石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
本日は体験ダイビングのデラックス版「プレミアムコース」にご参加の皆さんの様子をご紹介致します。
ここ最近は生憎のお天気、、、雨もいっぱいで風も強い、、、
が、今日はここ数日の暴風が収まり、風も東寄りに変わってくれたので、体験ダイビングのお客様も安全にダイビングを楽しんでいただけました~
ボートで呼吸の練習もばっちりOKなところでダイビングポイントへ到着
最初は水慣れタイム~
皆さんとってもいい笑顔
そして、いよいよ水中世界へ~
先に入った男性陣がとってもお上手入った直後からこの余裕
女性陣がちょっと苦戦しているところ、男性陣は一足先に水中散策へ
体験ダイビングのお客様なのに、中性浮力をとって上手に泳いでいらっしゃいます!すごい
一回りして戻ると、女性陣も無事に合流!!
よかった~~~
本日は残念ながら2本目のダイビングはマンタポイントまで行くことができませんでしたが、石垣島北部エリアのポイントで生物観察を楽しんでいただきましたよ
次回はぜひダイビングライセンスを取得しにいらして下さいね
本日はご参加ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今現在フィリピンあたりにいる台風がとりあえず沖縄の方面に進んでくることがなさそうでホッと一安心
ただその渦に引っ張られて相変わらずの風の強きこと・・・
もう完全に船上の感覚は冬ですね〜〜
冬といえばどんどんおもしろマクロ生物が出始めている感じになってきました!!
ということで近頃見た生物たちをご紹介〜〜
サンゴのポリプ!マクロな世界!!
言われなければスルーしてしまうものも立ち止まってよく観察するとこんなに可愛らしいお花形のポリプがあることに気付けます
マクロな生物たちは決まってじっくり観察してなんぼ
度々登場するおでこ白点ちゃん
このイソギンチャクの復活はいつになるのかなぁ??
来年になっちゃう??
題名にも書いた通り今日のダイビングはサメ祭り
あっちにもこっちにも子サメが!!!!!!!!!!!
角度の問題?それとも本当に怒ってる??目が怖〜〜い
と思えば焦って逃げ出す個体も
どしっと構えた堂々たる子も!!
ナイスなスマイルでっす
よーく見ると口のところに見える透明なギザギザは“歯”かな!?
赤ちゃんの生え始めの歯みたいでかわいい〜〜
クリアな水には群れの色も映えます
これからの時期は夏に比べても透明度がグッと増すのでより沖縄感が感じられますね
ここからは珍生物たちにフォーカス
石垣島には成魚がいないドリーちゃん
子供はいつくのになぁ
うみの教室が把握している個体は1個体ですが、今なお元気に居てくれています
ずーっといてくれるといいんだけどなぁ
最近決まったサンゴで見かけることが多くなってきたヒレボシミノさん
写真だと分からないですが、背びれをヒラヒラさせるのが何を意味しているのか??
ここ最近の1番ヒット&推しメン
お気に入りの場所が決まったかな??居着いてくれています
今日はヤリカタギを追っかけていました
自分と同じ柄がなかなか見つからないから別種で我慢??
今年も出ましたヒレナガネジリンボウ
極小サイズだけどなかなかの根性アリ
自分一人のファンダイビングでじっくり撮りに行きたいなぁ
先日レジェンド級リピーターのゲスト様が当店のみで400ダイブに到達
昔からご贔屓いただき本当にありがとうございます
今後ともぜひぜひよろしくお願いしますね
帰ってきたあとはケーキでお祝いしましたー
喜んでいただけてよかった〜〜
さて台風はやって来なくなりましたが海のコンディションは落ち着いてくるのでしょうか?
そして自分達はまだ確認できていませんが、他店様の情報によりますとぼちぼち冬の代名詞ことカエルアンコウのベビちゃんが出てき始めているようです!!
海の中の季節は着実に歩を進めている様子
夏と違った生物をブログにてご紹介する日も近いかも?!
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今日は昨日に増して波が高くなりますよーという予報だったのに船で海へ出てみるとあれ?
波はあるけど意外と行けそうかも!?ということで湾内から飛び出して遊んできました〜
僕は午前中にプレミアムコースの担当で3本目のみファンダイビングだったので3本目の様子をご紹介!!
ダイナミックな地形が映えるポイント
夕暮れ時じゃないのになんだか夕日みたいな色合いに・・・
地形はシルエットを眺めるのが面白い
上を見上げて〜〜
初めて行ってみた割れ目を通り抜けようとしたら行き止まりでした(笑)
いつものトンネルを抜けるとクリアな水がお出迎え
透明度が高いと光も入りやすいからかとっても明るい
大きい個体はよく見かけるけど白黒ちゃんのおちびは初めて見たかも!!
やっぱりおチビはかわいいなぁ
いつもに増して群れ群れでした
グルクンやユメウメイロがわんさか
写真だとすごく少なく見えるのが残念・・・撮る人の腕か・・・(泣)
逆にこっちはいい感じ
赤の乱舞が青い海に映える〜〜
捕食者側のイシフエダイも目を真っ赤にしてターゲットにロックオン??
今年も全部が食べ尽くされることなく越冬する子たちがいるかしら?!
ワイドな風景はやっぱり楽しいですね〜
明日はどこに行けるかな??
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
ありがたいことに毎日海に出させて頂いています!!
昨日あたりからきっちり晴れる感じになってきて日差しがありがたい
今日も船を走らせレッツゴー
毎日海には出ていますが時化は相変わらず続いております
なんか11月なのに台風も出来そうな感じだし・・・やれやれ
まずはサンゴポイントへGO
なかなか復活しない雪化粧状態のサンゴ
これはこれでキレーなんだけど復活してほしいものです
逆に舞茸たちは完全復活
もう8~9割方白くなってる部分は目立たなくなったレベル
繊細なサンゴだけに心配でしたが本当によかったー
他サンゴが大変な時も変わることなくあり続けた葉状サンゴ
生命力の強さを感じます
このアオサンゴはあと1歩で復活といったところかな??
頑張れ〜〜
ここからは今日の出会いをご紹介
あまり出会わないような子たちに今日はたくさん会えましたよ
まずはちびカメが颯爽と横を泳ぎ去って
ナマコの裏にはエビちゃんがこんにちは
徐々に数が増えている気がするタツノハトコ
葉っぱにクルンとしている尻尾がかわいい〜〜
イロブダイygも久しぶりにお見かけしました
愛くるしいおちょぼ口
やっぱりいつ見てもかわいいなぁ
今年生まれた子かな??
コブシメのおちびにも遭遇
懸命に触手を広げて威嚇のポーズ
秋の風物詩なカミソリウオを今シーズン初発見!!
なぜだか秋にしか出会うことのない生物
とっても不思議
体のフォルムもとっても不思議な形
いろんな生物が見られて面白かったー
明日も波風強そうな予報ですが安全に楽しんできます
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今日はなんとも忙しいお天気でした
晴れたり、土砂降ったり、分厚い雲が覆ったりとせわしない
ただこれだけ波が立たない水面をみたのはいつぶりだろうかという静けさに!!
翌日からまた時化るということでこのチャンスを逃すまいとマンタチャレンジ
ポイント到着!ドぼーん
いるかなぁ??いないかなぁ??
おや?!あのシルエットはもしや??
間違いない!!!!!!!!!マンタ様だ〜〜〜〜〜〜〜
周りにダイバーはおらず自分達の貸切でじっくり観察することができました〜
ストレスを与えないように配慮した観察が功を奏してかグッと近づいてくれた場面も!
他の写真と比べても色味がはっきり出るくらいの近さ
興奮ものでしたね
太陽をバックに神々しい1枚も思わずパシャリ
ノンストレスな感じを受ける1枚
かなり長い時間遊んでくれたんですけど終始リラックスモードといったご様子
時折あくびをするかのように大口を開けたりしてました
そういえばこのマンタはなかなかのサイズ感だったんですけど背中側にくっついているコバンザメもなかなかなサイズ感だったなぁ
今日はいっぱい遊んでくれてありがとう〜〜
またよろしくね〜〜
明日からまた時化てしまう予報なので今日見ることができたゲスト様は本当にラッキー
題名の「時化の間の静けさ」は「嵐の前の静けさ」をちょっといじった言葉ですけど、今日の穏やかな感じが文字通り嵐の前の静けさだった・・・なんてならないといいなぁ
次はいつマンタポイントに行くことができるかな??
まさかこれが年内ラストなんてことは?!いやだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ