石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)
暑いですね〜〜
3連休は皆様いかがお過ごしでしょうか??
世間的には(というより学生的には)もうすぐ夏休みですね!!いいなぁ
こちらは日本に来ることはなかった台風4号なんかの影響もあってちょっぴり風強め・波高めな1日
それでも潜ってしまえば穏やかな海を今日も堪能してきたのでご紹介〜〜
あなたはいつもそこが定位置ね!
ちびカメがお気に入りのソフトコーラルベッドですやすや
かと思えば反対にかなりの大きさのカメさんどーーーーん
こちらもすやすや
ダイバーのことなんてお構い無しです
そういえば海底近くを颯爽と泳ぎ去ったサメは何の種類だったのかな??
ネムリブカじゃないような気がしたんだけど
2023年産であろうコブシメちびにも会えましたよ
大きな大人のコブシメの存在感はなかなかにど迫力ですが(ちょっぴり怖い?!)
両手に収まるサイズ感だととっても微笑ましいです
こちらもチビチビなクマノミちゃん
おそらくとっても大きく見えているであろうイソギンチャクの触手の間を縦横無尽に泳ぎ回る姿がとってもキュート
大きくなるまでいて欲しいものです
今が数的にもピークと言っても良い感じのハナダイたち
その中でも体のサイズ感が大きいオスたちが大集結
男同士良からぬ企みでも?!笑
連休最終日はまた新たなゲスト様をお迎えしてダイビングに行ってきます
ご贔屓にしていただいているリピーター様!!
どこに行こうかしら??
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)
今日は久しぶりに石垣島最北端の地へ
平久保崎灯台の先に見えている海へダイビング〜〜
大半の観光客が灯台から海を見下ろしている中海側から灯台を望む贅沢
あまり人が入らないエリアということもあり水のキレーさがピカイチ
船のシルエットがこんなにもハッキリ
こんな海でダイビングなんて気持ちいい以外ないですよね〜〜
ここには地球の長い歴史が作り出した自然の造形物がたくさん
光に誘われて奥に進むと
光のシャワー差し込む幻想的な空間が広がっていたり
洞窟の中から入り口を見た時の海の青さに癒されたりととにかく気持ちが安らぎます
他には手の小指の爪サイズのミナミハコフグおちびがフワフワしていたり
波に揺れるソフトコーラルの絨毯と共に揺れたりと癒しの連続でした〜〜
チョウチョウウオ好きなゲスト様がいらっしゃったのでいつもに増してチョウチョウウオ探しにも力を注ぎましたよ
探してみると意外にもたくさんの種類がいることを再認識
普段何気なく見逃しているんだなぁと改めて実感するダイビングとなりました
今回の日程の中で実に19種類ものチョウチョウウオに会えたよ〜と言っていただけました
石垣島で見られる種類は全部で何種類なんだろう??気になる〜〜!!
明日の海況が気になりますが行くことが可能であれば最近負けが続いているマンタチャレンジに行こうかしら〜〜
明日こそよろしくお願いしますよマンタ様〜
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)
今日も気持ち良き天気の中ダイビングを楽しんできましたよ〜〜
船上の人数も増えて大変賑やかな1日でした
そんな中今日はワイドな景色あり小さな生物ありで幅広くご案内
いるとわかればヘビーリピート
ダイバー人気の高いモンツキカエルウオちゃん
独特な模様が目を惹きます
ウミシダの下側を覗くとひっそりとコマチコシオリエビ
周りの色に同調して隠れているつもり?!
潮あたりの良い場所ではグルクンがブワァっと
同一方向に一斉に泳ぐ姿はなかなか見応えあり
個人的にハナゴイが一番群れているんではなかろうか?!と思っている場所には今日も変わらずの盛況ぶり
鮮やかな紫色がとってもキレー
東南アジアあたりにある低気圧の渦のせいで明日あたりから“うねり”が入ってくるとか気象庁が言ってます・・・
本当かなぁ??無いといいなぁ〜〜
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)
引き続き穏やかなので午前中の2ダイブは久しぶりに米原方面へ遠征〜〜
どうなっているかなぁ??
まずはオブジェがお馴染みのこのポイントへ
全体的にとは言えませんが、ところどころ昨年ダメージを受けたサンゴが復活していました
中央にひっそりと映るハマクマノミも気持ちよさそうですね
ところ変わってサンゴ畑が素敵なポイントへ
このサンゴ畑もダメージを受けていましたが壊滅とはならずで一安心
上に群れる熱帯魚たちもそこまで数を減らすことなく一番多くなる夏を迎えそうです
もちろん夏の強い日差しに照らされる地形はサイコーです
ハナダイたちがとってもキレーに撮れるお気に入りの場所も健在
量もキラキラ度合いも文句なし
カメラ持ちの方にはぜひ見てもらいたい場所の1つです
久しぶりの米原遠征楽しめました〜〜
“久しい場所”って行くだけでちょっぴりワクワクしますよね
明日は乗り合いの方達も増えて船の上が大変賑やかになりそうです
どこに行こうかな??
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
穏やかな海続きで心も穏やかな日が続いておりますこちら石垣島北部のナナ
夏日も続いていますがおかげで海がとっても気持ちいい〜〜
ついでに今日は透明度もよくさらに気持ちよさUP
珍客からスタートです
大口をガバっと開けたグルクマたち
顎が外れてるんじゃないかと思うくらいに大きな口を開けて泳ぐ姿は圧巻です
今日のお目当てマンタ様も無事観察できましたよ〜〜
2枚のマンタがいつもの場所でゆっくりとホバリング
じっくり・たっぷり・しっかり見ることができました
視線の先に大型の生物がいるってよく考えるとすごいことですよね
しかも本来ならいることの叶わない水中で!!
素敵な石垣島の水中世界に感謝です
ところ変わればテンジクダイたちもどっさりです
場所ばしょによって生まれる弱肉強食のドラマがピークを迎えてます
今年はやたら食べる側の魚が多いような?!気のせいかな??
明日はまた入れ替わりで新たなゲスト様をお迎えしてダイビングしてきまーす
毎日ゲスト様がいらしていただけるのが本当にありがたいです
精一杯ご案内していきますね〜〜
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ