石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
石垣島ダイビングでよくある疑問!今日は、
「石垣島に到着した日にダイビングできるの?」
結論!石垣島ダイビングスクールうみの教室では、石垣島空港にご到着のお時間、またお店にご到着のお時間によっては可能です!
到着日のダイビング
14:00までにご来店 頂ければ午後のコース(体験ダイビング1回・スキンダイビング1回)に参加可能です
石垣島空港ご到着が12:30位までのフライトであれば、レンタカーを借りて「うみの教室」へ14:00までにご来店頂けると思います(目安)
その際は空港に隣接している「石垣島レンタカーステーション」内で営業しているレンタカー屋さんがおススメ
市街地の事務所まで移動しなければならないレンタカー屋さんは配車までに時間がかかりますので注意が必要です
注意1:「マンタ(プレミアム)コース」は午後からのコースはございません
注意2:「体験ダイビング(1回)」は送迎を行っておりません。レンタカーでご来店下さいね
石垣島はレンタカーがおすすめ
B.体験ダイビング
K.PADIアドバンスドスノーケラー(旧スキンダイバー)講習
石垣空港に13:00までに到着 可能であれば、その日の午後から講習をスタート出来ます
空港へのお迎えもOK(当社規定の送迎バス運行時刻に合わせて頂くことになります)
レンタカーの場合は14:00までにご来店 可能であれば、その日の午後から講習をスタートすることが出来ます(石垣島空港ご到着が12:30位までのフライトが目安
C.ダイビングライセンス取得講習
11:30までに石垣空港に着く便 であれば2ダイブが可能です
13:30までに石垣空港に着く便 であれば1ダイブが可能です
空港へのお迎えもOK(当社規定の送迎バス運行時刻に合わせて頂くことになります)
レンタカーの場合は12:00までにご来店 可能であれば2ダイブが可能です
(石垣島空港ご到着が10:30位までのフライトが目安)
レンタカーの場合は14:00までにご来店 可能であれば1ダイブが可能です
(石垣島空港ご到着が12:30位までのフライトが目安)
注意1:到着日にマンタポイントへご案内することは基本的にありません
注意2:安全上の配慮から1ダイブ目でナイトダイビングにご案内することは出来ません
F.アドバンス(AOW)取得
D.ファンダイビング
石垣島ご到着日のダイビングについてのよくある質問!!!
→ ◆到着日の午後からマンタポイントへ行けますか?◆
が、よくお問い合わせありますので、ご案内させていただきますね
到着日にマンタポイントへご案内することは基本的にありません
石垣島ダイビングのよくある質問
安全上の配慮から、ご旅行の最初の1ダイブ目でマンタポイントへご案内する、又は1日1ダイブのみの方をご案内することはありません
通常マンタポイントへは、1日1回、昼頃(2ダイブ目)に向かいます。1日2回又は3回続けて同じマンタポイントへ向かうことも基本的にありません
本日の石垣島ダイビングも最高!ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はさつきでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
こんにちは!スタッフのリンです。
梅雨明けの太陽、ジリジリと強烈すぎます!!
不覚にも、急な日焼けで皮がぺリぺリとはがれてきてしまいました、。
ガイドなのに、恥ずかしー!!
皆さんも、急な日焼けには十分ご注意を!
それでは、ブログの内容へ!
これまでの僕のブログはこんな感じです。良かったら読んでみてください~
・過去画像を編集! こちら
・夜空の撮影! こちら
・WB(ホワイトバランス)で遊ぶ! こちら
・フィルター効果で遊ぶ! こちら
・ピンボケ写真からの脱却! こちら
・ピンボケ番外編:「ソウル撮り」! こちら
・構図のお話 Part 1! こちら
・構図のお話 Part 2! こちら
・構図 番外編 「縦構図」のススメ! こちら
・光のお話 Part 1! こちら
・光のお話 Part 2! こちら
・「良い写真」 を撮るために必要なものとは? こちら
・おウチで出来る、写真のトレーニング! こちら
・背景を意識した撮影! こちら
・写真は根性? こちら
さて!今日の内容は、「ワイド全開!フィッシュアイレンズのススメ☆」 です!
カメラを趣味にしている方にとっては、当たり前の話なのですが、
「レンズ」を変えると、「写真」が変わります。
今回ご紹介するのは、超広角レンズである 「フィッシュアイレンズ」。
このレンズを使用すると、より広い範囲を写真に収めることができるようになります。
見た目はこのような感じ。 確かに魚の目(フィッシュアイ)のよう
装着すると、こうなります。
このようにコンパクトデジカメはレンズをハウジングに装着することで、
「水中でレンズを交換し、写真を変えることができるのです!!」
実際に水中で使ってみました!!
なるべく同じ位置から撮影しています。
レンズによる写りの違い、とくとご覧あれ!
まずは「サンゴ」を被写体に。
・レンズ無し
・レンズ有り
いろいろと写し込むことができるので、こんな写真も
ダイビングの臨場感がビシビシ伝わってきますね
続いて 「地形」。
・レンズ無し
・レンズ有り
最後は「マンタ」!
こちらも、ほぼ同じくらいの距離で撮影しています
・レンズ無し
・レンズ有り
このように、とっても面白いレンズなのですが、使う上で注意点もございます!
いくつかご紹介しますね
・明確な意図無しに撮影すると、何を撮った写真なのかが伝わりずらい。
(大物や魚群は「寄る」!景観は「テーマ」をしっかりと!)
・カメラシステムがやや重くなる。
(画質にこだわっているメーカーのものほど、大きく重い傾向あり。)
・写真の四隅に ケラレ(黒い影:マンタの写真 左上 参照)が写る場合あり。少しズームすると解消できます。
(四隅は少しゆがんで写りもするので、被写体の配置には注意が必要です!)
・レンズ面が大きいので、取扱いには注意が必要。
(レンズ面に傷がつくと、何を撮っても傷が写ってしまいます。そして修理代も高い!)
レンズの傷を防ぐために、このようなフードがあります。
写真を撮らない時はしっかりと装着して、大切なレンズを保護しましょう!
以上!今回は 「水中ワイド全開!フィッシュアイ レンズのススメ☆」 でした!!
なかなかに良いお値段がしますが、価格以上に面白い写真を撮影できるレンズです!
ワイド好きな方にはかなりオススメできるものですので、お財布とご相談なさってみて下さいね
「どのメーカーがいいんだろう?」 などなど、気になることがありましたら、気軽にお声かけ下さいませ!
水中写真は初めて or まだ慣れていないから基礎から勉強したい!という方。
次回のダイビングで 水中写真の SPライセンスコース はいかがでしょう?
僕たちが誠心誠意、ご一緒しますよ!!
スペシャルティ(SP)科目
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
こんにちは~~!ナナです(^O^)/
こちら石垣島は完全に梅雨が明けてくる日も来る日もピーカン
とっても嬉しいんですけど、例年と違って自粛もありいつもなら徐々に日焼けしていくはずがいきなりの炎天下・・・
体中が真っ赤でめちゃくちゃ痛い!!!笑
今日は再開した海の様子をひさびさにお届けいたします
さてどうだったでしょう??
レッツゴー
沖縄・石垣といったらこれでしょ!
サンゴがもりもり~~
しっかり健在でした
そういえば自粛期間中に大産卵もありましたね
今後も楽しみです
今回のゲストはカメラビギナーということで、
こんな被写体をご紹介
ご存知ハマクマノミですね
超絶小さなベビーもいて可愛かった~
カクレクマノミは居候のミツボシクロスズメダイを追い出すのに大忙し
マンタは残念ながら不発・・・
仕方がないのでマンタポイント特有の地形を楽しむ方向に
シフトチェンジ
太陽光が綺麗~~
そういえばこの子も生存確認!
なんか前にも増して根性が増したような??
初回はこんなところでしょうかね
夏はマンタも狙えれば海況がおだやかなことも多くなるので
遠征なんかも楽しみな所!!
ウィルス第2波には気をつけなければいけませんが、
このまま収まってくれ~~
ではまた(^^)/
従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
こんにちは~~!ななです(^O^)/
石垣島はようやく梅雨も終わり本格的に夏に突入した感じの空模様に
それにしても今年はしっかり梅雨といった感じで雨が降ったな~~
水不足にはならなそうですね(笑)
「うみの教室ネタブログ」はここ数回オススメ記事をお送りしておりますが、今日は番外編ということでこんなテーマを!!
題して
【これを食していたら石垣旅の上級者!?】ディープなローカルフード☆編~~!!
石垣島をもっと知りたいなら島民の台所・商店やスーパーにも足を運んでみましょう
地元の人しか知らないような、美味しい情報もそこには詰まっているかも!?
島民の商店といえば有名なのが知念商会でしょうか
昭和56年創業以来、小さな商店ながらも地域に愛され続け今では生活に欠かせない地元の台所になっています。
お惣菜が豊富でお昼時には混みあうこともしばしば・・・
石垣の特産品も販売していてお土産もGET可能!!
そんな知念商会にもあるローカルフード3品をご紹介しまーす
1.地元高校生のアイディア飯!:オニササ
ササミフライ+おにぎり=オニササ
高校生の間で一時ブームを呼んで以来、今では超ディープなローカルフードとして紹介されています
自分で作るのがポイントで、フライやおにぎりの種類をアレンジしてオリジナルオニササを作っても楽しいかも!?
朝ごはんやドライブのお供に◎
2.黄色のカラーと勢いのあるサメが目印:マリーブ
「マリヤ乳業」が販売する乳酸菌飲料
ややフルーティな風味で酸味も少なく飲みやすいです
現在のインパクト大のパッケージは2008年にリニューアルしたそうです
島内のコンビニやスーパーで見かけるポピュラーなドリンクです!!
3.ポップなパッケージとキャラクターがかわいい:ゲンキクール
「八重山ゲンキ乳業」が販売する乳酸菌飲料
こちらも島内の各スーパーやコンビニで買えるポピュラーなドリンクです
黄色と緑のパッケージが目を引くおしゃれなデザインが特徴的
独特な甘さはバランスがよくすっきりとした後味が続きますよ!!
さぁ番外編ということでかなりパンチのある3品をご紹介してみました!
知ってました??食べたことありました??
まだ未挑戦という方はぜひ次回の石垣島旅行でお試しあれ!!
トラベル情報はうみの教室HPにもまとまってますので参考にしてくださいね(‘ω’)ノ
石垣島トラベル情報
追記
本日より自粛後初のゲストを迎えてのダイビングです!!
気持ちよくお迎えするためにしっかり準備じゅんび☆
石垣島の海の中の様子は変わったのかな??
タイムリーな海の様子も今後アップする予定なのでお楽しみに!!
ではまた(^^)/
従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記スタートです
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
こんにちは~~!ななです(^O^)/
ぼちぼち直行便が復活しそうなこちら石垣島よりお届けの「うみの教室ネタブログ」
みなさまお読み頂けていますでしょうか??
以前にご飯処の記事を上げさせていただきましたが、ちょっとふらっと寄れるカフェなんかもよく聞かれる質問事項のひとつなので今回はこんなテーマで行きたいと思います
ご飯処の記事をまだチェックしていない方はぜひ見て下さいね!!
【個性あふれる一杯はいかが??】石垣島の八重山そば厳選5選☆
それではいきますよ~~!題して
【最高の自分時間を!!】おススメカフェ厳選5選☆編~~~~!!
青い空と青い海、最高のロケーションの中での自分時間
地元の食材を使ったこだわりの島ご飯をぜひ( ..)φメモメモ
1.海の音を聞きながら贅沢な時間:cafe Laguna
雄大な東シナ海のラグーン(珊瑚礁湖)を見ながら、ゆったりとした大人の時間を
素材にこだわった県産豚肉のロースカツカレーはもう一度訪れるほど観光客から人気が高いメニューです
屋根付きテラス席もおススメですよ!!
2.歴史を物語る太陽の神殿:島野菜カフェ リハロウビーチ
リゾート風の開放的な空間で、ハワイアン要素をミックスしたカフェご飯が楽しめます
島野菜の魅力に魅せられたオーナーが提供する色鮮やかな島野菜が主役のヘルシーメニューが多彩に揃ってます
3.海風が心地よいランチ:SEA FOREST
玉鳥崎展望台を見下ろす位置にあって、眺望は抜群!!
風に揺れる緑の向こうにきらきら輝く海と青空が広がります
非日常感あふれるロケーションの中、美しく盛られたコース仕立てのランチを味わう至福のひと時をお楽しみあれ
4.南向きのテラスで海を感じる:Natural Garden Cafe PUFF PUFF
すべての席から海が見え、これぞ島カフェ!といった雰囲気
料理はパスタやピザ、カレーなど親しみやすいメニューが中心で、ランチはハーフビュッフェ付き
屋上や庭で楽しむBBQプランも人気だとか
5.香り豊かな自家栽培ハーブ料理:GARDEN PANA
オリジナル調味料の工房&直売所として開業し、十数年前には畑を造園して100種類近くのハーブと果物の栽培をスタート
料理は凝った内容で有りながら家庭料理ならではの温かみも感じられるはず(‘ω’)ノ
以上オススメカフェ5選でした
行ったことあるところもあったかもしれませんね
石垣島にはこの他にもたくさんのカフェがあります
自分好みのカフェを見つけるのも旅の楽しみの一つですよね( *´艸`)
ぜひHPのトラベル情報を見ながら旅行の計画を立ててみて下さいね
石垣島トラベル情報
石垣島の旅行がゆったりとした自分時間を過ごせる時間でありますように
ではまた(^^)/
従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ
石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~