石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今日はカメラ持ちリピーター様とマンツーマンダイビング
じっくりと被写体に向き合ってきました
太陽さんさんのお天気とあって水中にはとっても明るい光が!!
色がばっちり出ましたね
水深があっても晴れていれば明るい〜〜
久々の登場!
いつみてもブサイクちゃん
でもそれがかわいい
寄ってみるとまさにシャクレ顎
おでこ白点ちゃんもそろそろ卵産んだりするかな??
1つの被写体に時間をかけて撮影していたのでこんなタイミングもパシャリ
なんでそんな不安定なところにいるんだい??
前回のファンダイビングブログの締めくくりの子とは違う種ですがこの子も笑顔
「にひ〜」といった表情でしょうか(笑)
しばらくは天気が良さそうですね
まぁ予報が当たればですけど(笑)
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今日は3月31日
明日からが新たな年度のスタート!という方も多いのでは??
新年とあわせて新たなるスタートのイメージです
締めくくりには残念な時化模様な海でしたがバラエティに富むダイビングができました
ここ最近定位置になっているネムリブカちん
いつも3匹でいるんですよね!!
兄弟かな??
着々と色を取り戻しつつあるハマサンゴ
白い部分が完全に無くなるのかなぁ??
いつ見てもキッカサンゴの群落は圧巻です
まだ2本ラインがあるハマクマノミおちび
今が一番かわいらしいサイズ感
こちらは超ミニミニサイズのかわい子ちゃん
ここのイソギンチャクにはこのサイズの子が2匹だけ
親はどこ行った??
おや?これはガラスハゼの卵かな??
肝心のハゼ自身は見当たらなかったですが・・・
久しぶりにヘコアユを観察することもできました〜〜
隊列を組んでふわふわ泳ぐ姿に癒される〜〜
個人的には久しぶりに出会った気がします
触覚とエラの粒々がキレーなこと
最後は笑顔でお別れです
完璧なスマイル
2023年度も笑顔で皆様にお会いできることを楽しみにしてまーす!!
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今日は1日の中で風がぐるぐるっと変わる日でした
こちらの言葉ではニンガチカジマーイ(二月風回り)と呼ばれる現象でしょうか?!
春先に風向きが180度ガラッと変わるので凪だーと思ってたら大嵐!なんてこともある注意が必要な危険な天候です
穏やかなうちにーとマンタを狙ってみたのですが今日は空振り・・・
次に期待ですね
群れがぎゅっとなっていた日でした
水色鮮やかなデバがギュッと!!
珍しくアカヒメジたちもギュッと!!
クマノミたちの活動が最高潮です
昨日も紹介しましたが今日も別の場所で産卵してました〜〜
こちらもせっせと活動中
触手をにゅ〜〜っとサンゴの隙間へ
他の魚たちに卵を食べられないようにできるだけ根本近くに卵を産みつけます
珍しくハマクマノミのお宅にも卵が
こっちはすでに目玉が確認できました
ハッチアウトまであと少し
こんな子まで卵持ち!!
お腹をよーく見てください
赤っぽいものが見えますよね?!
お腹拡大〜〜〜
キラキラの粒々がびっしりと
生まれるまで健気に卵を守る親心ってやつですね
明日は冬っぽい風向きの予報
綺麗な水が運ばれてくるといいんですが
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
風は南に寄ったものの予報に反して爆風・・・
ほんとマジ予報どうなっとるん??
風波がバシャバシャだったので安全にリーフの中でダイビングしてきました〜〜
ヨスジがいい感じに成長して見応えがあります
だんだんと見かけることが少なくなってきているような気がするウミウシ
今日はこんな子を観察することができましたー
まだ汚れていない子供寄りハナミノカサゴ
なぜ成魚になるにつれてどんどん茶色味が強くなっちゃうんだろう??
尖った口先、くるくる動く目玉が愛らしいオビイシヨウジ
動きも相まって超かわいい〜〜
なかなか久しぶりにベンテンコモンエビを発見
個人的に好きなエビ上位にくる子です
ちらほら見かけることが増えてきました〜〜
この子を発見するととうとうこの時期か〜〜と季節を感じます
大人はスルーされちゃうことが多いアマミスズメダイの幼魚ちゃん
鮮やかなブルーが目を惹きます
さぁ明日はどこに行こうかな??
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
猛烈な北風
寒いです
春はどこいった??
天気予報が当たらなさすぎて非常に困っております(笑)
そんな中マクロリクエストの一眼持ちゲスト様とマンツーダイブ
ネタの位置を紹介して自分は邪魔にならないよう周辺をウロウロ
違うネタ探しをしていた時に出会った子達をご紹介〜〜
パーマ頭の人が笑っているみたいに見えませんか??
普段から見かけているシマキンチャクフグ
あなたはそんなにキレーな目をしていたんですね
モンハナシャコが巣穴ではなく岩陰に出たり入ったり
綺麗な体色なのでカメラ映えしますね
かなり幼魚体に近い色合いのニシキヤッコ
成魚は青色味が強いですが小さい頃の黄色が主となるこの感じもオシャレ〜〜
広大なサンゴから上を見上げて何を見ているのかな??
低水温でなかなか活動的ではなかったクマノミ各種
だんだんと産卵という活動が見られるようになってきました〜〜
新たな命のシーズンです!!
明日は今日ほど荒れていない海だといいんですが・・・
予報では弱まると言っているけど当てにならないからなぁ
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ