみたい(笑)

こんな龍いそうですよね

普段あまり出会うことのない生物や景色に出会えて大満足な1日でした

2〜3日雨予報となっていますがどうなるでしょう??

嬉しい裏切り続け〜〜

 

ではまた!!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

2023年産?!ネタ満載な石垣島北部☆2023/07/16

:2023月07日16日 天気:晴れ時々雨
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:29℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)

暑いですね〜〜

3連休は皆様いかがお過ごしでしょうか??

世間的には(というより学生的には)もうすぐ夏休みですね!!いいなぁ

こちらは日本に来ることはなかった台風4号なんかの影響もあってちょっぴり風強め・波高めな1日

それでも潜ってしまえば穏やかな海を今日も堪能してきたのでご紹介〜〜

あなたはいつもそこが定位置ね!

ちびカメがお気に入りのソフトコーラルベッドですやすや

かと思えば反対にかなりの大きさのカメさんどーーーーん

こちらもすやすや

ダイバーのことなんてお構い無しです

そういえば海底近くを颯爽と泳ぎ去ったサメは何の種類だったのかな??

ネムリブカじゃないような気がしたんだけど

2023年産であろうコブシメちびにも会えましたよ

大きな大人のコブシメの存在感はなかなかにど迫力ですが(ちょっぴり怖い?!)

両手に収まるサイズ感だととっても微笑ましいです

こちらもチビチビなクマノミちゃん

おそらくとっても大きく見えているであろうイソギンチャクの触手の間を縦横無尽に泳ぎ回る姿がとってもキュート

大きくなるまでいて欲しいものです

今が数的にもピークと言っても良い感じのハナダイたち

その中でも体のサイズ感が大きいオスたちが大集結

男同士良からぬ企みでも?!笑

連休最終日はまた新たなゲスト様をお迎えしてダイビングに行ってきます

ご贔屓にしていただいているリピーター様!!

どこに行こうかしら??

 

ではまた!!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

石垣島の最北端で癒される☆2023/07/15

:2023月07日15日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:31℃
最低気温:27℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)

今日は久しぶりに石垣島最北端の地へ

平久保崎灯台の先に見えている海へダイビング〜〜

大半の観光客が灯台から海を見下ろしている中海側から灯台を望む贅沢

あまり人が入らないエリアということもあり水のキレーさがピカイチ

船のシルエットがこんなにもハッキリ

こんな海でダイビングなんて気持ちいい以外ないですよね〜〜

ここには地球の長い歴史が作り出した自然の造形物がたくさん

光に誘われて奥に進むと

光のシャワー差し込む幻想的な空間が広がっていたり

洞窟の中から入り口を見た時の海の青さに癒されたりととにかく気持ちが安らぎます

他には手の小指の爪サイズのミナミハコフグおちびがフワフワしていたり

波に揺れるソフトコーラルの絨毯と共に揺れたりと癒しの連続でした〜〜

チョウチョウウオ好きなゲスト様がいらっしゃったのでいつもに増してチョウチョウウオ探しにも力を注ぎましたよ

探してみると意外にもたくさんの種類がいることを再認識

普段何気なく見逃しているんだなぁと改めて実感するダイビングとなりました

今回の日程の中で実に19種類ものチョウチョウウオに会えたよ〜と言っていただけました

石垣島で見られる種類は全部で何種類なんだろう??気になる〜〜!!

明日の海況が気になりますが行くことが可能であれば最近負けが続いているマンタチャレンジに行こうかしら〜〜

明日こそよろしくお願いしますよマンタ様〜

ではまた!!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

ワイドな景色から小さな生物まで☆2023/07/13

:2023月07日13日 天気:晴れ
最高気温:33℃
最低気温:29℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)

今日も気持ち良き天気の中ダイビングを楽しんできましたよ〜〜

船上の人数も増えて大変賑やかな1日でした

そんな中今日はワイドな景色あり小さな生物ありで幅広くご案内

いるとわかればヘビーリピート

ダイバー人気の高いモンツキカエルウオちゃん

独特な模様が目を惹きます

ウミシダの下側を覗くとひっそりとコマチコシオリエビ

周りの色に同調して隠れているつもり?!

潮あたりの良い場所ではグルクンがブワァっと

同一方向に一斉に泳ぐ姿はなかなか見応えあり

個人的にハナゴイが一番群れているんではなかろうか?!と思っている場所には今日も変わらずの盛況ぶり

鮮やかな紫色がとってもキレー

東南アジアあたりにある低気圧の渦のせいで明日あたりから“うねり”が入ってくるとか気象庁が言ってます・・・

本当かなぁ??無いといいなぁ〜〜

 

ではまた!!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ