石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンス日記/うみ教卒業生!

:2011月03日03日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
ダイビング雑誌
「ダイバー3月号」
ご覧になりましたか~?

diver03-1-400.jpg


←「1年生ダイバーに聞かせてQ」というコーナーにうみの教室の卒業生が2名
紹介
されました~
パチパチ


心当たりのあるご本人、はたまた気になる方は要チェッ~ク!!


20110303-aru.jpg

←そしてダイブマスタートレーニング中のアル

今日は皆がファンダイビングを楽しんでいる横で「20スキル」の評価に挑戦中!

課題はあと少し!頑張ろう



石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/ダイブマスターコース!

:2011月02日19日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
プロへの第一歩
「ダイブマスターコース」


本日は「20スキル」のトレーニングです!


基本のスキル20種類をトレーニングするのですが・・・オープンウォーターやアドバンスとはワケが違います


ただ「自分が出来ればいい」というわけではありません

講習生が見た時に
正しく、わかりやすく、そして力強くも美しく
「見せるスキル」でなくてはいけません




↑ 「大」インストラクターの見本をたよりに

見せるスキルに初挑戦の「アル」 ↓

20110219-2-400.jpg

アングルが良すぎて?肝心なアルちゃんの表情が見えなくて残念



ダイブマスター&インストラクターたるもの
海中でマスクがはずれたとしても「余裕の笑顔」で


本日の石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/担当は女史でした!

石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/インストラクターを目指す!

:2011月02日18日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
←昨年大学4年生の夏休みに
研修の為にやって来た「アル」


うみの教室で掃除や食事の準備、企業研修しながら、ダイビングのライセンスを取得!

冬休みにも再来島し、アドバンス→EFR→レスキューダイバー・・・順調にステップアップ


今回はいよいよプロの第一歩「ダイブマスター」を取得する為にやって来ました


その先には
「インストラクターになって多くの方に海の素晴らしさを伝えたい!」
という強い目標があるようです


頑張れ「アル」


ちなみにココだけの話(って全世界的な話になっちゃいますが・・・)
「アルちゃんのアル」は「アルソック」の「アル」です


どういう意味か・・・って?まんまその通りです!
気になる方はぜひ会いに来て下さいね~




<ダイブマスターコース>

「うみの教室」では、冬の間は「ダイブマスターコース」も随時開催しています!なるべく長い日程でいらっしゃれたら理想的ですが、日程を何回かに分けて受講することも可能です。




本日の石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/担当は女史でした!



石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/目指せ大物!

:2011月02日15日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
最近はご家族で「ダイビングライセンス」を取得される方が増えて来ました!

そんな中「うみの教室」超リピーターの浅井ファミリーのお2人が来店されました~


浅井ファミリーは父・母・姉・妹の仲良し4人家族です!

オープンウォーター・アドバンス・ファンダイビングと
仲良く4名で来ることもありますが・・・

ある時はご夫婦2人
ある時はご夫婦+お姉さん
ある時は母とお姉さん
ある時は母と妹さん

・・・といった感じで色んな組み合わせでいらして下さいます

(常に母はいますね・・・ふふふ。母一人旅もありましたしねぇ~)


今回は母と妹さんの2人

その最大の目標
「ドリフトダイビングSP(スペシャルティ)」を
取得するため



今年初めての「パラオ行き」にそなえて
ドリフトダイビングの練習をしにいらしたんです


過信することなく、「新しい挑戦に対してしっかりと学ぶ」という姿勢素晴らしいですね


石垣島北部にも、潮の流れが速い大物ポイントがあるので、次回はそれも狙っちゃいましょう



石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/担当は女史でした!




石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記 1月与那国ツアー報告その3 石垣へ帰る編

:2011月02日06日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
写真は与那国最終日→石垣ダイビング→石垣市街地打ち上げ!の模様です♪





いよいよ与那国最終日。まずは観光~
P110020720100111yonaguni.jpg
みんなで一緒に午前中は車で与那国島観光。
P110020820100111yonaguni.jpg


P110021320100111yonaguni.jpg

P110021820100111yonaguni.jpg
西崎灯台から、東崎灯台。大きな風車!
P110022320100111yonaguni.jpg
その昔女酋長がすんでいた取っても見晴らしの良い丘

P110021620100111yonaguni.jpg

ドクターコトーの診療所や
P110022520100111yonaguni.jpg
立神岩、そしてかわいい!強風から避ける為に


P110022220100111yonaguni.jpg

建物の影で並んだ与那国馬。


P110022120100111yonaguni.jpg

ひたすら、三頭ならんで、じーーーーーっとしてました!

なーんて感じで、与那国島の陸も満喫!

お昼にいよいよ空港へ。


P110022720100111yonaguni.jpg

石垣島へしゅっぱーーーつ!



P110022820100111yonaguni.jpg
そして、石垣島の海で午後からダイビング・・・

ものすっごく、落ち着きました!

なんて穏やかなんだ、石垣の海って・・・と、遠い目になったことを

鮮明に覚えています

ほんとに、石垣でのんびりサンゴだなっと実感したところで

石垣でのゲストも交えて、打ち上げっ!

あんまりやらない、市街地の居酒屋さんでの打ち上げで

みんなとっても楽しかったですね♪

次回もぜひ!石垣島、いらしてください♪
P110023320100111yonaguni.jpg
そして冬の与那国島、ハンマー&遺跡を狙うなら♪

2011年は石垣島うみの教室で楽しくスキルアップして!

石垣島うみの教室の楽しいツアーに参加しましょう♪

石垣島ダイビング日記 番外編 さつきでした