石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
久しぶりのファンダイビングブログ始まりまーす!
最近の天気は晴れたり突然雨が降ったり急に突風が吹いたりとお忙しい感じ・・・![]()
![]()
![]()
変わらず軽石も漂流しているので心もスッキリしない感じ・・・![]()
そんなことはお構いなしに海の中はどんどん冬へ!!!
冬ならではの小さい生物たちが続々と登場してきました〜〜![]()
可愛い子たちに会いに今日は終日がっつりマクロ![]()
もうだいたい全部こんな感じでほぼ動かない(笑)でも楽しかったですね〜〜![]()

うまーく隠れて目玉だけキョロキョロ![]()
コブシメちゃんも変わらず定住!
あれっ?今日は威嚇ポーズじゃない![]()
ようやく慣れてくれたのかな??
周りに何もないとものすごく目立つ
目立ちすぎて合成写真みたい![]()

ひさびさお見かけマダライロウミウシにも会えました〜![]()
いいぞいいぞ!どんどんいろんな種類が出てこーい![]()

リクエストがありましたのでナカモトさんにも会いに!
今日はとってもご機嫌サービス精神旺盛![]()
なんだか流されてるように見える![]()
時化た日に本当に遠くに流されちゃわないでね![]()
いろんな角度からパパラッチ![]()
斜モトさんや![]()

真横モトさんも撮らせていただきました![]()
もちろんゲスト様には真ん中モトでがっつりと!!

キュートなクマドリカエルアンコウちゃんも場所変わらずで良かった〜![]()
ずっといてほしいな〜〜![]()
そして不可能だけど成長してほしくないな〜〜(笑)

ゲスト様からのいただき画像では素敵な瞬間を!
寝不足かな??大あくび〜〜![]()

カエルアンコウどんどん出てきてます![]()
この子はめちゃくちゃ小さかった〜〜![]()
指示棒がなんとも巨大に見えてしまう![]()

汚れなきスッキリ綺麗な色合い!かわいい〜〜![]()

呼吸を感じる動画を撮ってみました![]()
これぞ本当の水の(中の)呼吸??
まったくアニメの内容は知らないので間違っていたらごめんなさい・・・![]()
黒い子はやっぱり目玉がどこだか全然わからない![]()
黒一辺倒かと思いきや水玉模様の部分はしっかり違う黒色なのがオシャレさん![]()

逆になかなかなサイズ感の緑色の子も発見![]()
サンゴの影からこんにちは!!

体が大きい子がいると僕は正面顔が撮りたくなっちゃうんですよね〜〜![]()
なんともおとぼけな感じの表情がたまりません![]()
でもこの体色だったら海藻近くにいたら絶対にバレなさそう![]()

マクロの楽しさを再認識できた1日でした![]()
マクロ好きは全員集合〜〜![]()
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
今日の日記では12月初旬にアドバンス講習を受講されたお客様のご様子を紹介します![]()
お客様は、10月中に当店でオープンウォーターライセンスを取得されたお客様です。
あっという間のお帰り、とっても嬉しいです![]()
海はというと、ちょっと風が強い日々が続いており、2日間リーフ内でのダイビングとなりましたが、順調にすすみましたよ!
今回の選択項目は、まず中性浮力(ピークパフォーマンスボイヤンシー)
「中性浮力」は、快適に水中を移動する上でも、サンゴの群生等の水中環境を傷つけないようにする為にも大切なスキル![]()
BCDや呼吸による浮力コントロールのコツをマスターすべく練習します。
そして、デジタル・アンダーウォーターイメージング
撮影機材を持ってのダイビングにチャレンジ!
ハウジングと呼ばれる防水ケースのセッティングやカメラを持ってのエントリーとエキジット、撮影時のマナーなど、水中写真や動画撮影の基本のテクニックを学びます![]()
そして、選択項目最後はエンリッチドエアナイトロックス
エンリッチドエアという酸素濃度を高めた空気を使用することにより、減圧不要限界を延長することが出来るダイビングを学びます!酸素濃度が高い分、疲れにくいなんていうメリットも!(個人の感覚によるものなので、感じ方は人それぞれですが
)
アドバンスの必須科目ももちろんやっていきますよ!
アドバンスの5項目中3つが選択できる項目で、ディープダイビングとナビゲーションの2項目は、必ずやっていただく必須項目になります
ナビゲーション

ディープのちょうどいい画像がなく・・・![]()
ダイブコンピューターの表示を~![]()

オープンウォーターを取得すると18mまでのダイビングができますが、アドバンスを取得すると30mまでのダイビングが出来るようになります。
講習のディープの項目では最大深度が18m以上のダイビングをしますよ![]()
ちょっと見ずらいですけど・・・、この写真を撮った「ココ」は19mの深さですね。
アドバンス講習の項目にそって、ここまで書き進めてきましたが、今日はこんな子との出会いがありました~![]()

なかなかレアキャラのクマドリカエルアンコウ
かわいい~
今年、2度目の登場です!
前回いた子よりも、ちょっと小さめでとってもキュートですよ。
旅立っちゃう前に、ぜひ会いに来てください~い![]()
ということで、ディープ、ナビゲーション、中性浮力、アンダーウォーターイメージング、そしてエンリッチの5項目のダイビングをして無事にアドバンスのライセンスを取得されました
おめでとうございます![]()
オープンウォーター講習の時も、アドバンス講習の時もちょうど海が時化ている時にあたってしまい、いろいろなポイントをご案内することが出来なかったのが心残りでしたが、また海が落ち着くシーズンにもぜひ遊びにいらして下さいね![]()
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
ランチとお飲み物のご提供を再開致しました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、マイボトルをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買っていただく必要はございません。お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
先日の日記てもお伝えしていたインストラクター開発コース(IDC)が本日最終日を迎えました!
毎年12~2月ごろの冬場に1~2回コースを開催するのですが、なぜか毎回このIDCの期間がものすごい時化や寒~い日に当たること多かったんです。
毎年、さつきはIDC日程が近づくと、予報とにらめっこ![]()
が、海況は時化ている日もあったものの、連日太陽が顔を出してくれる比較的暖かい日になってくれました!
IDCの日程はトータル7日間。
前半3日間はさつきが、後半4日間は西表からコースディレクターの湊さんにも来ていただき、ご指導いただきます。
初日の緊張した面持ちの皆さん。これから7日後には自信あふれる表情に変っていきますよ~![]()

2日目には半日ビーチ、半日学科
IDCのスケジュール的には、半日は海で半日は陸でプレゼンテーションという感じで進めることが多いのですが、この寒空の下、毎日約3時間海に浸かって頑張っているんです。



レスキュースキルのデモンストレーションも

事件が起きた!?という感じの写真ですが
違いますよ~
EFRインストラクターになるための講習風景です

そして、本日、講習最終日にこの表情!
講習中に4人の絆も深まり、皆さんやり切った感が満載ですね![]()

講習をしている隣の部屋で事務仕事をしながら講習の様子を聞いていた私には、皆さんの成長が日々感じられました!!
初日はたどたどしかったプレゼンテーションも、徐々にしっかりした自信のある口調に変わり、自分の経験に基づいた分かりやすいエピソードも交えたアレンジをしたり。
毎回、この皆さんの成長を隣の部屋から見守れることが私の楽しみでもあります![]()

皆さん、7日間お疲れさまでした!!
そして、本番は1週間後!!!!インストラクター試験合格を目指し、頑張ってください![]()
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
ランチとお飲み物のご提供を再開致しました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買っていただく必要はございません。お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
本日は体験ダイビングのデラックス版「プレミアムコース」の様子をご紹介致します。
プレミアムコースは2回のダイビングを体験して頂くコースです!
まずは潜り方の説明を聞いたり、実際に使う器材を試してみます~

これ、何してるかわかりますか??
マスククリアの練習なんです。マスククリアって???という方に、ちょっとご説明~
水中で、マスクに水が入ってしまったときにマスクの水を出す方法の練習になります。
こんな風にマスクの上側を押さえて、鼻から息を出しながらゆっくり上を向くと・・・あら不思議、マスクの水が出てくれるんですよ![]()
水中では、ちょっとだけマスクに水を入れて練習します。
マスクに自分で水を入れるなんて嫌な感じですけど
実は一番よく使うスキルがこのマスククリア![]()
水中で微笑んだりすると、笑ったときにしわができて、そこを伝って水が入っちゃうんです![]()
諸々の練習もばっちりOKなところでダイビングポイントへ到着!
いよいよ海の世界へ![]()
1回目のダイビングでは、先ほどのマスククリアなどいくつかのスキルの練習をします。
それが出来たら、あとは水中散策~カクレクマノミと記念写真![]()

水中にはたくさんの生物がサンゴと共生しています!
サンゴに隠れている、青いお魚はデバスズメダイのちびっ子たちです

岩の間にはシャコガイも。これはまだ小さいですね。も~っと大きいのもいますよ!

こちらは何を見てるのかな???
水温がちょっと下がってきていますが、その分、透明度がとってもいいですね![]()
岩陰を見ると大きい魚も!
風が強めの本日は、伊原間のインリーフでの2ダイブとなりました!
風の影響で波も割とある中でのダイビングだったため心配していたのですが、お客様はとってもお上手で楽しまれていらっしゃいました![]()
海況が良ければマンタを見に行くこともできるこのプレミアムコース!
冬場は風と波の影響で残念ながらマンタポイントへは行けない日が多くなりますが、安全に潜っていただける風と波の影響の少ないポイントでプレミアムコースを開催していますよ![]()
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
ランチとお飲み物のご提供を再開致しました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買っていただく必要はございません。お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
毎年、冬場にさつきが担当して開催しているIDC(インストラクター開発コース)が、本日スタートしました~![]()
ご参加者は石垣島内のショップさんで既にダイブマスターとして働いている4名のみなさんです。

今日から7日間、PADIのインストラクターを目指してがんばれ~![]()
そして、最近の心配事と言えば・・・そう、軽石、、、
ここ数日で石垣にも軽石が流れ着き始めているので、今日はちょっとビーチや港に偵察に行ってきました![]()
こちらは、オープンウォーター講習の最初の1本目をやったり、私がウミガメの観察をしたりしているビーチの様子。島の東側(太平洋側)のビーチです。
いつもであれば、真っ白なきれいな砂浜が広がっているビーチなのに、この有様![]()
軽石は、砂よりちょっと大きいくらいのものがほとんど

よくよく見ると、たま~に大きなものも混じっています。
この大きい軽石を見ると分かるのですが、黒いつぶつぶが所々にありますよね。
これが軽石の特徴なんですって
東側の伊原間や明石のビーチでは、数日前から流れ着き始め、徐々に増えてきました。
うみの教室が船を出している西側の港の方には、まだ軽石は入ってきていません!
今日も、港の水面もいつも通り

船の周りにも浮いている軽石はありません。


風向きで今後は港側にも流れてくる可能性もあるので、気を付けて見ていかなければいけませんね![]()
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
ランチとお飲み物のご提供を再開致しました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買っていただく必要はございません。お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ