石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
連休は全て時化たまま終わってしまいました・・・
早く静かな海になってくれ〜〜!!凪を求!!!!!!
ただ透明度が良いことだけは救いだったなぁ
あとほんのちょっぴりで全てのラインが真っ直ぐに
大人までのカウントダウン開始
かなりのお久しぶりなご対面
なかなかお目にかかれないヒレボシミノカサゴ
ゆらゆら動くヒレが特徴的
目を大きく見開いて何見てんの??
ここ以外のサンゴポイントのサンゴの様子がとっても気になります
この子たちは大丈夫だけど他のサンゴ、他の場所はどうなってるかな??
明日、明後日と波がだんだんと穏やかに向かう予報ではあるので期待
ちがうポイントに行けて台風後のチェックができるかしら??
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
相変わらず高い波が続いていますこちら石垣島
沖縄方面に来ずとも9月は台風が次から次に発生してますからね・・・
そりゃあ波も落ち着きません(泣)
行けるポイントが変わるたびに台風前との比較チェック
強いサンゴだと思っていたユビエダハマサンゴが・・・
白化してしまってるのなんて初めて見ました
事実たくさんあるサンゴの中でも比較的生命力がある種
これがこんなことになってしまうなんて今年のサンゴのストレスの大きさが伺えます
水温も下がったことで水中はしっかりと季節が進んでいる模様
ウミウシが目につくことが増えてきたかな?!
台風で数を少し減らしたキンメはまだ持ち堪えていますよ!!
時化と共にやってくるニューフェイス
去年はたくさんの個体が観察できたけど今年のこれからはどうかなぁ??
かくれんぼの達人??それともただの自信家??
見つかっても微動だにしないエンマゴチがガレ場にドサッと
内心焦っていたのか目玉はキョロキョロ動いてました(笑)
明日予報では北寄りの風ではなくなりそう!!ちょっと遠出できないかなぁ??
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
続く時化がそろそろストレス・・・
早く快適に船が走るような海況を待ち望んでます
時化ている中で隙をついて外洋へ
パッと見るだけでサンゴが白くなっているのがわかり悲しかったですが、群れたちは台風の難を逃れた模様!!
良かったー
普段なかなかブログに取り上げることの少ないクレナイニセスズメ
紫色一色にヒレだけ真っ赤なのがとってもオシャレ
またまたリュウキュウウツボに遭遇
今までで一番大きいサイズな気がしました
さてこれからの季節はマクロ生物たちが盛り上がりを見せてくる頃合い
久しぶりにロボコンちゃんにこんにちは
アカシマシラヒゲエビもせっせとクリーニングしてましたよ!!
滅多に行かないポイントにもドボン
ここには石垣島ではかなり珍しくケラマハナダイのオスが見れちゃう場所
メスは至る所に確認できるんですが、どうしてオスが増えていかないんだろう??
台風が続け様でしたがここらでほっと一息でしょうか??
1回発生するとどんどん出来る場合が多いのでこの後来島予定の方も天気予報からは目が離せませんね
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
台風12号の影響が冷めやらぬ内に台風14号の影響が石垣島の海まで高い波となって現れ続けております・・・
それはともかく今回の台風の影響を受けてしまう方々はくれぐれもお気をつけて
台風慣れしている沖縄でも直撃となったら騒ぐレベル
甚大な被害が出ないことを心から願ってますm(__)m
北風ということもあって北部のうちにとってはちと厳しいですがリーフの壁に守られて内湾はダイビングが可能な海況ということで連休にお越しいただいた沢山のファンダイバーの皆さまとガッツリ楽しんでます!!
石垣島北部ならではのサンゴポイントの白化調査
この度2回の台風襲来を受けて一気に水温は3度ほど下降
サンゴにとっては適温な環境となりました
前の写真と含めてこれらのサンゴは持ち堪えたご様子!!
よかった良かった( ´ー`)ノ
サオトメシコロサンゴも全滅とは至らずほっと一安心です
台風で吹き飛ばされて水中が寂しくなるのも台風あるあるですが、今回の台風は直撃だった割に魚影はさほど変化なし!
これも嬉しい誤算
時化た海で潮の動きもあるのでデバスズメダイたちも活発な様子
久々に阪神ちゃん発見!!
おでこ白点ちゃんも無事でした〜〜
イソギンチャクは完全なる真っ白になってしまいましたが・・・
とりあえず海の中の様子にほっと一安心「ニマッと顔」でお別れです
冒頭でも触れました通り予想台風進路上の皆様はどうぞお気をつけて
14号が落ち着いたらこっちの海も落ち着いているといいなぁ
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今日は夏場にチョイスされることがかなり少ないとあるポイントの現在の状況について書いてみようかと思いまーす
雰囲気はいつものファンダイビングブログとなんら変わりはありませんので是非お気軽に読んでください
いきなりサメとのご対面
でも小さな子供サメ
寝ているところを起こしちゃった・・・ごめんね
珍しくグルクマが泳いでいました!
大口を開けてあっちへこっちへ
しばらく近くで遊んでくれたのでなかなかの迫力感
お察しの良い方は次からの写真でブログのテーマが何か分かるかしら??
このポイントは珍しめのサンゴが多いポイントの1つ
しっかりとした色が出ているパラオハマサンゴや
葉状サンゴが目を魅くポイントです
こちらも色合いが濃くとってもキレー
ただ種類が変われば悲しい現実がそこには待ち受けていました
希少なサンゴの1つであるサオトメシコロサンゴがもれなく白ーくなっちゃっていました・・・
白くなるだけであればまだ望みはあるのですが
深刻なのがこちら
こんな状態も広範囲に渡って見受けられました
サンゴに海藻が生え始めていますね
こうなってしまうと再びサンゴに色がつくことなくあっという間に朽ち果ててしまいます
せっかく広く復活をしてきていたのに非常に残念
このイソギンチャクなんか完全に真っ白
イソギンチャクは生命力が強いのできっと復活してくれるとは思うんですが心配ですね
おでこに白点のハマクマノミちゃんもろともいなくならないでねぇ
9月の頭に台風が沖縄に接近しそうな予報が出てきました
今後の動向に注視しなければいけないですね
ぜひともこの台風の影響で海が掻き回されて水温が少しでも下がってくれるといいなぁ
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ