石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
今日のうみの教室日記では、先日アドバンス講習を受講いただいたお客様のご様子をご紹介します!
お客様は昨年の同じ時期に当店でオープンウォーターライセンスを取得されたお客様です
アドバンス講習も当店でと、帰って来てくれました~!嬉しい
海はというと、初日はなかなかの時化モード
ポイントも限られるので、こんな海況の日には講習要素の強い、中性浮力とナビゲーションの項目に挑戦していただきました!中性浮力とナビゲーションの練習をみっちりと
海がいいときに、ファンダイビング要素の多い項目を持ってきた方が楽しめますからね♪
こちらは中性浮力の練習中
こちらはナビゲーション
2日目は徐々に海も回復。
生物観察をしながらアドバンスの項目も進めていきます!
久しぶりに出会いました!カミソリウオ
こちらはヘコアユ
サンゴの間を体を縦にして泳ぎます
これは、リュウキュウキッカサンゴの群生です。
伊原間のリーフ内のポイント。これだけのリュウキュウキッカサンゴが群生していると圧巻です
ビッグマウンテンのメインの根には、だいぶ数は減りましたがキンメモドキがワラワラ~っと群れています!
初夏から夏場には数もグーンと増えますが、これからの冬場でも十分見ごたえあり
初日2日間でアドバンス講習、最終日は1日ファンダイビングでトータル3日間のダイビングを楽しんでいただきました!!
最終日はアウトリーフでも潜っていただくことが出来ましたよ
来年はちょっと時期を早めて9月ぐらいに来ようかなと、既に来年の計画も!
また来年、ぜひお待ちしております
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
本日のうみの教室も引き続きにぎやかな1日となりました!
今日の日記では、昨日・今日の2日間探しでアドバンス講習にご参加いただいたみなさんのご様子を紹介したいと思います
今回のアドバンス講習は5名様!!
皆さんうみの教室でオープンウォーターを取得されました
みなさ~ん、おかえりなさい!またお会い出来てとっても嬉しいです
必須項目のディープとナビゲーション、みんな選択項目がほぼ一緒で、ナチュラリスト、中性浮力とエンリッチドエアのを選択されている方とボートダイブを選択されている方
まずは中性浮力から~
ナビゲーションの練習
アドバンス講習では水中ではファンダイビング的な感覚で水中世界を楽しみながらの講習ができますよ!
米原南では、こんなもりもりサンゴとキンギョハナダイの乱舞を見ながら、その上を上手に浮力を取りながら泳いでいらっしゃいました~
ログ付けの時の一コマ。
みんな選んでいたナチュラリストのデブリーフィングで、このウミシダの写真を見ながら、「これは動物か植物か」というさつきの問いに、みんな「植物!」と。
さつきの「これは動物でした!」の答えに、みんな声を揃えて「え~~~!?」
みんなの和気あいあいとしたいいリアクションに、片づけをしながら思わず笑ってしまいました!
途中途中で、集合写真を撮ってみたり
水面を泳ぐたくさんのキビナゴに見入ったり
2日間、計5本のダイビングの中で、皆さん楽しみながらさらにお上手になられました~
みなさ~ん、アドバンスの取得、おめでとうございました
これからも楽しみながらダイビングを続けてくださいね!!石垣にもまた遊びに来てね~
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
今日の石垣島は梅雨明けにふさわしいすっきり青空
そんな中、アドバンス講習のお客様をご案内させていただきました~
アドバンス講習は学科もあるので通常2日の日程でお受けしていますが、ダイビング自体は5本で認定になるので、ブランクがない状態&事前に学科をしっかり勉強してきていたければ、最短で1日半で取得可能
ご到着日に2ダイブ、翌日に3ダイブという感じで、ご旅行スケジュールとしては2泊3日でもいけるんですよ~
今回のお客様は、まさにそれ!
ただ、ご到着便がちょっと遅めの便だったため、初日は近場で2本
1本目はお客様が選択されたピークパフォーマンスボイヤンシー、中性浮力の練習!
中性浮力の習得はダイビングを楽しむためには必須です
続いて2本目はナビゲーション。これは必須項目です。
普段、ガイドの後をついて回っているので、あんまり出番がないとは思いますが、ナビゲーション大事です。
しっかり練習しましょうね
2日目に残っているのは、必須項目もディープと選択項目のエンリッチ(SP同時取得)とアンダーウォーターイメージングの3項目です
初日に「ザ・講習」な2項目を終えてしまったので、2日目は講習しつつもダイビングを満喫していただきますよ~
アンダーウォーターイメージングのため、カメラもレンタルされました
アオウミガメはかわいく撮れたかな??
ノコギリダイとアカヒメジの群れ
ハナゴイのちびっ子たち、とってもカラフル
ソフトコーラルの群生も~ゆらゆら~と気持ちよさそう
そして、このサンゴ!!!!!!
いつ行ってもこのコージーのサンゴは最高癒されます
1日半の駆け足でしたが、お客様無事にアドバンス&エンリッチSPと2つのライセンスを取得されました
お疲れさまでした&おめでとうございます
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは~~!ななです(^O^)/
さて月日が過ぎるのも早くもう6月がスタートいたしましたね!
台風3号が来るかも〜〜なんて言われていましたが石垣島に到達前に熱低に変わるそう!!
よかった〜〜
コロナと台風のWパンチはさすがに笑えません・・・
さぁ切り替えて先日の海の様子を振り返り〜〜
今日の内容はAOWライセンス講習の様子をピックアップ
AOW講習は全部で5ダイブで完了できるコース
言い換えれば2日間の日程で取得可能ということ
2日間ともピーカン&波なし〜〜
ここからは項目を覗き見
ダイバーたるものセッティングができなければ始まりません!!
今回のダイビングでは背中に輝くエンリッチドエアーの文字
普通のエアーとは全く異なるいいところモリモリのタンク(○ ‘ー’)ノ
エンリッチド・エア・ナイトロックス
今回はウェットスーツを新調されたということで潜降前に適正ウェイト量のチェック
1人ひとり違う腰に巻く重りの数を微調整
適正な重さにすることで水中での泳ぎやすさやラクさが段違い
しっかり見ていきましょう!!
ダイビングで重要なのは何といっても浮力をいかにコントロールするか!
PPB(ピークパフォーマンスボイヤンシー)では中性浮力を極めます
今まではなんとなく誤魔化していた浮力を完全に自分のものに
ばっちりできるようになりましたね
浮力をマスターすれば泳ぎやすさも段違い
体力的にも1ダイブでの疲れ方が全然違ってきますよ!!
AOWの項目ではぜひともオススメです
時間が余ればその時間は遊びにレッツゴー
初めての自前ライトを試してみました〜〜
こんな場面ではめちゃめちゃ役立つ〜〜
OWライセンスでは18mが最大到達深度
AOWを持つことで30mまで行くことが可能に!!
深くに行けるとうたっている手前DEEP(ディープ)の項目は必須項目
NAVI(ナビゲーション)
コンパスを自由自在に使いこなすためのこの項目も必須科目
意気揚々とダイビングスタートしたはいいけど帰ってこられませんではただの迷子(笑)
他項目までご紹介しきれませんが全5項目を無事にこなしてOWからステップアップ
見事AOW(アドバンス)ライセンスゲット!!!!!
おめでとうございまーす
今回は一番最初に紹介したエンリッチのSP(スペシャリティ)も同時に取得!!
これでさらにダイビングの楽しみの幅が増えましたね
AOW(アドバンス)のライセンスは全ダイバーが取得すべきライセンスだと個人的には思っています!!
えぇ〜でも資格ってランクが上がれば上がるほど難しくなるんでしょう!って思われる方も多いかもしれませんがAOWは自分のやりたい項目を選んで実践するので楽しみながら取得可能ですよ
F.アドバンス(AOW)取得
落ち着いたら取ってみませんか??
ではまた(^^)/
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
今日のうみの教室は引き続きアドバンス講習&ファンダイビングのお客様をお迎えしております!
今日からアドバンスに挑戦されるのは、昨日までオープンウォーター講習を頑張っていたお客様引き続きアドバンス講習に入ります!
そんな本日、向かった先は米原
朝からちょ~っと南風が強く、事務所に待機していた私がちょっと心配になるくらいの風の音が思わず「大丈夫なの!?」とラインを送ったくらいです
ですが、風はあるものの、島影に入ってしまえば大丈夫ということで、心配する私をよそにさつきは、「あー、今日はたまたま上がった連絡も入れるの忘れてたもんねー、すいませーん、海は島影に入っちゃえば大丈夫」とのんきな感じで
ま、大丈夫ならいいんです!!笑
1本目のインサイドでは、安定のウメイロモドキの群れや
こちらも安定、キンギョハナダイの乱舞
これも、まぁまぁ安定、カメもいたんですって
そして2本目は、マンタポイント
ライセンスを取ったばかりのアドバンス講習組にとっては初めてのマンタ
ぜひ見てもらいたかったのですが・・・残念。
今日はいつもいるあたりとちょっと違うところに出たみたいで、辺りを泳いでいたファンダイビングチームのみ、大接近マンタに遭遇したとのこと。
サンゴ畑の上を悠然と泳ぐマンタ、、、どんどん迫ってきます
そして、この距離、見て~
しかもこのマンタ、最近稀に見る大きさだったとか。写真ではあんまり伝わらないのが残念前はたまに大きいマンタもいたんですけど、最近はやや小ぶりのが多い感じだったんです。今日のマンタはさつきも喜ぶ大きなマンタ
しかも大接近うらやましい限りです
そうそう、マンタポイントではコブシメにも出会ったんですって!
なんだか卵を産み付けそうなしぐさですね。
そして、これはナナが撮ったイソギンチャクメインのカクレクマノミの写真
ちょっとこの感じ面白い写真ですよねふわふわのイソギンチャクに包まれてきもちよさそう!
そして、3本目は荒川エリアでダイビング
北部エリアではあんまり見ないチンアナゴもいますよ~
前はもっとたくさんいたんですけどね、最近は数が少なくなってきちゃったんですって
そして、ナナが見つけたミヤケテグリ
とぼけた感じがかわいらしいですね
ミヤケテグリも久しぶりに見た気がします!
荒川エリアはこんな地形もおもしろい♪
1つのエリアで、生物も地形も楽しめちゃいました
明日もまたちょっと南風が強そうですが、どこに行けるかな~
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ