石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
こんにちは~~!!ななです(^O^)/
ここにきて連続して台風が発生していますね・・・
今ニュースとなっている台風の次もすでに発生予定だとか
沖縄旅行で台風は避けては通れない悩みの種
旅行日程で台風にあたる可能性はそこまで高くないとしても
いざどんぴしゃりの事態になると焦ってしまいますよね
そこで今回は海の様子ではなく久々の「うみの教室ネタブログ」のお時間です!!
沖縄旅行で台風が来た!!どうすればいいの~~??と題して
まとめブログ的な形でお送りしたいと思いまーす
―――――――――――――――――――――――――
楽しみにしていた沖縄旅行。ふとニュースを見たら・・・なんと台風が接近しているではありませんか!!
あんなにハイテンションだったのに気分はガタ落ち、先のことを考えると真っ青になってしまいますよね。
そんな時ってどうしたらいいの??という方もこれさえ知っておけば大丈夫!
ではいってみましょう(-ω-)/
<もくじ>
①旅行出発前に台風が来たら・・・
②沖縄滞在中に台風が来たら・・・
③旅行最終日に台風が来たら・・・
たいがい旅行を申し込む際は、出発日の1~3か月前に予約をされるかと。
その時に台風が来るかどうかは残念ながら気象予報士でさえわかりません。
でも天気を気にしていたらどこにも行けなくなってしまいますよね。
そこで、出発前に台風が来た時にどう対処すればいいかをご紹介!!
1-1.旅行出発前日
旅行準備も整って、あとは行くだけになっていると思います。
当日飛行機が飛ぶかどうか・・・欠航が確定するのはよっぽどでない限り前日までには決まりません(決まっても前日の夜~深夜など)。
国内線は約2時間程度の短時間フライトが基本とされているため進路が台風によって妨害されていない限りは飛行機を飛ばすことができるからです。
お天気ニュースにくぎ付けで不安な時間を過ごすより飛ぶと信じて構えている方が賢明です。
少々ややこしいではありますが、欠航が確定せずとも、欠航が高確率で見込まれる場合は、1~2日前から手数料不要で便変更やキャンセル(取消)が可能となる「変更対象便」となる場合があります。
航空会社や旅行会社など予約先に、変更・キャンセルの取り扱いに関して確認をあらかじめしておくのがベスト!!
1-2.旅行出発当日
朝のニュースで台風が来てる!ということになると、早朝から電話が繋がる航空会社へ電話をする方が非常に多いかと。
ところが欠航が確定していない限りは「まずは空港へ来てください」と言われてしまいます。
なぜなら出発時間直前まで就航できるかどうか検討するためです。
飛行機は台風が直撃するかどうかというよりも風向きや風速で結構するか就航するかが決まります。
器材(飛行機の機種)によって最大横風制限が決められているためその値を超える場合は欠航となるんですが、それは最終手段。
勿論発着空港に直撃した場合は欠航になる可能性が高いかと・・・
もしくは遅延という形になることも否定できません。
ただし前項で説明をした「変更対象便」となっている場合がありますので、その場合は航空会社もしくは旅行会社(空いている時間なら)に連絡、空港のカウンタ―で便の変更をすることが可能です(ただし団体旅行の場合はすべて旅行会社の手続きとなります。また個人旅行の場合も貢献の種類によっては旅行会社でしか変更ができない場合もあります)。
なお旅行会社が営業をしている時間帯であれば、連絡をして状況を確認しましょう。
ただし欠航が決まらない限りはまずは空港まで行くというのが基本になります。
1-3.旅行代金のこと
さて出発時に台風で飛行機が飛ばない、となった場合の変更や取消の費用、払い戻しについてですが、まず便を変更して出発をする場合ですが、航空代金に関しては同日の振り替え便ということになり代金はかかりません。
※ただし空港までの交通費、もしくは滞在費(翌日便の振替で出発空港近くのホテルに泊まる場合など)は自己負担です。
次に台風により便が欠航となり(もしくは出発便が前項の「変更対象便」となり)旅行を取りやめる場合、もしくは旅行会社がツアーの中止を決定する場合(団体など)はツアー代金を全額払い戻してもらえます。
なお空港へ行かずに自宅で(飛ばないだろうと)判断して、万が一乗るはずの便が飛んだ場合は・・・キャンセル料が全額かかります(=返金がない)のでご注意を。
また欠航が決定するより前(ならびに前項の「変更対象便」になる前)の時点で、自分で判断して旅行を取りやめる場合は、通常通りのキャンセル料(国内旅行の場合、前日で30%、当日出発前50%が一般的)がかかりますのでご注意有れ!!
詳しくは、も吸い込みをされた旅行会社に要確認です。
―まとめ―
☆よっぽどのことがない限り出発前日に欠航にはならない
☆自己判断で自宅待機はしない
☆旅行会社や航空会社など屋や雲と②旅行の取り扱いを確認する
☆旅行会社が中止を決定した場合は全額返金しておらえる(キャンセル料は旅行会社による)
危ういながらも沖縄へ到着。
ところが滞在中に台風が直撃してしまった!!という場合についてどうしたら良いかご紹介していきたいと思いまーす。
2-1.観光スポットについて
まず沖縄では、台風が来るとほとんどの観光スポットやお店が閉鎖になります。
マリンアクティビティも同様で、もちろんダイビングやシュノーケリング、カヤックなどは強風や高波などで中止になります。
大型の場合はホテルから1歩も出られなくなることがほとんどですがそういった時でも対応できる代替案を用意しておくことをお勧めします。
具体的にはプールやスパ、ジムにお子様向けのプログラムなどが充実しているホテルを選ぶだどです。
ホテルによっては1歩も出なくても十分リゾート気分を味わえるところなどもありますので是非チェックしてみましょう。
2-2.レンタカーについて
沖縄に台風が直撃した場合レンタカーに乗って移動を、ということはまずできないと考えましょう。
海沿いを走るルートなども多いため、突風などで事故・・・という悲惨な状況にもなりかねません。
地元の人は台風が来るとほとんど外へ出ません。
車の運転は慣れているからと過信せずにやめておくのが無難です。
石垣島はとくに簡単に道路が冠水してしまう地区も多いので本当に立ち往生してしまう可能性大!!
2-3.アクティビティ・オプションの気になる料金のこと
出発前にアクティビティや体験を別途予約したけど、台風で行くことができない、中止になった、という場合の料金については、その申し込み方法や施設によって違ってきます。
基本的には利用者の都合でキャンセルや減員した場合は、キャンセル料がかかってきます。
ですが体験の中には陶芸や三味線体験など室内でできるものもあるため一概に台風=中止とは限りません。
よくクレームとして多いのが雨が降っていたため中止になるかと思っていかなかったなどの自己判断です。
ダイビングでも例外ではなく大雨が降ってやらないかと思った~なんて声を聴くことも珍しくはありません。
各参加条件やキャンセル規約についてよく把握しておき、申込時に台風が来たときはどうなるのか、全額戻ってくるのか、など確認しておくようにしましょう。
―まとめ―
☆観光スポットは(特に屋外)閉鎖になることが多い
☆施設が従事すしているホテルを選ぶ、代替案を用意していく
☆レンタカーは台風の時は基本乗らない
☆旅行前に申し込むオプション・アクティビティは台風時中止の連絡が来るか、返金してくれるかなどの確認をしておく
旅行中無事乗り切ったと思ったら、なんと最終日に台風が!
帰れるの?どうしよう・・・と不安になることはありません。
冷静な判断と行動で最後まで楽しい旅ができるようにある程度の自信を持っておけるとGoodですね。
3-1.便が飛ぶかどうかは出発前と同じ
もしも再守備に台風が来た場合、、異本的に空港では先にご紹介した流れで動きます。
搭乗予定の航空会社、もしくは旅行会社が対応してくれますので、まずは空港へ向かいましょう。
なお帰りに乗る予定の便が前日もしくは当日に「変更対象便」となった場合は、便の変更ができるようになりますので、前日の便で帰る、当日の遅い便に変更するなど旅行会社もしくは航空会社へ連絡して変更してもらいましょう。
※前日に変える場合に宿泊代など一部の払い戻しが発生するかどうかは、旅行会社に確認しましょう。
ただし旅行会社も対応でとても慌ただしいため、金額の決定は後日、ということもあり得ます。
3-2.欠航になった場合
万が一欠航になった場合は、旅行会社が宿泊債の手配や代替案を提示してくれるかと思います。
ただし電話がつながりにくいということが多いので、ホテルは直接聞いてみることもお勧めします。
なお空港で野宿・・ということも可能ではありますが(ただしすごく大きな台風の場合は空港が閉鎖されますので泊まれません)、小さなお子様連れや女子旅の場合はセキュリティ面も心配になりますので、できるだけホテルへ泊まった方が良いでしょう!!
何でも気の持ちようで出かける前ならガッカリしますが旅に出てしまえばこっちのもの。
仕事どうしよう・・・とか明日は予定が・・・などいろいろと都合はあるかもしれませんが
「沖縄へもう1日滞在できる!」とプラスに考えて動く方が気は楽になるかと(^O^)/
3-3.最終日に欠航になった場合の滞在費
搭乗予定便が欠航になり、臨時便などの振替輸送が飛ぶ場合は返金もしくは追加請求はありません。
ただし1時間前に出発する別の航空会社なら取れるなどで他社便や他のルートに変えて帰る場合は、一般的には追加の航空券購入となるため有料(しかもかなり高い)です。
旅行会社はホテルの手配などをしてくれますが、その往復の交通費、ホテルなどの滞在費なども利用者持ちになる場合がほとんどです。
ただ沖縄の場合は台風で足止めになったときは、業界で俗にいうところの「台風料金」という形で別途安い料金が設定されているところが多いです。
ですので、もし旅行会社が手配をする場合でも、予算を伝えてそれにあうホテルを探してもらい、手配してもらうようにしましょう。
なおレンタカー付プランでレンタカーを翌日まで利用する場合は、延長料金がかかります。
その場合は旅行会社にいくらなのか確認しましょう(これもレンタカー会社の通常の延長料金よりも安いケースが大半です)
―まとめ―
☆基本的には欠航の連絡がない限り空港へ行く
☆基本的に足止め時の滞在費は利用者持ち
☆台風料金のある救済ホテルへの滞在を希望する
いかがでしたでしょうか?
これを見ると意外にもじつは台風が来ても安全さえ確保できれば飛ぶことが多いんですね
台風時の対応に関しては正直ケースバイケースなのですが、少なくとも旅行会社・航空会社・ホテル・レンタカーなど予約先の電話番号は確認・メモしておきましょうね!!
次は台風とダイビングの関係とかを書いてみようかな!?
ではまた(^^)/
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
本日はレスキューダイバーコースにご参加のお客様の様子をご紹介致します。
レスキューダイバーは自分だけでなく、バディや、チームの他のメンバーが何かトラブルに会った時に
助けてあげれるようにトレーニングするコースです!
例えば!船の上から遠くの水面で溺れかけているダイバーを助ける方法を勉強していきます!
なるべく救助者が水に入らず助けられる方法を優先していきます。
ロープを事故者にとばしてあげたり、
(↓ ロープ飛ばしている姿・・・かっこいい。)
近場にいるなら
棒なんかを使うのもありですね!!
浮き具を持ってお助けに!
船の近くまで移動できたら
船へ引き上げです!
うまくコツを掴めば女性でも男性を上げることができますよ!!
救助の方法はいろいろあります!
その時にどんな方法を使うかが大切なんですね!
その勉強をしていけるコース!
レスキューダイバーとってもかっこいいですよ!!
皆さんも是非!挑戦しましょう!!
本日の石垣島ダイビングも最高!
この出会いにも感謝!ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はいっし〜でした!明日の日記もお楽しみに~
連休「ホテル&航空券」の手配はお早めに!
石垣島は人気の「宿」からすぐに予約がうまってしまいます
お休みもダイビングの予約も取れたのに、宿や航空券の予約が取れない・・・という事態が十分予想されます。
「ホテル&航空券」はお早めに手配をお願い致します。
石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
本日は安全なダイビングためのスキルアップコース、EFR(応急手当)コース・レスキューコースをご紹介致します。うみの教室のニューフェイス、「じゅん」と「まこと」の講習の様子です。はりきってどーぞ!
まずはEFRコース!応急手当の方法などを学習していきます
しっかりと座学から~
三角巾での固定法なども。「バッチリできました!」のキメ顔いただきました
続いて、ビーチに移動してのレスキューコース!
「うみの教室」から歩いてすぐ、美しい石垣島のビーチへ到着です。
ダイバーの曳行方法や、水面でのレスキュー呼吸など、様々な練習を行っていきます。
「自分だけでなく一緒にダイビングを楽しむ人のトラブルにも対処できる。」
EFR・レスキューコースは、そんな素敵なダイバーになるための講習です。
皆さんも是非チャレンジしてみて下さい
本日の石垣島ダイビングも最高!
「じゅん」と「まこと」の今後の活躍にご期待ください!ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はリンでした!明日の日記もお楽しみに~
お得なキャンペーン期間中です
PADI ライセンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
PADI アドバンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
連休「ホテル&航空券」の手配はお早めに!
石垣島は人気の「宿」からすぐに予約がうまってしまいます
お休みもダイビングの予約も取れたのに、宿や航空券の予約が取れない・・・という事態が十分予想されます。
「ホテル&航空券」はお早めに手配をお願い致します。
石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記
本日ご紹介するのはレスキューダイバーコースにご参加のお客様です!
レスキューダイバーコースとは水中でのトラブルに対して慌てることなく冷静かつ素早く対処できるようになるコースです!!!
それでは講習の内容を見ていきましょう
こちらは水面で動けなくなってしまった人をいち早く安全なところへ移動させる練習です!
これが出来ればバディが疲れて泳げなくなってしまった時にも運んであげることが出来ますね♪
一見大変そうに見えますが石垣島の綺麗な海なら疲れもどこかへ飛んでいきますね
続いては海洋実習の様子です!!!
こちらは遠くにいるダイバーを救助する練習の様子です!
ロープをうまく投げることが出来るか!実際の現場ではすごく大事になってきます!
しかし!これが以外に、難しい、、、。
ですが!!!スタッフがこれだけ近くにいると細かなところまでアドバイスすることができるので上手に投げることが出来ます!!!
講習は水面だけではなく水中のトラブルにも対応するための練習もやっていきます!
水中ではぐれてしまった人を探すためにコンパスを使い効率よく探していきます!
万が一はぐれた人が意識を失っていた場合にはゆっくりと水面にあげる必要がありますのでその練習も!!!
水面にあげた後はより安全な陸上や船の上に!!!!!
体力も使うレスキューダイバーコース!!!
体力の減り以上に得られるものは大きく。今後のダイビングライフがより安全で楽しいものになることは間違いないです
レスキューダイバー認定おめでとうございます
本日の石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/担当さくでした
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
冬のお得なキャンペーンは11/1からスタート
PADI ライセンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
PADI アドバンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
【うみの教室からお知らせ】
年末年始・連休「ホテル&航空券」の手配は
お早めにお願いします!
年末年始・連休、石垣島の「宿」は既にキャンセル待ちの所もございます。
お休みもダイビングの予約も取れたのに、宿や航空券の予約が取れない・・・という事態が十分予想されます。「ホテル&航空券」はお早めに手配をお願い致します。
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記
本日ご紹介するのは、レスキューダイバーコースにご参加のお客様です。
レスキューダイバーコースでは緊急時の対処法を学習していきます。ワンランク上のスキルを身につけることで、今まで以上に余裕をもってダイビングを楽しめるようになりますよー
では写真でご紹介していきますね。
最初はビーチでしっかりと練習。
もう最高に良い天気!!石垣島最高!!って瞬間ですね☆
バディが自力で泳ぐことが困難になってしまった際のサポートなどを練習します。
こちらは水面で浮力補助具を使ってのレスキュー練習。実践的ですねー!
いざという時のため、緊急用酸素の使い方もレクチャー。
講習は無事に終了し、晴れてレスキューダイバーの誕生です!!
今回学習した内容をふまえて、これからもどんどんダイビングを楽しんで下さいね!!
石垣島へのお帰りもお待ちしてまーす!!
本日の石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記/担当リンでした
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
冬のお得なキャンペーンは11/1からスタート
PADI ライセンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
PADI アドバンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
【うみの教室からお知らせ】
年末年始・連休「ホテル&航空券」の手配は
お早めにお願いします!
年末年始・連休、石垣島の「宿」は既にキャンセル待ちの所もございます。
お休みもダイビングの予約も取れたのに、宿や航空券の予約が取れない・・・という事態が十分予想されます。「ホテル&航空券」はお早めに手配をお願い致します。
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*