石垣島で体験ダイビング♪マンタが見たかった~!!2021/07/02

:2021月07日02日 天気:晴れ
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:29℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

本日は体験ダイビングのデラックス版「プレミアムコース」の様子をご紹介致します!
そろそろ梅雨明けの宣言が聞こえてもよさそうな石垣島。
今日ご参加いただいたのは、ダイビングを何度かご経験されているご夫妻ですよ

まずは、水慣れから
こんな陽気の日は、早く海に入りたいですよね

水慣れがすんだらいよいよ、水中世界へ~
1ダイブ目にはトラブルの対処法の練習をいくつかしていただきます。
それは出来たら、水中散策のお時間です

1ダイブ目が終了すると、船は快調にマンタポイント目指して進みます
今朝はちょっと風があったので、マンタポイントに行けるか心配でしたが、無事にポイントへ到着
さあ、今日はマンタに会えるでしょうか???

水中に入ると、海の青さが1本目とは大違い
プレミアムコースの1本目は、スキルの練習がやり易い平らな浅瀬で潜るので、こんな石垣ブルーはなかなか見れません
本日のプレミアムコース担当のインストラクター、ナナと一緒に優雅に泳ぐお客様

キレイなサンゴの谷を越え、マンタを目指して泳ぎます~
ハマクマノミにも出会いましたよ
が、、、残念ながら今日はマンタは登場してくれませんでした
一昨日はゆっくり1枚のマンタを見れましたが、昨日、今日と2連敗となってしまいました
自然の生き物、、、わかってはいてもとっても残念
お客様に見ていただきたかった~

残念ながらマンタはご覧いただけませんでしたが、一面に広がるサンゴや色とりどりの魚たちと遊んでいただきました
そして最後にお二人で記念撮影

またぜひマンタリベンジにいらして下さい

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

これはもう・・・梅雨明け?!素敵なダイビング日和♪ 2021/06/30

:2021月06日30日 天気:晴れ
最高気温:30℃
最低気温:28℃
水温:29℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ

今日は終日晴れでした〜〜

これ以降の予報も晴れ続きの予報!!これは梅雨明けと言っていいのでは さっそくの写真が視覚トリックのような写真ですいません・・・

かなりの大きさのヒレジャコガイ

中の模様を見てるだけで目がまわりそう〜〜〜〜

これも同じ種類

まったく中の模様が違いますね

目がまわりそうなのは全く一緒ですが・・・ ちなみにこんな感じで2つ並んでました

なにやら作為的なものを感じます(笑)

バレたら漁師に取られちゃうのかな?? ユビエダハマサンゴに群れるデバスズメダイは圧巻

デバスズメダイの水色って見ると癒されますよね〜〜

なんでだろう?沖縄っぽいからかな?? 怒ってるの?眠たいの??

お気にのソフトコーラルのくぼみでどっしり構えてました〜 今日はマンタに行けるくらい海が落ち着いたのでチャレンジ

証拠写真レベルで申し訳ありません・・・

1枚のマンタがずーーーーっと同じ場所でホバリング

がっつり観察することができました〜〜 締めくくりはトンネルダイブ!!

ちょっと暗い場所は怖さもありますけど楽しいドキドキ感もたまりません懺悔したいことがある方向け動画

自然の光によって心を浄化

僕も洗われてきました(笑)

フラッシュをたくとまるで小宇宙

マイクロ魚眼レンズの形が地球みたいじゃあないですか??

明日も同メンバー+αでファンダイビング!!

どこに行けるかな〜〜??

ではまた!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

マクロの次はワイドでしょ!!石垣島ワイド代表集まれ〜〜☆2021/06/29

:2021月06日29日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:31℃
最低気温:28℃
水温:29℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは~~!ななです(^O^)/

先日のブログの宣言通り今回はワイドシーンをお届け!

ちなみに今の石垣島は夏至南風(カーチバイ)強めの南寄りの風が吹いております

この風がやめばいよいよ夏かな〜〜

石垣島のワイド映えといえばこれは外せませんよね

アカネハナゴイ&キンギョハナダイが大爆発中

オスが一気にカメラ目線

ちょっとホラー写真みたいに怖い感じ・・・

色が鮮やかなものが画角にあるだけで写真が一挙華やかに

クマノミたちのこんなシーンを見かけることも最近多い気が

ワイドシーンって言ったのにまさかのマクロ・・・

失礼しました〜〜

動画の方が卵の目がくっきり見えるかな

この目玉の感じはハッチアウトも間近なはず

梅雨時期は遭遇率が少々低めで外していたマンタですが

最近チャレンジした時には1枚見ることができました〜〜

薄ぼやけたところから颯爽と登場

最初遠くに影を見つけた時は見たい欲が強すぎて

とうとう幻が見えるようになってしまったかと思いました(笑)

最後はこんな写真でお別れです!!

お利口カメちゃん

近寄っても逃げなかったので記念にツーショット

いいアイコンが作れそうですね〜〜

やっぱり石垣島はワイドもマクロも楽しいですね

明日のダイビングはワイドかな??マクロかな??

ではまた(^^)/

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

今日はマクロ祭りだぞ!!いろんな小さいの大集合スペシャル☆2021/06/27

:2021月06日27日 天気:晴れ時々雨
最高気温:31℃
最低気温:28℃
水温:29℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは~~!ななです(^O^)/

連日の雨予報・・・しかし連日の予報裏切りの晴れ〜〜!!!

こんなに嬉しいことはないですね

逆だったらテンションだだ下がりですけどね(笑)

題名の通りマクロ祭りスタート

まずは甲殻類&貝シリーズから!!

すけすけスケルトンなエビことナデシコカクレエビちゃん

このナガレハナサンゴの上に大量発生中

いずれ卵をもった個体が現れるかな??

同じ子かと思いきやこちらはニセアカホシカクレエビちゃん

どこが違うかは間違い探しみたいにぜひお探しあれ!

勘違いで名前が違ったらごめんなさい・・・

身体ふりふり腕もふりふり!!僕は掃除しますよアピールだと思ってます

まるでシャチホコ、イソギンチャクモエビ

白い模様の部分が青ふちだって知ってました??

こういう発見があるからマクロは面白い!!!!!!

いつもナマコと一緒

ナマコマルガザミちゃん

白黒パンダ柄がとってもおしゃれ

光る貝ことウコンハネガイも発見

青白い稲妻光がかっこいい〜〜

光らなくてもこの赤い感じだけで十分見応えがある貝ですね

光を反射させて青白く光っているように見えるんですがライトの当て方次第では閉じてしまうのが難しいところ・・・

 

ここからはお魚編〜〜

順調に大きくなっている気がするヒレナガネジリンボウ

根性も据わってきたかな??

今度はペアで撮ってみたいな〜〜

たくさんいるけどスルーされがち・・・アオギハゼ

めちゃめちゃ体色がキレイなのでカメラを持っている方にはぜひ撮影していただきたい1種です

子供の頃だけ人気な魚ランキングで確実に片手には入ってくるかな??

大人は黒っぽくなっちゃうけど子供の頃は完全に阪神タイガース

大トリはこちら!!

この時期に親指の爪サイズのカエルアンコウちゃんは意外にも初めて見た気がします

お尻ぺたん!まるでお座り

めっちゃかわいい〜〜

ずっといてほしい〜〜〜〜〜

今回はマクロだったので次はワイドなシーンをご紹介予定でーす

ではまた(^^)/

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

まるっと2日間☆スキンダイビングで石垣島北部の海満喫!!2021/06/26

:2021月06日26日 天気:晴れ時々雨
最高気温:31℃
最低気温:28℃
水温:29℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

今日は朝から青空ひろがる気持ちいいお天気
そろそろいい加減、梅雨明けしてもいい頃かと思われますが、依然として梅雨明け宣言が聞こえてこない石垣島です
曇りがちだったかと思えば、太陽がサンサンと照り付けたり、そのうちバケツをひっくりかえした様な雨が降ったりと、1日の中でも目まぐるしくお天気も変わりますが、そんなところも「石垣らしい」と割り切って、楽しんでいただきたい!!笑

ちなみに、これは今日の午前中
こーんなダイビング日和、、、もとい、スキンダイビング日和な本日、スキンダイビングコースにご参加されたお客様は、なんとまるっと2日間朝から夕方まで1日3本×2日間のスキンダイビングにご参加になられた強者ですよ~

もともと、ご自宅近くのお店でPADIアドバンスドスノーケラー(旧スキンダイバー)講習を済ませていらっしゃったお客様。
講習だけでは思う様に潜れず、もっと上手になるように練習がしたい!とご予約いただきました

うみの教室のPADIアドバンスドスノーケラー(旧スキンダイバー)講習は、PADIへの申請料が別になっているので、今回のお客様の様に申請は必要ないけど、もっと上手になるように練習したい!という方にもお勧めです

さあ、いざ海へ~~~
潜り始めるとき最初の体勢、クッと腰から90度に曲げて水中へ~ 上手にできてます

どんどん練習して~
慣れてくるとこんな感じまでに

ベテランの雰囲気醸し出してます~

初日はちょっと波があったので遠出できなかったのですが、2日目にはちょっと遠出して、いろんなもの物見ていらっしゃいました
まずは、、、カメ!
アオウミガメですね

そして、キラキラ小魚(キビナゴ??グルクンの子供?)もいーっぱい


お次は、、、マンタも!!

さすがにダイビングで撮るような写真は撮れません
※マンタポイントではマンタがホバリングする根の近辺ではスキンダイビングは出来ません。

ダイビングをしていたナナとお客様目線だと・・・こんな感じ??

スキンダイビングだとやっぱりちょっと遠いので、ダイビング中に撮るようなクリアな近づいた写真にはなりませんが、タンクを背負わずに、こんな生物にも出会えるって、石垣の海・・・ほんとステキ

最終ダイブは、浅瀬に光が差し込んで、魚もいっぱい

スキンダイビングはダイビングよりもきっと体力的に力をいっぱい使うはず
それでも、2日間オプションも入れて3本ずつ潜り、楽しかった~と言って笑顔でお帰りになられたお客様は、とってもパワフルですよね
私たちも見習わなくては~

ご一緒できた2日間、とっても楽しかったです!!ありがとうございました

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ