石垣島に台風14号が接近する予報の為、9月11日から13日はショップをCLOSE致します。
スタッフも出勤できませんので、お電話がつながらず、
メールへの返信もできない状態となります。
ご了承くださいませ。

尚、台風通過後も停電が続きますと電話・メールの送受信がしばらく出来ない可能性がございます。
完全に復旧するまで大変ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。
(台風を起因とするキャンセルには、キャンセルチャージは発生致しません)
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
台風14号の進路が毎日のようにころころと変わるのでヒヤヒヤのこちら石垣島です・・・![]()
ぜひとも直撃は避けていただきたいところ![]()
でないとこんな環境が見納めになってしまう〜〜![]()

の〜んびり・ゆ〜ったりサンゴの上を行ったり来たり

アカヒメジたちももりもりです
海の中の黄色って本当に目に鮮やか〜〜![]()

水面近くのサンゴも色とりどり![]()
サンゴの色がカラフルなのって意外と貴重な光景なんですよ!
見られる場所はかなり限られているはず![]()

ここのソフトコーラルも圧巻です![]()
まるで風になびく草原のよう!言い過ぎですか??笑

別のサンゴ畑ではカラフルな熱帯魚たちがお出迎え![]()
光のシャワーに照らされてよりキラキラ度がUP![]()
![]()

今回の日程中にご自身の100ダイブ到達のゲスト様が!!
本当におめでとうございまーす![]()
当店で記念ダイブを迎えていただいてとっても嬉しいです![]()
次は目指せ200ダイブですかね!?

そろそろサンゴはお腹いっぱいですかね??
なら地形も覗きにいってみましょうか![]()
夏の強い日差しのおかげで魅力度さらに増し増し![]()
![]()

こちらも夏特有な光景ですね〜〜![]()
前回のブログとは違う場所でもトンネル内は大渋滞![]()
いつまでいてくれるかしら??

いつもはスルーされがち・・・![]()
なんでか1匹フワフワしていたので思わずパシャリ![]()
意外と可愛い顔してるんですよ!ミツボシちゃんって![]()

個人的好きな幼魚ランキングに食い込んでくるであろうこの子も見かけるとつい撮ってしまいます![]()
スズメダイの幼魚はあまり広範囲移動しないからカメラ派には助かります![]()

初めての気づき!
ドリーちゃんの正面顔ってちょっと怖い・・・![]()

石垣島では各所で見られるハタタテハゼちゃん![]()
色合い・顔つき・フォルムなんかが個人的ツボを押さえてます![]()
かわいい〜〜![]()

明日からは台風の影響が少しずつ海にも現れ始めそう・・・![]()
ついに穏やかな海が終焉を迎える感じですかね![]()
また早く穏やかになることを願って!!
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
本日も湖かと思うような石垣島の海〜〜![]()
風も無かったのでついつい1枚パシャリ![]()
見えている陸地がどこか分かるあなたはかなりの石垣島通![]()

最北端エリアはとにかくダイナミック![]()
岩の切れ目へレッツゴー![]()

光の差し込み方がたまりませんな〜〜![]()
今度はどなたかに光に照らされた部分にいてもらった写真を撮りたいな〜〜![]()


今日は毎ダイブサメとの出会いがありました〜〜
しかもなかなか大きめ!!
出会いがいつも突然なのでなんとも残念な写真ばかり![]()
く〜〜〜・・・
悔やまれる・・・![]()

近場のエリアでは全く見かけることのないゼブラハゼちゃんがここにはわしゃわしゃ!
ピンクの縞模様がいい味出してます![]()

前回の太平洋ブログでも登場したモンツキちゃんにも再びご挨拶![]()
超絶接写!!こんなに寄れる??ってくらい寄らしてくれました〜〜![]()
もしかしたら大きくなりすぎてもうこれ以上引っ込めないとか??笑

引っ込まないことをいいことに色々遊ばせてもらいました![]()
昨日のウミウシ同様スポットライト的演出![]()
体色が白基調なので周りが暗いと目立ちますね![]()

明日はまた新たにゲスト様をお迎えしてのダイビング〜〜![]()
安全に行って参りまーす![]()
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
今日も穏やかいい天気![]()
なんかいっつも書いてる気がしますね(笑)
ただ遠い南の海上にはちょっとばかし不穏な影が・・・![]()
やめて〜〜〜〜・・・・(+_+)

群れ群れキラキラエリアへ!!
いまだ数衰えないキンメモドキたち![]()
このまま越冬かな??

ひっさびさに見たな〜〜![]()
白い体が眩しいハナミノカサゴの子供〜〜![]()
小さければ小さいほど染まってない感じの色合いでとっても綺麗![]()
いや・・・成魚の色をdisってるわけじゃないんですよ(笑)

ウミウシもポツポツ出始めてきたかな!?
安定のミゾレウミウシにご挨拶![]()
キラキラ具合がたまりませ〜〜〜ん![]()

久しぶりにキスジカンテンウミウシも発見![]()
相変わらずウミウシを見つけるとこの撮り方をしてしまいます![]()

ヨスジちゃんも同じサンゴでいい子に待ってましたよ![]()
気持ちちょこっと大きくなった??
気のせい??

このニモちゃん左目に白い点があるんだよな〜〜・・・![]()
病気なのかな??
去年から観察を続けてますがまだまだ元気そうなのでよかった![]()

そろそろまたか!と怒られてしまいそうですがみんな大好きウミガメちゃんを今日もパパラッチ![]()
今日はふわふわソフトコーラルのベッドで気に入る収まりを求めてもぞもぞ![]()

サンゴの枕なんてちくちくして痛そうだけどな〜〜![]()
まっまさか実はギリギリのところでくっついていないとか??
写真だけ見るとギリ触れてないようにも見えますね(笑)

真打ちの登場で締めくくりです!!!!!!
9月に入ってからは初めてのマンタ様〜〜〜![]()
僕自身は最後にいつ見たか覚えていません(笑)
もう上がろうかという時だったので嬉しさも倍増![]()
お二人の元へ向かってきてくれました〜〜![]()
ということで・・・

以下2枚はゲスト様よりいただいたお写真でーす![]()
運良く頭上通過![]()
なかなか撮ることのできない構図ってワクワクしますよね![]()
大興奮ダイビングでした〜〜![]()


明日はどこにダイビング行こうかな??
今日とまた違った様子がお届けできるかも!?
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
本日も引き続きのべた凪の石垣島北部![]()
昨日の凪加減から、明日は東にいっちゃう???と計画を練っておりました![]()
朝、海を見ても引き続きの凪なので~行ってきました東エリア
太平洋~![]()
平久保灯台を超えて~ワクワクしてきます♪

1本目はアクアリウム。その名の通り天然の水族館の様な水中世界です![]()
悠然と泳いで通り過ぎるホワイトチップシャーク![]()

私たちに驚き、私たちもびっくりするくらい大慌てで泳ぎ去るアオウミガメ![]()

このアオウミガメの慌てぶりがとってもかわいらしかったのですが、カメ的には「うわ~ぁ、やっべ、囲まれた~~~~
」っていう心境だったはず。
カメの心の声が聞こえてきそうな、逃げっぷりでした~![]()
その後も、ナポレオンがいたり、アヤコショウダイのいいサイズがウロウロしていたり、東側ならではの地形もあり、盛沢山![]()
クレバスから帰って来ると、船下にはモンツキカエルウオがキョロキョロしています![]()
このポイントのモンツキカエルウオは、ビックサイズなんですが、愛嬌のあるお顔としぐさでかわいらしいですね![]()
2ダイブ目はもう1本太平洋側で潜るつもりだったのですが、ちょうどよく干潮に向かうタイミングでリーフの中の濁った水が流れ込み、透明度がちょっと残念だったので、平久保まで戻ることに。
※とはいっても、引き潮の時がこのポイントのベストタイミング♪魚が多くエキサイティングなお魚観察ができるんです。けど今日はちょっと濁りがひど目だったので、この判断をしました。
ということで、2ダイブ目にやってきたのは、平久保灯台下のカスミの根![]()
名前の通りカスミチョウチョウウオがいっぱいの潮通しのいいポイントです。

潮通しがいいので大きい子からちびっこまでハナゴイもい~っぱいです。

そろそろ潮どまりの時間になるころに入ったのですが、割と調子よく流れてました。
その分、魚も集まってくれていましたよ![]()
そして3ダイブ目は伊原間に戻って、みんな大好き、私も大好き「コージースペシャル」
アカヒメジの群れ

そして、ノコギリダイの群れ
そして、安定の見事なサンゴ~![]()

今日は地形あり、群れあり、サンゴありの楽しい1日となりました![]()
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ