石垣島ダイビングライセンス日記『ダイビングライセンス』

:2009月01日24日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
ダイビングライセンスや
ダイバー講習って聞くと、訓練みたいで時間もお金もかかって辛そう。

って、思ってる方結構いらっしゃるんです。


うみの教室では3日で世界中どこでも潜れる
PADIのダイビング認定証が取得できるんです。

ダイビングの指導団体って国内に大小合わせると40くらいあるそうです。

PADIもダイビング指導団体のひとつなんですが
世界中のダイバーの約6割がPADIの認定を受けたダイバーで
世界最大のダイビング指導団体なんですよ。


うみの教室にダイビング講習を受けに来てくださる方に
選んだ理由を聞いてみると
『なんだか楽しそぉ』 っておっしゃる方の他に
『料金わかり安い』 って方、結構いらっしゃるんです。

うみの教室の講習料金は全てコミコミなんです。

(安い料金を打ち出してるところって、ボート乗船料とか
 申請料とか、教材費など別途ひつようなとこあるのです。)


うみの教室はお店の裏がビーチで浅瀬で講習できるし、
シャワールームなど設備も整ってるし、
船も4隻あるから、初めてで恐い方でもキレイで穏やかなポイントへ
案内できるんです。


そして、自分で言うのもなんですが・・・
インストラクター陣が面白くて頼りになる! んです。

こりゃもぉ やるしかないですよ。

いきなりライセンス講習やるのがちょっと・・・・
という方はパスポートコースがオススメですよ~。

体験ダイビングの要素と練習を少しだけする講習の要素がマッチしています。


詳しく知りたい方、不安、疑問ある方はお気軽にメールや電話してくださいね~
沢山の方と石垣島の海で会えるのを楽しみにしております。

石垣島体験ダイビング日記『スゴイんです!』

:2009月01日23日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
ハロ~ バンです。

今日もうみの教室は元気なんです!

波が高かろうと、風が強かろうと(あ ちょーっと時化てるだけですから)
元気なんです。余計テンション上がるんです。

そんなハイテンションの中、本日遊びに来ていただいたお客様は
淡路島からお越しのクラモト様、ソラジョ様。 とーっても仲良しのお二人。


呼吸の仕方や耳抜きなどの説明を受けて、
緊張の中、いよいよダイビング!


20090123a.jpg20090123b.jpg


って、 おーーーーい! スッゴイ上手なんですよ。

沖縄本島で体験ダイビングをされたことあるお二人。
水中をスイスイと自由自在。

クマノミを見たり、ナマコに触ったり、ベラとジャレたり。

楽しんで頂けましたか? 今度は是非一緒にマンタを見に行きましょう♪

ワクワクドキドキの石垣島の海と暑苦しい笑顔満載のスタッフが
また会える日を楽しみに待っております。

ありがとうございました!

石垣島体験ダイビング日記『絶好調!』

:2009月01日22日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
ハロ~ バンです。

今日の石垣島は朝から良い天気。

お店にはスタッフとお客様! 笑い声がこだましております。
特にドラの。 ギャッハッハッハ!!!

ダイビングサービスはこぅでなくては。


今日は仲良し二人組み。お二人とも初ダイビング。

20090122a.jpg


20090122b.jpg

最初のドキドキもなんのその。
パスポートコースを選択されて、2ダイブ目は推進12mの深いほうへ。

一緒に潜っていても隣でウォー! って言っているのが判るほど
楽しまれていました。    ありがとうございまいした


午後からは
福岡からお越しのアツチさん。


20090122c.jpg

20090122d.jpg

アツチさんは本当は明日ダイビングされる予定でしたが
今日はあまりに絶好調な天気だったの急遽変更だったのです。


みなさんありがとぉございました! また一緒に潜りましょう。

石垣島体験ダイビング日記『耳抜き』

:2009月01日21日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
ハロ~ バンです。

今日の石垣島の最高気温はなんと! 24度。

曇ったり、時より小雨でしたが朝から夜まで半そで。
暖かいんですよ!

って、こんな時にお店にはバンとドラだけ。。。。 お客さん、、いないんです。


『耳抜き』ってダイビングするには絶対必要なんですね。

水圧がかかりますから、圧迫された鼓膜を内側から空気で押し返さないと
いけないんです。

普通は鼻をつまんで、ん~~~ と鼻に息をかける。
と、耳の奥がブツッと鳴って鼓膜が外に開くんですね。

体験ダイビングでいらっしゃる方の場合、
男性より女性の方が耳抜きが苦手な方が多いように見受けますが
息を吹き込む力が弱いんでしょうかねぇ。

かといって、強くやりすぎても炎症を起こしてしまうかもしれないし。

不安な方はあらかじめ飴をなめたり、ガムをかんだりするといいですよ♪

アゴを動かしたり、ツバを飲み込むときに耳管が開きますからね。


こまめにJ上手に耳抜きすればこんな美しい水中世界はスグソコ!

20090121.jpg


体験ダイビングの時に耳が痛くなって、諦めてしまった方いませんか?

ゆっくりリラックスしてやれば誰でも絶対にできます!
人によってコツが微妙に違うんですよ。

うみの教室のスタッフにお任せ下さい。
ゆっくりペースに合わせてお手伝いさせて頂きますよ。

不安や疑問はお気軽にお尋ね下さいね~。
さぁ サンゴいっぱいの石垣島北部で海への第一歩を踏み出しましょう♪

石垣島体験ダイビング日記『この海がピッタリ!』

:2009月01日19日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
ハロ~ バンです。

今日の石垣島、 波も緩やか。暖かいし、風もそよそよ。


そしてお客さまは九州からお越しのフナコシ様。


この伊原間、  またの名を船越。


太平洋から東シナ海へ船をかついで渡していたんです。

僕らが使っている港は船越漁港。

いや~ まさに船越さんのためにあるようなものです。


ダイビング初めてですが、水中はすごく落ち着いていてスキルの練習も
あっさりクリア。

2ダイブ目は12mまで潜ってアカククリなどじっくり観察。

また来月、今度はダイビングライセンス取ります!


と高らかに宣言されていました。
また一緒に潜りましょう。 ありがとうございました。


20090119b.jpg