石垣島から春の便りとうみの教室のアイドル♪ 2022/02/01

:2022月02日01日 天気:晴れ
最高気温:24℃
最低気温:18℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

南の島・石垣島は、この時期でも気温的にはそんなに下がらず、あったかい日だと25度くらいまで気温があがって、寒くても20度ちょっと下回るくらいなんですよ
(たま~に、ほんとにごくたま~に15度下回って寒さに慌てることもありますが

今年の冬休みも石垣から脱出しないことになり、自由な時間を満喫するため、運動不足解消もかねてバンナ公園にお散歩に行くことが最近の日課になっている私から、石垣島の春便りを皆さまへ~

春といえば、まずサクラですよね
石垣島でもちらほらカンヒサクラが咲いていますよ。
1週間前にはこんな感じで、1本のサクラの木に、いくつかポツポツと花が付いているだけだったのですが、今は・・・

木全体的に花が開いてきました
本州で見るソメイヨシノよりもピンクが濃いカンヒサクラ。
こちらはこちらでキレイです

あったかな石垣島は、もう花もいっぱい咲いています。
この白い花の木の下を通ると、とってもいい香りがするんですよ!

モダマも自生しています!
台風が来た後にビーチコーミングに行くと、モダマの種が落ちていたりします。
モダマの種が欲しくてとっちゃう人がいる様で、この下に「成長を楽しみにしている人がたくさんいます。取らないで!」と注意書きも

そして、南国石垣島らしく、ヤエヤマヤシと太陽
や、これはぜんぜん「春」ではないんですが・・・笑
こんなの見たら、石垣に来たくなっちゃいませんか!?それ狙いです!!

そして、今、うみの教室にはこんな子たちがピョンピョンしてます
ここ最近の私とさつきの癒しの子ヤギたち~

これも「ザ・春」っていう感じではないんですが、この子ヤギたち、愛嬌たっぷりですっごくかわいいんです
ちょっとの隙をついて、テーブルに乗っかってみたり、テーブルの上の消毒のボトルやペンを落としてみたり、悪さもするんですけど、かわいくて許しちゃう
やつらは、自分たちがかわいいって知ってるはず!やりたい放題の確信犯です!
でも、許しちゃう~~~

この子ヤギたちはお店の前の伊原間農園の建友さんが飼ってるヤギで、あと2週間ちょっとはお店の周りでピョンピョンしてる予定です!癒されたい方はぜひ~
そのあとは山に連れていくそうです

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

気持ちよく晴れたある日の伊原間ビーチより~ 2022/01/27

:2022月01日27日 天気:晴れ
最高気温:24℃
最低気温:19℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

冬の石垣島は、曇りがちの日が多いのですが、こ~んなに青空が広がった気持ちのいい本日

私は伊原間ビーチにやってきております。
なぜかというと・・・、死んでしまったカメがビーチに流れ着いていると連絡をもらい、今日はその調査をするというので、私も見学しに行ってきたんです。

漂着していたのは、まだ体の小さいタイマイでした。

体に傷はなかったので、最近話題の軽石をたべちゃったのかな?と思ったのですが、西海区水産研究所の研究員の方が解剖をして見てみると、軽石を食べた形跡はないとのことでした。

見たところ、肺に気泡が見られちょっと膨張しているので、溺れちゃったのかな、という見立てでした。

※貴重な経験だったので、写真を撮らせてもらいましたが、ほかの写真と同じサイズで載せるのははばかられたので、ちょっとサイズを小さくして載せました

産卵ではなく、こんな形でビーチに帰ってきたカメを見るのは、悲しいですね・・・ 残念。

そして、ここからは気を取り直し、12月半ばに産卵した場所の産卵調査に向かいますよ

今日は、男手が3人もいるので、なんだか大々的に調子よく掘り進んでます

以前に産卵調査にご一緒させていただいたときは、割と繊細な感じでちょっとづつ確認してたのですが、スコップまで登場して、最終的にはここまでに・・・笑

ここまで掘ってみたのですが、今回卵は見つからず・・・
ウミガメ先生曰く、産卵床の感じから卵は産んでいそうなんだけど、カメの方が一枚上手だったね!と。

母カメが上手にカモフラージュしたので、私たち人間には探しきれませんでした~

ただ、ちゃんと産んでいたとしても、冬の産卵なので砂の温度が上がらないため、発生が途中で止まってしまい、子ガメが海に帰ることはできないだろうということでした。
子ガメを追うのは、やはり来年の夏までお預けです

本日の伊原間ビーチからのご報告は以上!

 

年末年始の営業が終了後、スタッフは約1カ月の冬休みに入っているスタッフ近況はというと・・・
今頃ナナは実家に帰省しており、きっとのんびーり過ごしているはずです。1年に1回の家族やお友達との再会を楽しんでいるはずです
私も実家に帰ろうと予定していたのですが、コロナの急激な増加であえなく今年も帰省を見送ることに・・・、石垣でのほほ~んとしております
さつきは急な予約が入ったときにも海に出れるようにスタンバイしつつ(結局ほぼ海はなかったですが)、溜まっていたさつき的陸業務をのんびり片づけています

もともとシーズンオフの冬はお客様も少ないのんびりムードにはなるのですが、コロナの第6波によってさらに進んでおります・・・
お客様がいない・・・いなすぎる・・・

また少しおさまってきたら、皆さんのご来店お待ちしてます!!

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

ダイビングインストラクター誕生の瞬間!おめでとう! 2021/12/17

:2021月12日17日 天気:晴れ
最高気温:24℃
最低気温:21℃
水温:24℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

昨日は真夏の様な石垣島でしたが、天気予報通り本日から北風、冬らしく時化ております。

さてさてー、7日間のダイビングインストラクター講習を終えた皆様が

先日ダイビングインストラクター試験を受験され、見事全員合格されました!

パチパチパチパチ~!おめでとうございます!

皆さんの日頃の行いの良さからか、お天気が最高

冬場のダイビングインストラクター試験とは思えぬ陽気。私は半袖短パンでございました

水面も白波無く。よかったですねー

最後はインストラクター講習で何時間も浸かった思い出の石垣北部のビーチで記念撮影

これからの活躍が楽しみです!ダイビングを世の中にもっと広げましょう!

PADI本部のエグザミナー納富さん♪いつもありがとうございます~

ちなみに、候補生が足長効果風で撮影してくれました(笑)

ではまた!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はさつきでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

まさか!?こんな時期にウミガメが産卵!? 2021/12/15

:2021月12日15日 天気:晴れ
最高気温:25℃
最低気温:20℃
水温:23℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

ここ数日はお天気も良く暖かい日が多い石垣島です
陸で過ごすには暑くもなく、寒くもなくとっても過ごしやすい日が続いていますよ
ただ、油断すると急変してしまうのもこれからの時期の特徴・・・
この数日の温かさに惑わされず、しっかり体調管理をしなくてはいけません

さてさて、そんな暖かな日が続いている石垣で、私以外にもうっかりこの暖かさに惑わされてしまった方が

それは、、、じゃーん、アオウミガメ
や、この子じゃないですけどね、きっと

季節外れの暖かさにうっかり産卵に上陸したアオウミガメがいたもようです

前日には何もなかったので、ウミガメの上陸は、12/12の夜から13日朝にかけてだったはず。
上陸して、産卵して(?)海に戻っていく足跡が確認出来ました
まだ産卵がされたかどうかは確認できていないので、ちょっとうっかり上陸して卵を産もうとしたけど、やっぱりやーめた!と海に帰った可能性もあるのですが。

流れ着いている軽石も踏みしめ、大きい体で必死に上陸したであろう様子がうかがえますね。

近日中には、ウミガメ先生と一緒に産卵確認をする予定です。

産んでいてくれたらうれしいけど、、、
いくら温かい石垣島と言えども、やはりこれから冬に向かう寒い季節
もし産卵がされていたとしても、子ガメの孵化に必要な砂の温度が足りずに死んでしまう可能性が高いとのこと。
う~ん、自然は厳しい


そして、皆さんにお知らせ
今年の夏に伊原間ビーチで観察した子ガメの脱出の様子が、テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」でちょっと使われまーす
『カメのバイオロギング』をテーマの1つとして企画されているということで、子ガメが砂浜から海へ向かう動画をご提供させていただきました!

テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」
2021年12月21日(火)20時からテレビ朝日系列で放送予定

お時間ある方は、見てみて下さ~い

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【うみの教室からのお知らせ】
ランチとお飲み物のご提供を再開致しました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、マイボトルをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買っていただく必要はございません。お使いの物がございましたら、お持ちください。

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

IDC最終日、インストラクター試験の準備は整った!! 2021/12/06

:2021月12日06日 天気:晴れ
最高気温:26℃
最低気温:22℃
水温:23℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

先日の日記てもお伝えしていたインストラクター開発コース(IDC)が本日最終日を迎えました!
毎年12~2月ごろの冬場に1~2回コースを開催するのですが、なぜか毎回このIDCの期間がものすごい時化や寒~い日に当たること多かったんです。
毎年、さつきはIDC日程が近づくと、予報とにらめっこ
が、海況は時化ている日もあったものの、連日太陽が顔を出してくれる比較的暖かい日になってくれました!

IDCの日程はトータル7日間。
前半3日間はさつきが、後半4日間は西表からコースディレクターの湊さんにも来ていただき、ご指導いただきます。
初日の緊張した面持ちの皆さん。これから7日後には自信あふれる表情に変っていきますよ~

2日目には半日ビーチ、半日学科
IDCのスケジュール的には、半日は海で半日は陸でプレゼンテーションという感じで進めることが多いのですが、この寒空の下、毎日約3時間海に浸かって頑張っているんです。

レスキュースキルのデモンストレーションも

事件が起きた!?という感じの写真ですが違いますよ~EFRインストラクターになるための講習風景です

そして、本日、講習最終日にこの表情!
講習中に4人の絆も深まり、皆さんやり切った感が満載ですね


講習をしている隣の部屋で事務仕事をしながら講習の様子を聞いていた私には、皆さんの成長が日々感じられました!!
初日はたどたどしかったプレゼンテーションも、徐々にしっかりした自信のある口調に変わり、自分の経験に基づいた分かりやすいエピソードも交えたアレンジをしたり。
毎回、この皆さんの成長を隣の部屋から見守れることが私の楽しみでもあります

皆さん、7日間お疲れさまでした!!
そして、本番は1週間後!!!!インストラクター試験合格を目指し、頑張ってください

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【うみの教室からのお知らせ】
ランチとお飲み物のご提供を再開致しました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買っていただく必要はございません。お使いの物がございましたら、お持ちください。

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ