石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
こんにちは!リンです
海の日4連休が終わりまして、落ち着いた雰囲気の石垣島です。
久しぶりのお客様と再会できたり、はじめましてのお客様と出会えたり。
今日のブログは、充実の連休をプレイバック!
いつもより少し多い人数のお客様。
みんなでワイワイ楽しむ水中世界、楽しかったなー!
海況も穏やかで、なかなか行けない太平洋エリアへも!
エキサイティングなダイビング体験でしたね
マンタポイントへは果敢に挑戦しましたが、結果は連敗続き
幾度となくカメさんのお世話になりました
夏の太陽ということで、最盛期を迎えている地形ポイント。
神々しい景色にうっとり
お客様に楽しんでいただくため、はりきってモデルもやらせていただきました!
はい、とっても良い気分でした笑
どんどんと増えている石垣島のサンゴ。
もっともっと見ていただきたいなー!
以上!連休プレイバックでした!
また先行きが不安になってきている新型コロナ。
皆様もどうか、お気を付け下さい。
いち早く、なーんにも気にせずにダイビングを楽しめる日々が戻ってくることを祈りつつ。
今は目の前のことをコツコツと!
石垣島北部 うみの教室のダイビング日記
本日の担当はリンでした!
次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
最高の天気!これ以上ないダイビング日和の石垣島!
波もなく、穏やか~な北部の海からスタートです
昨日とは違うポイントなのですが、ここのサンゴもすごーい!!
金色ソフトコーラルの草原も!ゆらゆらと揺れて、癒される~
ノコギリダイやアカヒメジも群れていました
2本目は、不調続きの、あのポイントへ
あまり期待せずに、まずはカメさんにご挨拶~♪
今日もいないなー、。 と、諦めかけた、その時!!
ババーン!! お、お出ましでーす!!
頭上をぐるんぐるんと、身をかがめないとぶつかりそうなほど!!
ち、近すぎる―!!
これこれー!!この景色こそ、石垣島のマンター!!
去り際まで、かっこよかったです!!
感動をありがとー!!
以上!スタッフも大興奮!!本日の海でした
本当に今日のお客様はラッキーでしたね!
連休に入りますが、この調子でマンタに出会えるといいなー!!
石垣島北部 うみの教室のダイビング日記
本日の担当はリンでした!
次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
こんにちは~~!ななです(^O^)/
沖縄県は明日にも空便含めて観光受け入れを本格的に開始しそうですね!
石垣島にも活気が戻ってくるのかな??
さて今回はお久しぶりです「うみの教室ネタブログ」のお時間です。
今回取り上げるテーマは前回の番外編に続きまたも“食”ネタです!
以前のローカルフードネタをご覧になっていない方はぜひご覧くださいね(‘ω’)ノ
【これを食していたら石垣旅の上級者!?】ディープなローカルフード☆
【個性あふれる一杯はいかが??】石垣島の八重山そば厳選5選☆
石垣島に旅行に来たらお土産は買って帰りたいところ!!
そこで今回は題して
【あの素晴らしい味を家でもう一度!】石垣島の味と言えば!?編~~~
お土産と聞くと雑貨を思い浮かべる方も多いのではないかと思いますが、食も捨てたものではありません
雑貨をたくさん買った後は、石垣島の味も買って帰ろう!!
デザートは買ってすぐに自分で食べてしまっても・・・・・・・・・OK!(笑)
今回も5選まとめてみました~どうぞ
1.石垣尽くしの究極プリン:石垣島プリン本舗
「石垣島ミルククラウン」に暮らすジャージー牛の搾りたてミルクと「生盛養鶏団地」の採れたて卵、「石垣の塩」に「石垣島のおいしいお砂糖」を使った石垣島尽くしの名物です。
全7種あって、特に1日限定20食の「超濃厚プレミアムプリン」はぜひ挑戦したいところ!
2.牛乳からこだわったチーズ:まぁじゅんのチーズ工房
島内の直営牧場で育ったジャーじー牛のミルクを使って、一つひとつ丁寧に手作りされています。
素材本来の味を守るため、添加物は一切使用していないこだわりの商品は、どれも濃厚かつさわやかな味わいでラインナップも豊富ですよ!
3.洋服ではなくお菓子屋さん:ちょっき屋
「ちょっき」は八重山の方言でおやつのこと。
高純度のバター、さとうきびの搾り汁、パインなどのトロピカルフルーツ、さらに紅芋やよもぎ、月桃など沖縄らしい食材を贅沢に使用した手作りお菓子がずらり。
ここでしか販売していない貴重な石垣島銘菓です!
4.天然素材の爽やかな甘さ:ハワイアン グロット
波照間黒糖と島で採れた生姜など、厳選した天然素材で作るこだわりのシロップを販売しています。
どれも無添加、保存料不使用で身体にやさしい上に、使い道も幅広い。
直営店舗ではシロップを使用したジンジャードリンクで味見も可能だったかな!?
5.主役は石垣島産もろみ豚:石垣島ハム・ソーセージ十五番地
自然豊かな石垣島で育った、ほかで見かけないもろみ豚を使用したハムやソーセージ、ベーコンはどれも絶品。
豚肉はもちろん、香辛料や塩、砂糖まで石垣・八重山エリアの素材を使用した商品は種類も多くてお土産にもぴったりなはず!
さぁ今回の内容はいかがでしたでしょうか??
記事を書いてる僕までよだれが止まりません(笑)
買いに行っちゃおうかしら( *´艸`)
気になったものは次回の石垣島旅行でぜひ挑戦してみて下さいね!
HPのトラベル情報もチェックしておきましょう!!
石垣島トラベル情報
ではまた(^^)/
従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
石垣島ダイビングでよくある疑問!今日は、
「石垣島に到着した日にダイビングできるの?」
結論!石垣島ダイビングスクールうみの教室では、石垣島空港にご到着のお時間、またお店にご到着のお時間によっては可能です!
到着日のダイビング
14:00までにご来店 頂ければ午後のコース(体験ダイビング1回・スキンダイビング1回)に参加可能です
石垣島空港ご到着が12:30位までのフライトであれば、レンタカーを借りて「うみの教室」へ14:00までにご来店頂けると思います(目安)
その際は空港に隣接している「石垣島レンタカーステーション」内で営業しているレンタカー屋さんがおススメ
市街地の事務所まで移動しなければならないレンタカー屋さんは配車までに時間がかかりますので注意が必要です
注意1:「マンタ(プレミアム)コース」は午後からのコースはございません
注意2:「体験ダイビング(1回)」は送迎を行っておりません。レンタカーでご来店下さいね
石垣島はレンタカーがおすすめ
B.体験ダイビング
K.PADIアドバンスドスノーケラー(旧スキンダイバー)講習
石垣空港に13:00までに到着 可能であれば、その日の午後から講習をスタート出来ます
空港へのお迎えもOK(当社規定の送迎バス運行時刻に合わせて頂くことになります)
レンタカーの場合は14:00までにご来店 可能であれば、その日の午後から講習をスタートすることが出来ます(石垣島空港ご到着が12:30位までのフライトが目安
C.ダイビングライセンス取得講習
11:30までに石垣空港に着く便 であれば2ダイブが可能です
13:30までに石垣空港に着く便 であれば1ダイブが可能です
空港へのお迎えもOK(当社規定の送迎バス運行時刻に合わせて頂くことになります)
レンタカーの場合は12:00までにご来店 可能であれば2ダイブが可能です
(石垣島空港ご到着が10:30位までのフライトが目安)
レンタカーの場合は14:00までにご来店 可能であれば1ダイブが可能です
(石垣島空港ご到着が12:30位までのフライトが目安)
注意1:到着日にマンタポイントへご案内することは基本的にありません
注意2:安全上の配慮から1ダイブ目でナイトダイビングにご案内することは出来ません
F.アドバンス(AOW)取得
D.ファンダイビング
石垣島ご到着日のダイビングについてのよくある質問!!!
→ ◆到着日の午後からマンタポイントへ行けますか?◆
が、よくお問い合わせありますので、ご案内させていただきますね
到着日にマンタポイントへご案内することは基本的にありません
石垣島ダイビングのよくある質問
安全上の配慮から、ご旅行の最初の1ダイブ目でマンタポイントへご案内する、又は1日1ダイブのみの方をご案内することはありません
通常マンタポイントへは、1日1回、昼頃(2ダイブ目)に向かいます。1日2回又は3回続けて同じマンタポイントへ向かうことも基本的にありません
本日の石垣島ダイビングも最高!ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はさつきでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
こんにちは~~!ななです(^O^)/
石垣島はようやく梅雨も終わり本格的に夏に突入した感じの空模様に
それにしても今年はしっかり梅雨といった感じで雨が降ったな~~
水不足にはならなそうですね(笑)
「うみの教室ネタブログ」はここ数回オススメ記事をお送りしておりますが、今日は番外編ということでこんなテーマを!!
題して
【これを食していたら石垣旅の上級者!?】ディープなローカルフード☆編~~!!
石垣島をもっと知りたいなら島民の台所・商店やスーパーにも足を運んでみましょう
地元の人しか知らないような、美味しい情報もそこには詰まっているかも!?
島民の商店といえば有名なのが知念商会でしょうか
昭和56年創業以来、小さな商店ながらも地域に愛され続け今では生活に欠かせない地元の台所になっています。
お惣菜が豊富でお昼時には混みあうこともしばしば・・・
石垣の特産品も販売していてお土産もGET可能!!
そんな知念商会にもあるローカルフード3品をご紹介しまーす
1.地元高校生のアイディア飯!:オニササ
ササミフライ+おにぎり=オニササ
高校生の間で一時ブームを呼んで以来、今では超ディープなローカルフードとして紹介されています
自分で作るのがポイントで、フライやおにぎりの種類をアレンジしてオリジナルオニササを作っても楽しいかも!?
朝ごはんやドライブのお供に◎
2.黄色のカラーと勢いのあるサメが目印:マリーブ
「マリヤ乳業」が販売する乳酸菌飲料
ややフルーティな風味で酸味も少なく飲みやすいです
現在のインパクト大のパッケージは2008年にリニューアルしたそうです
島内のコンビニやスーパーで見かけるポピュラーなドリンクです!!
3.ポップなパッケージとキャラクターがかわいい:ゲンキクール
「八重山ゲンキ乳業」が販売する乳酸菌飲料
こちらも島内の各スーパーやコンビニで買えるポピュラーなドリンクです
黄色と緑のパッケージが目を引くおしゃれなデザインが特徴的
独特な甘さはバランスがよくすっきりとした後味が続きますよ!!
さぁ番外編ということでかなりパンチのある3品をご紹介してみました!
知ってました??食べたことありました??
まだ未挑戦という方はぜひ次回の石垣島旅行でお試しあれ!!
トラベル情報はうみの教室HPにもまとまってますので参考にしてくださいね(‘ω’)ノ
石垣島トラベル情報
追記
本日より自粛後初のゲストを迎えてのダイビングです!!
気持ちよくお迎えするためにしっかり準備じゅんび☆
石垣島の海の中の様子は変わったのかな??
タイムリーな海の様子も今後アップする予定なのでお楽しみに!!
ではまた(^^)/
従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~