
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記 スタートです
スタートです
今日の石垣島は若干の南風があるものの、お天気も良くまずまずの海況でダイビング日和
 朝から3ダイブ船を出してきました~
まずは1本目、リーフの中で引き続きの講習チームはスキル練習をがんばりますよ!
 のんびりムードの今日の午前中はナナとマークはお遊びダイビング
 ゆっくりと写真を撮りながら潜ってきたようです
 ビッグマウンテン、この時期安定のスカシテンジクダイたち。
  もうちょっとするとだんだんと数が減ってきます。
もうちょっとするとだんだんと数が減ってきます。
ちょっと珍しいヨスジリュウキュウスズメダイ
  あちこちで「ミスジリュウキュウスズメダイ」はよく見ますよね。
あちこちで「ミスジリュウキュウスズメダイ」はよく見ますよね。
 「ヨスジ」はしっぽの先にも黒い線が。全部で4本線が体にありますよ。
 「ミスジ」の方は、最後のしっぽの黒線はありません。
 ミスジリュウキュウスズメダイを良~く見てみると、中にヨスジが混じっているかもしれませんよ
こちらは、タテジマキンチャクダイの幼魚
  模様が美しいですね。写真映えもします
模様が美しいですね。写真映えもします
そして2本目にみんなで目指したのは、「ウミガメパラダイス」ことカメパラ
 安定のカメ遭遇率で、スタッフが気持ち穏やかにご案内できるポイントです
安定のカメ遭遇率で、スタッフが気持ち穏やかにご案内できるポイントです
 
みんながウミガメを満喫している傍ら、あちこち泳ぎ回っていたスタッフだけ、なんとマンタに出会ったそうで・・・
  お客様にも見ていただきたかった~
お客様にも見ていただきたかった~

 このマンタもすーっと泳ぎ去ってしまい、みんなを呼ぶことはできなかったそうです。
 もう、本当にざんね~ん
でも、こんな風に同じポイントに入っていても、マンタが通るところに居合わせないと出会えないわけで、海での出会いは一期一会ですね。
 同じポイントでも毎回違うし、季節でも違うし、だからダイビングって面白い
 やめられませーん
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
 本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
 新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
 ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記 スタートです
スタートです
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
最近ブログにはぱったりとでなくなってしまって申し訳ありませんm(._.)m
辞めたわけではないので安心してくださいね〜〜笑
さて今日のブログの題材なんですがファンダイビングの素材がありません・・・
ありがたいことに講習三昧させていただいております!!
ということで「石垣島の陸だって捨てられない!」をテーマにお届け〜〜

石垣島には数多くの絶景スポットがあることを皆さんはご存知でしょうか??
観光雑誌にも多数掲載されていますよね!!
景色はやっぱりタイミングがとっても重要
たとえばお昼間であれば海の色がとってもくっきりはっきり〜〜

雲が少ない天気であればなおのことGood

青い空・青い海・目に鮮やかな緑〜〜
まさに地球の大自然って感じ!!

タイミングとしてもう一つはやっぱり夕暮れ時・日の入りのタイミングでしょう!!
石垣島の西海岸沿で海に沈みゆく夕日を眺めて1日が終わる
あぁなんて優雅な1日の終わりなんでしょう!笑
すいません・・・ 1人で盛り上がっちゃいました・・・
1人で盛り上がっちゃいました・・・

沈むタイミングで見られる太陽ロードも1度は見たい光景の1つですよね!
都会ではなかなかこういった開けた環境にタイミングよく行くことが厳しいですからね

ある日ある時のタイミングで撮った動画でお別れです!!
無音だと味気ないので無理やり音楽つけてみました〜〜
この波が立ってる沖合はいったいどんな感じなのかな??
潜ってみたいな〜〜
気軽に石垣島に来られるようになったらぜひ自分だけのお気に入り絶景スポットを探してみてはいかがでしょうか??
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
 本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
 新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
 ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記 スタートです
スタートです
今日は、先日までライセンス講習を受講されていらっしゃった皆さんのご様子をご紹介します!
 先週は、オープンウォーター講習のお客様が多い1週間となり、お店もにぎやか
 このコロナ禍で、ご来店いただけることに感謝です
 さてさて、今回の講習はちょうど同じ日程でスタートのお客様が2組で、ご到着後から講習をスタートする予定となりました。
ご到着、まずは学科講習から~
 皆さん事前学習をしっかりしてくださったので、とっても順調ですよ~
そして2日目、いよいよ海洋実習のスタートです!
 まずは足の付くビーチでの講習。
 ちょっと曇り空ですが、ビーチ講習は暑いので、このくらいがちょうどいい!!
  ちょうど時間的に、干潮が迫る中でのビーチ講習になってしまいましたが、こちらも無事に終了
ちょうど時間的に、干潮が迫る中でのビーチ講習になってしまいましたが、こちらも無事に終了
この後はボートダイブです
 体験ダイビングのお客様には梯子で器材をつけていただき、そのまま梯子で水に入っていただきますが、ライセンス講習では、バックロールエントリー!
 
船のヘリに座って、マスクとレギュレーターが外れないように、前と後ろを手で押さえて、そのままちょっとずつおしりをずらして海へドボンッ
 後から海に落ちるなんて~ちょっと怖い!と思われるかもしれませんが、案外大丈夫です あらかじめBCDに空気を入れておき、海に入ったら浮くようにしておきます。
あらかじめBCDに空気を入れておき、海に入ったら浮くようにしておきます。
いざ、水中へ~
 
 
 
 みなさん、とっても浮力を取るのがお上手です
 水中で浮きも沈みもしない中性浮力を取ることは、意外と難しい!
 これが上手にできるようになると、水中で自在に動けるようになりますよ
講習の合間には、お魚たちを観察したりも
  ちょっとこの写真は、魚たちがびっくりしてサンゴに隠れちゃってますけど、サンゴの隙間にはたくさんのデバスズメダイのちびっ子たちがいますよ!
ちょっとこの写真は、魚たちがびっくりしてサンゴに隠れちゃってますけど、サンゴの隙間にはたくさんのデバスズメダイのちびっ子たちがいますよ!
そして、石垣らしいこんなお天気も体験された今回の講習生のみなさん! ダイビングとダイビングの合間の写真です
ダイビングとダイビングの合間の写真です
 あっちからおどろおどろしい黒~い雲が・・・豪雨と共に迫ってきます
 伊原間のお店でも、30分くらい激しい雨が降りました
 
 でも、この雲が通りすぎると、さっきまでの大荒れが嘘の様に穏やかなお天気に。
 南国らしい「バケツをひっくりかえした様な雨」でした
さてさて、講習はというと 船の上ではエントリーの用意がはじまっています。
船の上ではエントリーの用意がはじまっています。
 バディがお互いの器材のチェック!
 そうそう、こういうのが大切なんです!旦那様優しい
浮力をとって泳ぐ練習をしながら魚たちを観察!
 
3日間楽しみながらライセンスを取得していただきました~
 お疲れさまでした&ライセンス取得おめでとうございます
潜り方を忘れないうちに、どんどん潜って水中世界を大好きになっていただけたら嬉しいです
 スキルアップでアドバンスコースでも、ライセンスも取ったことだしまずはダイビングを楽しみたいということであればファンダイビングでも
 またぜひお待ちしておりま~す
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
 本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
 新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
 ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記 スタートです
スタートです
本日は体験ダイビングのデラックス版「プレミアムコース」の様子をご紹介致します。
 プレミアムコースは2回のダイビングを体験して頂くコース
 まずは潜り方の説明を聞いたり、実際に使う器材を試してみます~
  マスククリアの練習風景!
マスククリアの練習風景!
呼吸の練習もばっちりOKなところでダイビングポイントへ到着
 最初は水慣れタイム~
 
  青い海が気持ちよさそう~
青い海が気持ちよさそう~
1回目は簡単なダイビングスキル(トラブル対処)の練習です
 その後泳ぎ方を練習しながら海中生物の観察
 
 
そして2回目のダイビングはマンタポイントへチャレンジ!
 ここ最近、遭遇率がちょっと下がっているのですが、今日はどうかな??
 
 ・・・・・・・・・
 ガーン

 そういう日もあります・・・、そう、ここは水族館じゃないし・・・
 わかってはいるけど・・・会いたかった&会わせてあげたかった~
 ひろ~い海の中、私たちがどこを泳ぐか、マンタがどこを泳ぐか、それがピタッと重なったときにマンタに出会えるんですものね。
 そう思うと、水中でマンタに出会えるってすごいことですね
マンタには出会えませんでしたが、見事なサンゴの群生や色とりどりの魚たちには間近で出会えますよ
  たくさんのお魚たちと、サンゴに囲まれました~
たくさんのお魚たちと、サンゴに囲まれました~

プレミアムコースご参加の後は、お得にライセンスの取得もできちゃいます!
 今日ご参加のお客様もライセンス講習にとっても意欲的で 離島ターミナルにお送りの道中には、そのお話でもちきり!!嬉しいことです
離島ターミナルにお送りの道中には、そのお話でもちきり!!嬉しいことです
次回はぜひダイビングライセンスを取得しにいらして下さいね
ご参加ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
 本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
 新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
 ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記 スタートです
スタートです
本日のうみの教室は講習day
 今日の日記では、本日3日目を迎え、ライセンスを無事に取得されたお二人のご様子をご紹介させていただきます
講習の海洋実習は、まずは足の付くビーチでの講習からスタートです
  とってもいいお天気の初日、青い空とお二人の笑顔が輝いています
とってもいいお天気の初日、青い空とお二人の笑顔が輝いています
 ライセンス講習のいいところは、まずは足の付くところから順に練習をしていけるところです。
 足が付くので、気持ち的にも落ち着いてスキルの練習ができますね。
続いてボートに乗って、大海原に繰り出しますよ~
 オープンウォーターの海洋実習は4ダイブ。
 その中で安全に潜るためのスキルを身に付いていただきます。
これは、レギュレーターを外してくわえなおす練習をしているところかな
 
こちらは、マスククリアの練習です
 
さらに~器材の着脱の練習もしますよ!
 
つぎは、フィンピポット。自分の呼吸で浮力をコントロールします
 空気を吸ったらゆ~っくり浮いて、吐いたらゆ~っくり沈みます。この感覚とっても大事!
 
これも浮力の取り方の練習ですね。水中世界を楽しむためには必須の浮力コントロール
 
そして、ちょっとややこしいイメージのあるコンパスナビゲーション
 
そして、見事ライセンスGetです おめでとうございます
おめでとうございます
 
ライセンス講習中は周りをゆっくり見る余裕がなかったから~と追加でファンダイビングも1ダイブ追加され、水中世界を満喫されたお二人
これからもお二人仲良く、お二人のペースでダイビング楽しんでいただけたら嬉しいです
 
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
 本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
 新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
 ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ