【お知らせ】台風6号の為8月2日から4日クローズ致します

:2023月08日01日 天気:台風
最高気温:31℃
最低気温:25℃
水温:27℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島に台風6号が接近する予報の為、8月2日から4日(状況によっては5日も)はショップをCLOSE致します。

スタッフも出勤できませんので、お電話がつながらず、メールへの返信もできない状態となります。
台風期間中にいただきましたメールは、台風通過後に順次返信させていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

尚、台風通過後も停電が続きますと電話・メールの送受信がしばらく出来ない可能性がございます。
完全に復旧するまで大変ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

※台風を起因とするキャンセルには、キャンセルチャージは発生致しません。ご予約の変更、キャンセルなどございましたら、メールにてご連絡くださいませ。

 

台風後に期待する石垣島のダイビングシーン☆2023/07/29

:2023月07日29日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)

暑い日が続いていますね

皆様いかがお過ごしでしょうか??

こちら石垣島はつい先日の台風5号の影響があったような・無かったような?!

もちろん海自体は高波になって時化た状態にはなったのですが、陸上は冬の天気のかなり悪い時程度で済んだので島の人からしたらあまり台風感が無かったかもしれないですね

飛行機も普通に飛んでましたし(笑)

ですが、次の台風6号は現在のところ5号よりも石垣島に近づく予報なので更に荒れることが予想されます

今年は水温もまだ30度に到達していないしあんまり台風いらないんだけどなぁ・・・

海無しDayが続いているので今回は「台風後の海はこうなっていて欲しいなぁ!!」な願望ブログを過去画像とともに書いてみようかと思います

お付き合いくださいませ〜〜

----------------------------------

台風ということは時化る

時化るということは水がかき混ざる

プランクトンなどが増える夏は冬に比べると透明度が落ちがちなのですが、うまいこと沖に濁りが運ばれてくれればスパークリアな海がお出迎えなはず!

これぞ数少ない時化の恩恵だし影響大です

7月は5月6月に比べて出現率が落ちてしまったマンタ様

台風後の海ではぜひ確率が上がって欲しいところ

そして先ほど触れた透明度の恩恵でくっきりハッキリなマンタが見た〜〜い

浅場で休むことの多いカメさん

ただ浅場は荒れるからなぁ・・・

もう嫌だ!ってなっていなくなってないことを切に願います

8月こそまさに“夏”

天気が良ければ日差しは強烈

1年の中で1番地形の映える季節が台風後にはやってきますよ

台風で減ることなくさらに数を増やして欲しい群れる系の魚たち

透明度と合わさればそれはもう幸せな風景

いやぁ書いているだけでダイビングに行きたくなります

その前に6号を無事やり過ごすためにしっかり対策せねば!!

過ぎ去った後のダイビングが今から楽しみです

8月も日によってはまだまだ空いていますので一緒にダイビングに行きませんか??

石垣島北部の海でお待ちしてまーす

ではまた!!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

石垣島で念願の初マンタ☆2023/07/24

:2023月07日24日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:33℃
最低気温:29℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)

月末あたりに近づきそうな台風5号でしたがなんだか台湾方面をそのまま北上していきそうな予報になりましたね

まぁ風はわりと吹くんでしょうが直撃とはならず一安心

でもこの中途半端な感じが一番対策どこまでやるか悩まされるんだよなぁ・・・(笑)

遠ざかることもあってか今日も今日とて穏やかな海が広がっていましたよ〜

穏やかなら!とマンタチャレンジ

今日の結果は2枚のホバリング〜〜

光のシャワーの中を泳ぐマンタはみんなの注目の的

至るところにダイバーの泡が立ち上ってます

なんといっても今日はサービスの良きマンタ様でした

至近距離に何度も来てくれた〜〜

逆光のシルエットがかっこいい〜〜

目の前近くに来てくれると興奮しますよね

初めてなら尚更のこと

超ラッキーなダイビングでした

最後はテレビにありそうな演出で颯爽と去っていきました

太陽との位置関係がバッチリすぎて素敵

これから観察を続けていきたいちびハマ&ちびイソギンチャクのセットを発見

成長を見守っていきたいなと思います

ちなみにうっすら見えていますが複数ラインがある個体

成魚は1本ラインなので成長とともに消えていきます

成長して欲しいような欲しくないような(笑)

今回の台風で石垣島の海水温はどうなるのかな??

さすがに遠くてそんなにかき混ざらないか・・・

5号の次もありそうなので動向に注目です!!

 

ではまた!!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

ダイビング日和の方程式☆2023/07/22

:2023月07日22日 天気:晴れ時々雨
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)

安定した天気が続いていますこちら石垣島

もうずいぶんと最高気温・最低気温の設定をいじっていないような気がします

もちろん発表されている温度が変わらないからですからね!!決して横着ではございません(笑)

天気に加えて穏やかな海が続いていることも嬉しい悲鳴

更に更にプラスで抜群の透明度が朝一番の海には広がっていました〜〜

「晴れ➕穏やかな海況➕抜群の透明度=最高のダイビング日和」

満場一致の方程式ですね!!はいこれテストでますからねーー

泡の躍動感が伝わってきます

立ち上る吐いた息を眺めているだけで幸せな時間

どこまでも見渡せるほどに・どこまでも地面がくっきりと見えるほどに

まさに石垣島スーパーブルー

透明すぎて水の中にいるって感覚を忘れる?!

今日の仰天シーン!!

開けた場所で横になっているエビに遭遇

動いていたので死んでいるわけではなさそうでしたがどうしたんでしょう??

弱っているのか?大胆に眠れるただの強心臓か(笑)

そうそう!これが本来の姿ですよね

夏の日差しが作り出す造形美

雲間から差し込む光が光線のように見える現象を「薄明光線」「天使のはしご」「レンブラント光線」などなど様々な呼び方があるそうですが岩間であっても同じなのでしょうか??

身体が心が浄化されそうな雰囲気ですね

群れ方も上々です

そろそろ数的にはピークと言ったところでしょうか

群れ好きな方はお早めにいらして〜〜

オス同士が群れる姿がまた美しい

 

石垣島北部が誇る幅広いワイドな景色を堪能できた1日となりました

気持ちよかったですね〜〜

本日も誠にありがとうございました

さてだんだんと着実に南西諸島に近づきつつある台風5号

今の所台湾を通り過ぎる予報ですがこのままの進路を維持するかな??

7月末あたり来島予定の方は動向注意です!!

 

ではまた!!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

石垣島の聖地!念願の再会☆2023/07/21

:2023月07日21日 天気:晴れ
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)

これぞ嵐の前の静けさというやつでしょうか?!というくらいに凪だった本日

穏やかな海で今日は2本のダイビングを楽しんできましたよ〜〜

 

今日の私の仕事は船長兼サポート役でしたのでカメラ片手にダイビング

先日もう使わないからとストロボを1灯貰い受けたので初めてのストロボ試しをさせていただきました

光量が全く違うのでストロボのある無しで写真の雰囲気が全然違う!という感覚をもろに実感

手前の光が当たる部分は明るく奥の当たらない部分は暗く

今まで撮ることのできない写真にテンション上がってました

マクロ撮影でも力を遺憾なく発揮

皮膚の凹凸具合まで映ってるからこれは成功と言っていいのかな??

さて題名回収はもちろんマンタ様

このところ負け続き・・・

だったのですが今日はダイビングの後半に1枚がホバリング〜〜

ゆっくり・じっくり・しっかり観察することができました

そろそろコンスタントに出ておいで〜〜

いや出てきてください!お願いいたしますマンタ様〜

またゆっくりカメラできる時にストロボ撮影しに行きたいなぁ

皆様にフィードバックできるくらいに知識・技術を深めたいと思った有意義な1日でした

 

ではまた!!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ