石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
9月の連休がスタートしすね〜〜![]()
連休中は天気も良さそうでよかったよかった![]()
ただ台風14号の影響はいまだ大きなうねりとして石垣島に残っております・・・![]()
早く収まってくれ〜〜(+_+)
ただ場所を選べばこんなにも穏やか!水も台風で一掃されスーパークリア![]()
気持ちいいったらありません![]()

さて今日は題名にもある通りマクロ大特集![]()
先日台風明け、講習生1名様のみだけだった時に僕自身がお休みをいただいていたので船に同乗してお1人様ファンダイビングしてきちゃいました!
これから冬にかけてマクロネタが熱くなってくる時期だし、台風に負けずみんな元気にしているかどうかも気になりますしね(^O^)
マクロ代表格といっても過言ではないでしょうか??
ウミウシが面白くなってくるのもこれからです![]()
と言いながら写真の子は通年見られる種類なんですがね・・・![]()

う、美しすぎます〜〜〜![]()
体の色合い・模様・フォルムの可愛さどれを取っても100点です![]()
スルーされがちですけどしっかり見るとやっぱり綺麗![]()

今日の講習中のダイビングでも見かけました〜〜![]()
秋の訪れを教えてくれるカミソリウオちゃん![]()
ぽっと秋になると現れていつのまにか見かけることがなくなってしまう不思議な子![]()
この子を発見すると秋だな〜〜って毎年思いますね![]()
陸上はまだまだ暑いですけど海の中はしっかり秋が訪れている模様![]()

ちびちび可愛いサイズ感のシマヒメヤマノカミ![]()
なんでこんな名前がついたのかしっかり名付け親にお話を聞いてみたい生物の1つ![]()
海なのに山っていう・・・![]()

ナマコにくっついてる方が多いウミウシカクレエビも元気いっぱい逃げ回られました(笑)
赤い両眼が少々怖い感じを醸し出していますね![]()

海藻の隙間をすいすい逃げる逃げる![]()
チビ時代だけかわいいことイロブダイのベビーちゃん![]()
おとなしいと体をくねくねして可愛いんですよ![]()

チョウチョウコショウダイのベビーちゃんを久しぶりに発見!!
見た目の可愛さもさることながらこの子の仕草がたまりません![]()

そうそう!とてもせわしなく動き続けるこの感じ![]()
何かを食べているのかな?食事の時くらい動くのやめればいいのに・・・![]()
それとも止まってしまうとどうにかなってしまうのかな??マグロのように!
ここからは生存確認編![]()
おでこに白点!目立つ特徴をお持ちのマロちゃんも元気にしてました〜〜![]()

今日は機嫌がいいのかな??
もう穴から飛び出しそうな勢い![]()

ヒレネジちゃんも流されなくてよかった〜〜![]()
このまま大きくなーれ![]()

最近登場するヨスジちゃんも変わらずサンゴの中で台風をやり過ごしたようで!
ヨスジちゃんを狙っていたらたまたまミツボシちゃんもしっかり写ってくれました![]()
異種ベビーの共演でーす![]()

ワイドに加えてだんだんとマクロネタも揃い始めるかなと思えたファンダイビングでした![]()
とりあえず早いところうねりが収まってくれるといいんだけどな〜〜![]()
できれば明日には静かになってくれるとな〜〜![]()
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
本日のうみ教日記では、台風後にオープンウォーター講習を受講されたお客様のご様子をご紹介します!
まずは台風の影響でお客様が無事に石垣に到着できるか心配していたのですが、無事に到着され講習がスタートいたしました![]()
学科講習の後、いざビーチへ~
すがすがしい青空が広がっています!
ビーチ講習の前には、器材のセッティングの仕方や練習する内容の説明があります。
その後、お店を出発すると人数にもよりますが、だいたい1時間半~長いと2時間くらいで終了して帰ってくるのですが、この日はあまりにも帰りが早く、びっくり![]()
担当したさつきに聞くと、とってもお上手でスキルもどんどんクリアし、さつきが何かやり残したんじゃないかと心配になる程だったと![]()
お客様、すばらし~い![]()
翌日はボートに乗って海洋実習へ
セッティングもばっちり、装備も確認してエントリーです
水中に入ったら、もちろんスキルの練習もしないといけないのですが、お魚もいっぱい![]()
この日は、リーフの中にグルクンの子供たちがい~っぱい入ってきてましたよ![]()
魚たちもチラチラ見つつ、スキルの練習もがんばります!
コンパスを使ったナビゲーション
講習風景をご紹介するとき、講習している感が分かりやすいので、このブログでもよく出てくるこの構図
大事なスキルの一つです!
体験ダイビングなどではやりませんが、オープンウォーター講習ではバックロールエントリーで入ります。
ちょっと怖そうに見えるけど、船のヘリに腰かけてそのままタンクの重さに身を任せて後ろにクルンとしたらいいだけなので、実は簡単です♪
ポイントは、着水した時にマスクらレギュレーターが外れてしまわないようにちゃんと押さえてエントリーすること
これをしないで入っちゃうと、、、水面でマスクが外れて大慌て、、、なんてことにも。気を付けましょう!
お客様は浮力もとてもお上手にとっていらっしゃいます。すごい![]()
浮力が上手にとれるようになると、水中で自在に動けるし、楽に過ごせるようになりますよ![]()
ハマクマノミにごあいさつ

そして、すべてのスキルを順調にこなし、見事OWライセンス取得です![]()

おめでとうございます!!!&お疲れさまでした!!!
この後はスキルアップでアドバンス講習に挑戦するもよし、まずはファンダイビングで水中世界を存分に楽しむもよし
またぜひお待ちしております![]()
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
台風一過の石垣島、本日はまだちょっと風があるものの、すっきり青空が広がっています![]()
今日から講習をスタートされたお客様も午前中に学科、そして先ほどビーチに向かいましたよ!

今回の台風もかなり勢力が強く、一時は石垣に近づきそうな進路予測もあったので、心配していたのですが、お店も船もスタッフも大きな被害無く、お店は本日より通常営業に戻っております。
ご心配いただいた皆様、ありがとうございます
私たち、大丈夫です![]()
台風対策で上架していた船を降ろし、明日からのボートダイブに備えます![]()

徐々に通常モードに戻りつつあるうみの教室です!
さてさて、本日はもう1つうれしいご報告!(私だけかも??
)
この台風がやってくる少し前に、再びビーチに散策にでたところ、再び発見![]()
アオウミガメが産卵に上陸した足跡です!
恐らく10日前後は経ってしまっていると思います。
お母さんが迷走した跡も残っていました。
うまいこと産卵場所が探せないと、こんな風にビーチをウロウロ迷走する母ガメもいます。
見つけた4カ所の産卵巣をウミガメ先生にお伝えしたら、台風前に産卵調査をするということで、いつも一緒に観察しているご近所のゲストハウスアンシーの奥様と先生にお供してきました~
ウミガメのお母さん、こんなに深く掘って卵を産むんです![]()

しっかり卵も確認!4か所中2カ所で産卵していましたよ
わ~い!
少し時間が経ってしまっている足跡なので、いつの産卵かはっきりしないので今後の経過観察がうまくいくかは微妙ではありますが・・・子ガメの脱出に立ち会うべく、またビーチ通いをしたいと思います!
今日の様な産卵調査は、私にとっても初めての体験でした。
ウミガメの産卵跡をよく観察してこの辺りに卵があるだろうと予測を立てて探していくのは、まるで宝探し
炎天下の約4時間にわたるビーチでの調査はなかなか過酷でしたが、ウミガメ先生がいろいろレクチャーしてくれ、勉強になる楽しい時間でした![]()
おまけ![]()
8月下旬、ビーチを歩いていると、今まで確認していなかった場所でどうやらウミガメが産卵して子ガメが脱出したらしき跡を見つけました。気になってちょっとだけ掘ってみると・・・
前回の台風で砂がだいぶ流されていたため、通常は60~80センチくらいの深さにあるはずの卵の殻が5センチほど掘ったらすぐに見つかりました。資格がない私は勝手に掘ることはできないので、そのまま砂を戻して、状況をウミガメ先生にお伝えしておいたのでした。
そしてこの日、ここの孵化後調査もやろうということで産卵調査後に行ってきました。
恐らく台風で流されたものもあったと思いますが、孵化した卵の殻が86個、未孵化の卵が3個ありましたよ![]()
ここも、7月末の台風で波をかぶっていたはずなのに、たくさんの子ガメが海に旅立ったのがとても嬉しいです![]()
そして、未孵化の卵の発生状況を確認するため、割ってみると・・・
ほぼほぼ完成された形まで成長したアルビノの個体でした!
この産卵巣の脱出を観察出来ていたら、白いアオウミガメが他にもいたかもしれませんね。
ただ、もし生まれていたとしても、自然界では白い個体は目立ってしまうので、すぐに他の生物に食べられてしまい、成長して大きくなるのは難しいだろうと先生はおっしゃっていました。
さーて、明日からはいよいよボートダイブもスタートです!
連休に向けてお客様も増えてくるので、私たちも安全に楽しくお客様をご案内できるように、心身ともに整えていきます![]()
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島に台風14号が接近する予報の為、9月11日から13日はショップをCLOSE致します。
スタッフも出勤できませんので、お電話がつながらず、
メールへの返信もできない状態となります。
ご了承くださいませ。

尚、台風通過後も停電が続きますと電話・メールの送受信がしばらく出来ない可能性がございます。
完全に復旧するまで大変ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。
(台風を起因とするキャンセルには、キャンセルチャージは発生致しません)
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
台風14号の進路が毎日のようにころころと変わるのでヒヤヒヤのこちら石垣島です・・・![]()
ぜひとも直撃は避けていただきたいところ![]()
でないとこんな環境が見納めになってしまう〜〜![]()

の〜んびり・ゆ〜ったりサンゴの上を行ったり来たり

アカヒメジたちももりもりです
海の中の黄色って本当に目に鮮やか〜〜![]()

水面近くのサンゴも色とりどり![]()
サンゴの色がカラフルなのって意外と貴重な光景なんですよ!
見られる場所はかなり限られているはず![]()

ここのソフトコーラルも圧巻です![]()
まるで風になびく草原のよう!言い過ぎですか??笑

別のサンゴ畑ではカラフルな熱帯魚たちがお出迎え![]()
光のシャワーに照らされてよりキラキラ度がUP![]()
![]()

今回の日程中にご自身の100ダイブ到達のゲスト様が!!
本当におめでとうございまーす![]()
当店で記念ダイブを迎えていただいてとっても嬉しいです![]()
次は目指せ200ダイブですかね!?

そろそろサンゴはお腹いっぱいですかね??
なら地形も覗きにいってみましょうか![]()
夏の強い日差しのおかげで魅力度さらに増し増し![]()
![]()

こちらも夏特有な光景ですね〜〜![]()
前回のブログとは違う場所でもトンネル内は大渋滞![]()
いつまでいてくれるかしら??

いつもはスルーされがち・・・![]()
なんでか1匹フワフワしていたので思わずパシャリ![]()
意外と可愛い顔してるんですよ!ミツボシちゃんって![]()

個人的好きな幼魚ランキングに食い込んでくるであろうこの子も見かけるとつい撮ってしまいます![]()
スズメダイの幼魚はあまり広範囲移動しないからカメラ派には助かります![]()

初めての気づき!
ドリーちゃんの正面顔ってちょっと怖い・・・![]()

石垣島では各所で見られるハタタテハゼちゃん![]()
色合い・顔つき・フォルムなんかが個人的ツボを押さえてます![]()
かわいい〜〜![]()

明日からは台風の影響が少しずつ海にも現れ始めそう・・・![]()
ついに穏やかな海が終焉を迎える感じですかね![]()
また早く穏やかになることを願って!!
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ