新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い営業自粛いたします。
うみの教室では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業自粛期間を設けます。
4月10日~20日
一日でも早く収束し、皆様を笑顔で石垣島へお迎えしたい!という思いです。
なんとか乗り切ります!みんなで協力していきましょう
ブログやFBでは励ましになるような素敵な画像など配信していきますのでぜひご覧くださいませ♪
石垣島ダイビング日記スタートです
とうとう発令される緊急事態宣言。それを受けての石垣市の来島自粛要請。
石垣島にもコロナウイルス感染症の影響が、より強く出てくるようになってしまいました。
とにもかくにも、できることをやっていこうということで、
以下のような対策を講じております。
・送迎時や屋内での学科講習時に窓をあけることでの換気。スタッフのマスク着用。
・アルコールスプレーの設置。お食事前の消毒のお願い。
・ドリンクサービス時のコップは共有せずに個別化。
・お客様の器材洗浄時の注意喚起
鼻口にウイルスが潜んでいますので、それが接着した器材(マスク、スノーケル、レギュレーター)は、共用の水槽に付けないようにお願いしています。 水槽内でウイルス汚染の危険からです。個別に水道で洗ってもらうよう、ご協力お願いしています。
・レンタル器材の扱い
金属とプラスティックについたウイルスは3日で死滅するとの報告より、水道で内部を念入りに洗浄した後、乾燥放置を3日以上おこなっています。
今後の営業自粛の可能性や、予約への対応をどうするかについては、現在社内で協議中です。
まとまりしだい、ご報告させていただきますね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
1日も早い終息を祈りつつ、できることを1つ1つ行ってまいります!
石垣島ダイビング日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ダイビング日記スタートです
こんにちは~~!!ななです(^^)/
皆様いかがお過ごしでしょうか??
うみの教室は万全に万全をきして
通常営業をつづけております!!
今日はひさびさにファンダイビングのゲスト様が
いらっしゃったので楽しく3ダイブ行ってきましたー☆
-------------------------
まるでスポットライトを浴びた俳優・女優のよう!?
えっ腕立て伏せですか??
ヤシャベラも今日はごきげん
捕食直前と言わんばかりの構図
一時いなくなっていたイロカエルアンコウのおちびたちも
最近復活してきました~~
オオトリはこちら!!
なかなかお目にかかることの少ないコンシボリガイ
砂地に体の色が白なのでなかなかピンとあわせが難しい・・・
明日はどんな出会いが待っているかな??
本日の写真は全てゲスト様よりご提供いただきました!!
ありがとうございます
石垣島ダイビング体験ダイビング&スクール日記
本日の担当はナナでした!次回の日記もお楽しみに~
石垣島北部のダイビングショップ「うみの教室」の日記スタートです
お久しぶりでーす! スタッフ リンです
水中も陸上も、すっかり春の陽気の中、連日船のメンテナンス中のうみの教室。
日頃頑張ってくれている船たちへの恩返し。自然と力も入るってもんです
テントを外して、錆などの黄ばみを綺麗に
鉄骨の方も汚れを削り取りまして~
ぴっかぴっかに磨いております。
エンジンの内部も抜かりなく。快適に走ってくれるようにー
最後に海の写真を1枚。
先日のお休みに撮らせていただきました
自宅の穴でじっとしている「アナモリチュウコシオリエビ (通称:ロボコン)」
心配なニュースが連日流れる中、おうち時間を過ごされている方も多いかと思います。
平穏な日々が戻ってきてくれる事を祈るばかりです。
皆様が何の心配もなく石垣島に訪れて、海の中を楽しめる時が早く来ますように!
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」の日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ダイビング日記スタートです
こんにちは~~!!ななです(^^)/
いよいよ明日から4月です!!新年度です☆
コロナの影響で華々しいスタートとはいかなそうな2020年度ですが
ブログは明るく楽しい感じを全面に押し出してお届けするつもりなのでよろしくお願いします!!
――――――――――――――――――――――――――――――
さて今回はダイビングといっても身軽なダイビング
スキンダイビングをご紹介
スキンダイビングとはいいかえれば素潜りのようなもの
自己流でも出来そうですが、理論を正しく学べばさらに楽に効率よくできるように!!
ちょっと覗いてみましょう
まずはエントリーに際し準備からスタート
ダイビングと違い準備がお手軽!マスク・スノーケル・フィン・ウェイトを準備すればOK
意外と大事な入水場面!ここが自己流と学んだ人とで大きく変わるところといっても過言ではない
潜っていくときにはもちろん耳抜き(圧平衡)も必要です
スクーバダイビングに比べ圧倒的に難しくなるのですが練習を重ねれば必ずできるようになります
泳ぐときの姿勢もとっても大事!いかに無駄がなくきれいな流線形を為せるかがポイント
浮上もただやみくもに上がればいいわけではありません
撮影機材を持っていたら練習の合間に潜りながら写真や動画を撮ることも出来ちゃいますよ
ダイビングでネックなのが飛行機にすぐ乗ることができないことですよね
でもこのスキンダイビングはほぼほぼ関係ありません
飛行機の時間さえ大丈夫であれば帰りの日でも参加可能なプログラム
ダイバーの皆様もぜひ気になる方は連絡お待ちしてます!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&スクール日記
本日の担当はナナでした!次回の日記もお楽しみに~