石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
今日の題材はOWライセンス講習〜〜
石垣島に3ヶ月ほど仕事で滞在しているということで、その期間中に取っちゃえ!と挑戦を決めたのだとか
その様子をご紹介
「全てのことが1人でできる」を目指す上で外せないのがセッティング
きっちりできるように練習れんしゅう
石垣島で講習をすることの利点の1つ
めちゃめちゃキレーな海で講習ができる〜〜
この日の海もキラキラでした
これにはテンションも上がるってもんです
船で海に出れば体慣らしでスノーケルからスタート
ウェットスーツの浮力を存分に感じながら水面をスイム
慣れたところでいよいよダイビング本番
入念に器材をチェックしながら装着です
いざ海へ〜〜
講習ではさまざまなトラブルに対処する方法をはじめ、やることいっぱい
その一つ一つをしっかりとクリアしていくことでより自信を持って潜れます
動きにくい環境下でやるのがまた難しいんだよね〜〜
一通りのトラブル対処を学んだ後はやっぱり泳ぎがメインになってきます
とってもセンスあり!!
泳ぐフォームも綺麗だし余裕も感じられますね
泳ぐ先では生物との出会いも
あれ?目が合ってる??
サンゴの上だって最終的にはスイスイ泳ぐことができました
文句なしの合格です
3日間の講習お疲れ様でした&ライセンスゲットおめでとうございます〜〜
ぜひぜひライセンスを活かしてたくさん潜ってくださいね
今日まで良かった天気が明日からまた2月らしい天気になるらしいです
お手柔らかにお願いします
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
冬場に珍しい南寄りの風が早くもカムバック
今週1週間は天気が目まぐるしく変わってついていけません
一昨日、昨日とうねりを伴う荒れ模様だったのもすっきりストレス無しくらいに落ち着きました
そうとなれば外洋へGO
外洋の景色はもちろんワイド!ワイド多めでご案内してきましたよ〜〜
入るたびにサンゴが増えているような気がするのは気のせいなのかな?!
願望が強すぎるが故の勘違い??
冬らしい透明度に太陽があることで浅場はキラキラです
魚の群れどころではグルクンの川が圧巻でした
目の前をサーーーーっと泳ぎ去る姿に目を奪われます
地形好きということでアドベンチャーチックな場所もチョイス
ちょうどよく太陽も差し込んでくれたので気持ちよかったです
今年の越冬個体は過去最高クラスに多い?!
やっぱり暖冬だったからなぁ
水温も結局下がり切ることなかったし
ワイド多めといっても少しは生物もご紹介
すっかり真っ黒なクマノミちゃん
意外と見かけることが少ない??
イソバナ近くに住むことが多いヤマブキスズメダイ
深場の女王さま
体色のグラデーションがとっても鮮やか
写真は撮れませんでしたがバラクーダやマダラとビエイなんかにも会えて非常に盛りだくさんな1日となりました
満足まんぞく
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
わーい
青空広がる良い天気
やっぱり沖縄はこうでなくちゃ
でも冬にこれだけスカッと晴れるのはなかなか珍しいんですよ
やはり今年は暖冬で例年通りとはいかない?!
今日はマンツーマンでカメラ持ちゲストさまとじっくりフォトダイビングしてきましたよ
パパラッチしたコブシメはすでに沢山の卵をサンゴに産み付け済み
例年春に現れるコブシメたち
早すぎる今年は春にいなくなるなんてやめてねーー
目を凝らすと見えてくる生物の気配
砂の模様にそっくりなカレイの仲間
改めて生物の擬態ってすごいなと実感しました
擬態といえばこの子も
一見葉っぱ!いやじっくり見ても葉っぱ!!(笑)
葉に擬態するコノハガニも久しぶりに発見
さてエビパラのスタートを飾るのはこの子
体色鮮やかなモンハナシャコ
引っ込みたい!でも様子が気になる!!みたいな感じで出たり入ったりしていました
クリーナーシュリンプたちも水温が例年より高いからか精力的に動いていた気がします
冬時期に関わらず海の中はとってもアクティブです
こちら石垣島のように本州の方も春らしい暖かさが出てきたのでしょうか??
こんな感じで毛布にくるまって出られないなんてことも少なくなってきましたかね(笑)
もう春はすぐそこ!はーるよ来い
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
ここ数日春の陽気を思わせるポカポカな日が続いておりました!こちら石垣島
数日あいて久しぶりにゲストさまをお迎えしてのダイビング〜〜という今日の日に限って冬カムバック・・・
しかもここ最近の中で一番と言っても過言ではない荒れ模様
ただ水中は静かなので安全にポイントをチョイスして遊んできましたよ〜〜
引きのカメの写真から一転どーーーーーん
超ドアップなアカククリ
これだけ寄れるということはダイバーを警戒していないということ
それとも舐められてる??
サンゴの上をふわふわ気持ちよさそうなテンジクダイたち
そこに颯爽と捕食者参上
荒れた海ではありましたが素敵な出会いもありました
なかなかに珍しいセミホウボウ
ヒレをバサっと広げて大きいんだぞアピール
そして今日イチの大ヒット
僕自身も数年ぶりにお見かけしたコンシボリガイ
背中にちょこんと乗っかった貝がなんともかわいらしいキレーなウミウシです
普段あまり見ることの叶わない珍しい生物との出会いが多く楽しいダイビングになりましたね
明日からはまた天気が回復傾向ですがどうなることやら?!
海も一気に穏やかになってくれると良いんだけどなぁ
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
今回のテーマは「アドバンス講習」
仲良し2人組が4年ぶりにうみの教室にカムバックしてくれました〜〜
4年前にうちでOWライセンスを取って今年は次のステップへ!!
アドバンスは計5科目を実践することで取得することが可能なライセンス
1ダイブにつき1科目なので合計すると5ダイブで取得可能!=2日間で取れちゃう!!
5つのうち2科目は必修科目があります
「DEEP」と「NAVI」
ナビはコンパスを用いて自身をナビゲート
目的の場所まで行って帰ってこれますか〜〜??
DEEPでは深い場所ならではのデータをチェック
約20m地点では38分が滞在可能時間
うっかりすると超えてしまいそうな数字
こまめにチェックして安全に潜る方法を学びます
残りの3つの科目は自由科目
言い換えると自分が学びたいものを選んで実践する科目です!
今回のチョイスの中に「ナチュラリスト」なる項目があったのでそちらをご紹介
ダイビングは“自然の中にお邪魔させていただいている”という気持ちが重要です
なるべく水中生物の住環境に負荷がかからないように色々なものを観察したいですね
水中世界には魚全般にあてはまる「脊椎動物」や
「無脊椎動物」
「水生植物」なんかに大きく分類することができます
普段見ている生物たちがどこに属するのか考えながら観察してみるとおもしろいかも?!
ちなみに見るだけではなく、そんな可愛らしい生物たちを「カメラ撮影する科目」なんかもありますよ〜
好きな項目を選べるので楽しみながらライセンス取得ができるのがアドバンス講習の良いところ
お二人も無事晴れてアドバンス(AOW)ライセンスGET〜〜〜〜〜
おめでとうございまーーーす
アドバンスライセンス片手にさらにダイビングを楽しんじゃってくださいね
今回はシケ模様な冬らしい海だったので、今度は暖かい時に遊びにいらしてくださいね〜〜
お待ちしてまーす
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ