石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
連休が終わり、久しぶりにのんびりモードに戻った本日のうみの教室
今日は連休明けにライセンス取得に来てくださったお客様のご様子をご紹介します♪
ご到着日の午後から講習をスタートしたお二人は、ご到着後、まずは学科
3ダイブ後の帰港とかち合っちゃうなぁ、お店周りに人が多くなるからどうしようか・・・とお客様の導線を考えていたのですが、そんな私の心配をよそに、あっという間に学科終了
事前にテキストの勉強もしっかりして来ていただいたので、この速さ。
ここ最近の講習生の皆さんはお家で学科の勉強をしっかりして来てくれるので、学科がとってもスムーズな印象ですすばらし~い!!
ということで2日目はビーチでの限定水域と海洋実習2ダイブです
さわやかな青空が広がるビーチ!すてき~って思うでしょ??
でも実は、オープンウォーター講習の最初の難関(!?)はココですよ、皆さん
なにかというと、ダイビング器材を背負い駐車場からビーチへ歩かなければならないのです
砂って歩きにくいじゃないですか、なので、講習の最初の試練はビーチ講習
でもここまで歩いちゃえば、きれいなビーチが広がっているので、気持ちも晴れやか~なハズ
お二人は順調にビーチ講習も終了し、午後からがいよいよボートダイブです!
ボートダイブはこんな風にぽちゃんと入ればそこがもう海!!楽ですね~
水中でも余裕のあるお二人
1度上がって休憩後にまた入る準備をします
装備はちゃんと整っているかな?忘れ物ないかな?マスクに髪の毛が挟まってないかな??
準備万端に整えてエントリー
これはコンパスナビゲーションの練習中
船に上がる前には安全停止をしますよ
そして、翌日も2ダイブの海洋実習を終了し、見事ライセンスGet!!お二人ともおめでとうございまーす
お二人はライセンス取得後に、ファンダイビングも1ダイブ追加されました!
そして、行った先は、みんな大好きな「コージースペシャル」
講習中は、どうしても講習スキルがやり易いという視点でポイントを選びます。
でも、ファンダイビングではスキルの練習なんかないので、ポイントも選び放題(もちろんその時の海況にも大いによりますが)、水中の景観もポイントによりだいぶ違いますよ
サンゴの谷間を上手に浮力を取って泳ぐお二人
講習終了後の最後の1ダイブ、お二人にとってきっと一番楽しいダイビングになったはずですね
これからも、お二人でたくさんダイビングを楽しんでいただけたら、私たちも嬉しいです
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
本日のうみの教室も引き続きにぎやかな1日となりました!
今日の日記では、昨日・今日の2日間探しでアドバンス講習にご参加いただいたみなさんのご様子を紹介したいと思います
今回のアドバンス講習は5名様!!
皆さんうみの教室でオープンウォーターを取得されました
みなさ~ん、おかえりなさい!またお会い出来てとっても嬉しいです
必須項目のディープとナビゲーション、みんな選択項目がほぼ一緒で、ナチュラリスト、中性浮力とエンリッチドエアのを選択されている方とボートダイブを選択されている方
まずは中性浮力から~
ナビゲーションの練習
アドバンス講習では水中ではファンダイビング的な感覚で水中世界を楽しみながらの講習ができますよ!
米原南では、こんなもりもりサンゴとキンギョハナダイの乱舞を見ながら、その上を上手に浮力を取りながら泳いでいらっしゃいました~
ログ付けの時の一コマ。
みんな選んでいたナチュラリストのデブリーフィングで、このウミシダの写真を見ながら、「これは動物か植物か」というさつきの問いに、みんな「植物!」と。
さつきの「これは動物でした!」の答えに、みんな声を揃えて「え~~~!?」
みんなの和気あいあいとしたいいリアクションに、片づけをしながら思わず笑ってしまいました!
途中途中で、集合写真を撮ってみたり
水面を泳ぐたくさんのキビナゴに見入ったり
2日間、計5本のダイビングの中で、皆さん楽しみながらさらにお上手になられました~
みなさ~ん、アドバンスの取得、おめでとうございました
これからも楽しみながらダイビングを続けてくださいね!!石垣にもまた遊びに来てね~
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
台風16号が発生してしまいましたね・・・
規模が規模だけに今後の動向がものすごく気になるところ
石垣島には立ち寄らなくて大丈夫だからね〜〜(笑)
来ちゃうとこんなにももりもりのサンゴが・・・
潮あたりの良い場所には群れる魚たちもどっさり
ハナゴイの他にグルクンもたくさん天の川してました〜〜
サンゴの上も群れ群れパラダイス
沖縄らしく色鮮やかなので眼福の極み
個人的にこの場所が一番綺麗に色が出る場所だと思ってます
やっぱり群れの具合が写真だと伝わらないな〜〜
いい撮り方ないかな??
じゃあ動画に頼っちゃいましょうか!!まったくの同じ場所
台風の影響で波は出てきているんですが変わらず太陽は拝めています
というわけで太陽の恩恵にあやかってまいりました〜
ちょこっとマクロネタも!
意外と個体数が少ないと言われているセジロちゃん
ここの子は世代を超えてずーっとここにいてくれてます
これからもよろしくね〜〜
この子も意外とお見かけしない??それとも見つからないだけ??
サンゴの隙間の住人ことカスリフサカサゴちゃん
自然界にこんな色合いが出てくることが“不思議”の一言
とりあえず近日中は太陽には恵まれそうな感じなのでよかった!
明日はどこに行こうかな〜〜??
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
今日も思い切り楽しんできましたよ〜〜
船から見える景色に人の気配を感じない!手付かずの大自然がここに☆
降り注ぐ太陽光線もワクワクを助長させますね
浅い場所はどこでもキラキラです
石垣島ではポピュラーなアカネハナゴイたちに癒しを求めて
意外と市街地のショップさんを利用すると見かけることが少ないかも!?
珍しいわけではないですが石垣北部ならではの景色なのかも
ロクセンスズメダイたちが水面近くに大集合
一斉に移動するとまるで水中の天の川みたいに
少し前に行った地形ポイントにもひさしぶりにお邪魔しました
変わらず穴の中は大盛況
小魚たちがあっちこっちに縦横無尽
キラキラ感がたまりません
なんだか明日から海の波が高くなっちゃいそうな予報・・・
外れてくれ〜〜
でも天気は良さそうだからよかったよかった
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
本日の石垣島も、凪のダイビング日和が続きます
今日はファンダイビングチームと講習チームに分かれて出発!!
1本目は本日ご来店いただいておりますショップさんのリクエストでコージーへ
安定のサンゴの美しさです
コージーというと、サンゴをご紹介することがとっても多いですが、実は地形も面白んですよ
ソフトコーラル畑も
群れが調子よく大きくなってるノコギリダイたち
そして、写真は撮れなかったのですが、割と近くでマダラトビエイも見れたそうですよ!
お客様、ガイドが指さす方を見ても最初は何も見えないし、目を凝らして見ていると段々姿があらわになり「あっ!マダラトビエイた!」となったそうです
2ダイブ目は最近お気に入り、カメパラ!ウミガメパラダイスへ!
そして、この選択が今日のミラクルを生み出します
それでは、いきますよ~
2枚のマンタがず~っとあっちに行ったりこっちに行ったり!
マンタを堪能していれば、ウミガメもあっちにもこっちにも
アオウミガメを見ていたら、またマンタがやってきて~
わ~ぉ!!今日はなんていい日なんでしょう
お客様にとっても喜んでいただけて、私たちもと~ってもうれしい!!!
船下に帰って来ても、まだ上がりたくない~~~と後ろ髪ひかれつつのエキジットになりあました
そして3ダイブ目は伊原間に戻って、竜宮の城へ
今日のダイビングは1本目でサンゴを堪能、2本目でマンタとカメに遊んでもらい、3本目はキンギョハナダイが乱舞する華やかな水中世界を楽しんでいただきました~
なんだか、今日は100点満点に近い出来だったんじゃ
ここ近年はマンタの遭遇率もちょっと下がってきちゃった感はありますが、ずーっとこんな日が続いてくれるといいなぁ
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ