石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
全国的に寒かった今日はもれなく石垣島も寒い1日に![]()
最高気温も20℃に達しないというね・・・![]()
もうね水中の方が圧倒的に暖かいというなんとも不思議な感じ![]()
寒さと共に昨日から大しけが続いていたので北部からの出航を断念せざるを得ない判断に![]()
なので今日は南部のショップさんに乗合させて頂いてダイビングへ〜〜![]()
北部と南部では雰囲気がガラッと変わるのでワクワクが止まりません(笑)
----------------------------
1本目から大物狙いのダイビングへ![]()
まさか今日という日にこんなところへ行けるとは!?ビックリです![]()
エントリーしてほどなくバラクーダの小群に遭遇!!!!!!

数個体イソマグロ(沖縄の方言でトカキン)もうろうろ
寄ってきてくれないかなぁなんて思っていたら

キター♪───O(≧∇≦)O────♪
うわぁ歯がこんなに鋭利![]()
噛まれたら痛そう〜〜![]()

大きなうねりを避けるべく黒島方面まで2本目からは移動![]()
冬の黒島といえばマンタの捕食シーンに遭遇するチャンス時期![]()
タイミングよく複数枚の水面マンタがダイビング中に見ることができました![]()
他ショップさんのゲスト様も撮影に力が入ります![]()

しかしながら距離感が絶妙に付かず離れず・・・![]()
精一杯頑張ってこんなのしか撮れず![]()
力至らず写真を楽しみにして頂いた方がいらっしゃったら申し訳ないm(__)m
川平で見るのと違って捕食が目的なので口が大きく開いてる感じがなんだか新鮮です![]()

水面を堪能した後は水底を探検開始![]()
棚の上にはノコギリダイたちがたむろってました

隙間という隙間にピカピカ光るウコンハネガイがありましたね〜〜![]()
集まっている場所があるということは生息しやすい理由があるはずなんですが何なんだろう?

ガイド力の足りない僕が北部で見つけたことのないミノイソギンチャクを発見![]()
黄色い枝状の触手がキレーなのもそうなんですがこの球体状の触手が特徴的![]()
ダイバーには“悪魔の実”なんて呼ばれたりもします![]()

ここにイソギンチャクエビも住んでました〜〜![]()

地形の割れ目へも入ってきましたよ〜
今日一番の驚き!!!!!!!!!!!
この隙間だけ水温がやたら低い〜〜〜〜〜〜〜![]()
![]()
おっかなびっくり水温を確認してみたらなんと20℃![]()
そりゃあ震えるわ(笑)

久しぶりのウミウシたちも数個体見ることができました!
これまた北部の海で僕は見たことがないんですけどアカイバラウミウシもパパラッチ![]()
色合いといい形といいサイズ感といい完全に僕好み![]()
超かわいい〜〜![]()
北部でも本腰入れて探してみまーす![]()

雰囲気が全然違って楽しかった〜〜![]()
同じ島のはずなのに完全に別世界!!
南部の面白さを感じられた1日になりました![]()
そういえば今日のブログの大物系のワイド写真が全部いまいちだなぁ・・・![]()
ぱぱっと素敵な写真が撮れるようにもっと頑張らねば
(笑)
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
Merry Christmas Eve
みなさまいかがお過ごしでしょうか??
今日の石垣島はフライングでサンタさんから夏日のプレゼント![]()
午前中はほぼ風なしの最高な天気&海況が目の前に![]()
港の近くは久しく見ていなかった湖のような海が!!
行け〜〜レッツゴー![]()
水面が凪ならこれを撮るしかないでしょ!!
The 海猿のオープニング![]()
海猿ってドラマ知ってますよね??伝わりますよね??

本日のゲスト様は2ヶ月ぶりにお帰りなさいのゲスト様![]()
まだまだ不安ということだったので穏やか砂地ポイントにドボンと!
ナガレハナサンゴに群れるヨスジフエダイたちが鮮やかですね![]()

ジュズダマイソギンチャクに住むおチビが可愛かった〜〜![]()

相変わらずのヨスジちゃんも安定してます![]()

あらあらお目目が真っ赤っか!!!!!
しょうがないよね〜〜年末は特番も多いし夜更かししちゃうよね〜〜(笑)

感覚を取り戻したところで2本目はサンゴなポイントへ![]()
黄金の絨毯を駆け抜けて〜![]()

トンネルを抜ければそこには・・・

もりもりのサンゴたちがびっしりと
隙間なーい!着底できなーい!!

今日もサンゴの上でギュギュッとでした![]()

太陽のシャワーに照らされてなんとも神々しい![]()
色味は少ないですけど個人的にこんな感じも好き![]()

3本目は久しく行っていなかった場所に行ってきました〜![]()
2連チャンちらリズム![]()
ここの子もオレンジがとっても鮮やかでキレー![]()

ハナビラちゃんにもこんにちは!
気のせいかな??見なかったうちに1匹増えてた気がする![]()
良いこといいこと![]()

ちょっと写真がショボいですがここのアカネハナゴイ&キンギョハナダイたちも依然ボリューム満点でした〜![]()
いまだ水温も24℃あるので水中は今年も暖冬なのかな??例年減るはずの子達も越冬しそうな予感!!
ついこの前ラニーニャがどうたらこうたらとか見た気がするんだけどな〜〜??

外洋まで出られるプレゼントをどうもありがとうございました〜![]()
その代わりなのか明日からは石垣島も漏れることなく真冬がカムバック![]()
またまた嵐がやってきそうな予報です・・・![]()
今年の日本はホワイトクリスマスになるのかな??石垣は雪は降らんけど(笑)
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
毎回毎回ラストラスト詐欺みたいになってますが懲りずにおそらく今年最後の穏やかな海![]()
外洋含めて久々遠出〜〜![]()
しばらく大しけだったこともあって今日はとにかく水がキレーだった〜〜![]()
![]()
水がキレーだとつい撮ってしまう泡写真![]()
これだけで画になるって素敵![]()

ポイントの水中もこんな感じで気持ちよさMAX![]()
![]()
癖のある岩とともに(笑)

透明度が高いとサンゴの発色もこころなしかクッキリ![]()
ここのサンゴはいつみても圧巻!!
ずーーーーーーーーっと残ってほしい環境です![]()

米原エリアのサンゴもイキイキですね〜![]()
こっちは枝サンゴの種類が豊富なイメージ![]()

もちろんサンゴに群れる魚たちもお出迎えしてくれました〜〜
変わらずのボリューム感があってよかった〜〜![]()
これは越冬確定演出かな!?

ちなみに寄るとこんな感じ〜〜![]()
こんな写真がお手軽簡単に撮れてしまう環境に感謝!感謝!!

ぱっと見のオレンジがとってもキレーだったので思わずパシャリ![]()
とにかく元気いっぱいな子でした〜![]()

この冬ここに入るたびになかなかな集まり具合のノコギリダイ&アカヒメジたち
写真は少なく見えてしまうのはご愛嬌・・・![]()
サンゴ&群れのWパンチはノックアウト寸前です![]()

雰囲気が変わるとやっぱり楽しいですね![]()
石垣島北部のサンゴはやっぱり素敵と再認識できた1日でした〜![]()
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ
昨日は大荒れ&天気も荒天・・・
から一転今日は1日中太陽〜〜![]()
大きすぎる波も明日にかけて落ち着いてきそうな予感!!
今日も安全に湾内でダイビングに行ってきました〜〜![]()
良い天気なのに僕はメンテナンス作業でしたけどね(笑)
今日は冬=カエルアンコウばっかりだど味気ないので題名にもある通りテイストを変えたブログでーす!
-------------------------
と言いつつ変わらずのネタから・・・![]()
今把握しているヨスジちゃんの中で一番小さな個体かな!?
大荒れを何度も乗り越えて居続けてくれていました〜〜![]()
心なしか初めて見つけた時よりも大きくなったかな??

ちょっぴり大きい子も安定しています![]()
追い出されるような動きもなさそうなのでもう少しいてくれるかな??
ずっといてほしいんですけどね・・・![]()

新発見!!!!!!!!!
黄色が鮮やかなヨスジフエダイたち![]()
真っ白な砂地に映えますね〜〜![]()
え??何が新発見かって??
ちょうど真ん中の正面向いた個体がとっても人面ぽいな〜ってところです![]()
現実世界にもこんな感じの顔立ちの方いそうじゃないですか??漫画とかには絶対いますよね!!
横向きばっかり見てたのでちょっとびっくりでした

とっても小さなエビちゃんも写真でよくよく見てみると体の模様のつき方がとってもキレー![]()
肉眼では分からない世界まで見れるデジカメの性能恐るべし![]()

実は個人的に好きなハゼ![]()
全然紹介することは無いんですが・・・
リクエストありましたらいくらでも!!
背鰭をピョコピョコ動かす仕草がめっちゃ可愛いヒレフリサンカクハゼちゃん![]()
背鰭を動かしているところを動画とかで今度撮ってみようかしら![]()

珍しい出会いも!!
おでこから角らしきものが生えているのでツノカサゴ![]()
普段お見かけすることがない珍しいカサゴで〜〜す![]()
僕自身は多分初めて見た気がします![]()

1ダイブこの子に時間を使う覚悟がある方はこちらもリクエストお待ちしてます![]()
サンゴの隙間シリーズ
パステルグリーンにオシャレ赤水玉をあしらったアカテンコバンハゼ![]()
サンゴの枝の長さが絶妙なのでピント合わせが難航・・・![]()
併せて動き回るのでさらに難航・・・![]()
あっもちろん僕1人で潜ったときに撮った写真ですよ〜〜!
ガイドの片手間に撮影するだけの技量が私にはまだございませんので・・・![]()
目の周りだけ濃い緑のラメみたいでキラキラなのもかわいいポイントです![]()

明日が穏やかになる今年最後の日になるかな〜〜??
ずっと穏やかでいいんだけどなぁ〜〜![]()
ではまた!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
本日、うみの教室からまたお一人のダイバーが誕生しました~![]()
思い起こせば3日前・・・
こんな暖かな(暑い?)日差しのある中スタートしたんです![]()
お客様、半袖です・・・![]()
これを書いている今、3日前にこんな暖かな日があったのが遠い過去に感じられる寒さです![]()
とはいっても、気温18度そこそこなんですけどね
お話は講習に戻し・・・
まずはお店で器材の扱い方や、ビーチで行うスキルの説明などをしていきます

もろもろ済んで、いざビーチへ~![]()

あったかい日差しもあるし、海は青いし、空も青いし、波もないし、GOODコンディション![]()
ビーチ講習も順調に進みましたよ。
本来であれば、初日に学科とビーチをする予定だったのですが・・・
2日目、3日目の午前中が波が高くかなり時化そうだったので、今回は一番時化た時に海に入らなくて済むように学科講習にして、海況のいい初日にボートでの講習を先にやることに。
海況が良い日に海洋実習をやれた方がお客様への負担もないですからね!
うみの教室では、海況やお客様の体調なども考慮し、出来る範囲内で臨機応変に講習は進めていきます。
(事前に講習のビデオを視聴したり、テキストの事前学習も全部しっかりやってきていただいているので出来る変更ですよ!これから講習を受講されようと思っている皆さーん、事前学習、大事です!!)
ということで、ビーチ講習終了後、午後はボートに乗って出航![]()
慣らしも兼ねたスノーケルスイム

水中に入って、スキルも着々とこなしていきます~
これはコンパスを使ったナビゲーションですね。

初日はここで終了、2日目は学科のみです!
お客様は直前のお申込みだったにもかかわらず、とってもよく勉強されていて、学科の接枚に入る前の確認テストの成績もとっても優秀、あっという間に学科が終了し、お昼前にホテルへお送り![]()
波はあるけど、せっかく晴れている日なので、ということで、午後からは竹富観光に繰り出されたとのことでした~
そして、スタートした3日目。
初日の海と空の色、そして波の様子も違うのわかります![]()
一番時化ているときは外したにもかかわらず、海は急に穏やかになってはくれないので、まだちょっとバチャバチャしてました![]()
ライセンス取得のため、バックロールエントリーでいざ海へ!

本日2本潜って無事にライセンス取得です![]()

おめでとうございます
そして、お疲れさまでした~![]()
当店では最短で2日半の日程で行っているオープンウォーター講習ですが、今回のお客様は丸3日間の日程をみてご来店いただいていたので、海況に合わせて調整も可能でした。
講習をご検討の方は、もちろん順調であれば2日半で取得いただけますが、日程に余裕がある場合は3日間で予定を組んでおくと、こんな風に調整もできたり、順調に進んだ場合は追加でファンダイビングが出来たりもするので、オススメです!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
ランチとお飲み物のご提供を再開致しました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、マイボトルをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買っていただく必要はございません。お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ