石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
ありがたいことに毎日海に出させて頂いています!!
昨日あたりからきっちり晴れる感じになってきて日差しがありがたい![]()
今日も船を走らせレッツゴー![]()

毎日海には出ていますが時化は相変わらず続いております![]()
なんか11月なのに台風も出来そうな感じだし・・・
やれやれ![]()

まずはサンゴポイントへGO![]()
なかなか復活しない雪化粧状態のサンゴ![]()
これはこれでキレーなんだけど復活してほしいものです![]()

逆に舞茸たちは完全復活![]()
もう8~9割方白くなってる部分は目立たなくなったレベル![]()
繊細なサンゴだけに心配でしたが本当によかったー![]()

他サンゴが大変な時も変わることなくあり続けた葉状サンゴ![]()
生命力の強さを感じます![]()

このアオサンゴはあと1歩で復活といったところかな??
頑張れ〜〜![]()

ここからは今日の出会いをご紹介![]()
あまり出会わないような子たちに今日はたくさん会えましたよ![]()
まずはちびカメが颯爽と横を泳ぎ去って![]()

ナマコの裏にはエビちゃんがこんにちは![]()

徐々に数が増えている気がするタツノハトコ![]()
葉っぱにクルンとしている尻尾がかわいい〜〜![]()

イロブダイygも久しぶりにお見かけしました![]()

愛くるしいおちょぼ口![]()
やっぱりいつ見てもかわいいなぁ![]()

今年生まれた子かな??
コブシメのおちびにも遭遇![]()
懸命に触手を広げて威嚇のポーズ![]()

秋の風物詩なカミソリウオを今シーズン初発見!!
なぜだか秋にしか出会うことのない生物![]()
とっても不思議![]()
体のフォルムもとっても不思議な形![]()

いろんな生物が見られて面白かったー![]()
明日も波風強そうな予報ですが安全に楽しんできます![]()
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今日はなんとも忙しいお天気でした![]()
晴れたり、土砂降ったり、分厚い雲が覆ったりとせわしない![]()
![]()
![]()
ただこれだけ波が立たない水面をみたのはいつぶりだろうかという静けさに!!
翌日からまた時化るということでこのチャンスを逃すまいとマンタチャレンジ![]()

ポイント到着!ドぼーん![]()
いるかなぁ??いないかなぁ??
おや?!あのシルエットはもしや??

間違いない!!!!!!!!!マンタ様だ〜〜〜〜〜〜〜![]()

周りにダイバーはおらず自分達の貸切でじっくり観察することができました〜![]()

ストレスを与えないように配慮した観察が功を奏してかグッと近づいてくれた場面も!
他の写真と比べても色味がはっきり出るくらいの近さ![]()
興奮ものでしたね![]()

太陽をバックに神々しい1枚も思わずパシャリ![]()

ノンストレスな感じを受ける1枚![]()
かなり長い時間遊んでくれたんですけど終始リラックスモードといったご様子![]()
時折あくびをするかのように大口を開けたりしてました![]()

そういえばこのマンタはなかなかのサイズ感だったんですけど背中側にくっついているコバンザメもなかなかなサイズ感だったなぁ![]()

今日はいっぱい遊んでくれてありがとう〜〜![]()
またよろしくね〜〜![]()

明日からまた時化てしまう予報なので今日見ることができたゲスト様は本当にラッキー![]()
題名の「時化の間の静けさ」は「嵐の前の静けさ」をちょっといじった言葉ですけど、今日の穏やかな感じが文字通り嵐の前の静けさだった・・・なんてならないといいなぁ![]()
次はいつマンタポイントに行くことができるかな??
まさかこれが年内ラストなんてことは?!いやだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜![]()
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
台湾あたりにありました台風に引っ張られるかのように強い風が吹き続いています・・・![]()
方角的に北寄りの風が吹き続けているのでひんやりとした風![]()
それに伴ってみるみると水温は低下し始めています![]()
今で25度台といったところでしょうか??
最近は外洋に足を運べていないのでなんともいえませんが、湾内の水温は軒並み25度台まで下がってきました![]()
![]()
水温低下の恩恵を1番感じる1枚がこちら![]()
完全復活!!!!!!!!!!!!
真っ白になってしまったところから色味が復活〜〜![]()

ポリプも観察できてホッと一安心でした![]()

時化が続くことで水が綺麗な日も続いています![]()
海のブルーに映える黄色![]()
ヨスジフエダイの正面顔が人面にしか見えない(笑)
こんな顔の人いそうじゃないですか??

今年はどれだけの個体数が越冬してくれるのでしょう??
それとも肉食魚たちによって殲滅されてしまうのか??
要観察ですね![]()

ちびエビたちの活動も心なしか活発になってきたような気がします!

いつも見かける大きなロクセンヤッコ![]()
今日は仲良く並走して泳いでいました〜〜![]()

普段かわいいと思っているクマノミたちも歯が見えるとちょっぴり強面![]()

珍しネタも健在です!!
これからどんどん紹介できるネタが増えていくかと思うとワクワクです![]()
ブログでも随時ご紹介できればいいなぁと思ってます![]()

これからはだんだんとダイビングの後半が「寒っ」と思うような季節![]()
すでに船の上は寒さを感じるのでこれからご来島の方は防寒用具をお忘れなきよう![]()
題名にも挙げた通り水中の生物たちにとっては快適な水温となってきたであろう感じなのでより一層「復活&活発」な様子が見られるといいなぁ![]()
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
ここ数日はなかなかの時化モードが続いている石垣島![]()
本日は海が中止のため、お久しぶりのウミガメ日記の配信を~![]()
たびたび登場する子ガメたちのキュートさに心をわしづかみされた方もいいのでは!?![]()

今年の春から夏は、例年になく多くのウミガメが石垣島の方々のビーチに産卵に上陸してくれまして、これまた例年にないほどの子ガメたちを見送ることができました!
産卵調査のお手伝いをしていたので、うみの教室のお客様にも子ガメと対面していただける機会がだいぶ増えた、うれしい産卵シーズンでした~![]()
が、そろそろ産卵&子ガメの孵化・脱出も終盤を迎えています。
先日、ちょうど今年最後かもと思っていた産卵巣からの脱出があったので、今日お伝えするのはその時の様子です!
砂から頭をちょっと出して、あたりの様子をうかがってるのかな?


9月初旬の台風の洗礼を受け、なんとかギリギリのところで生き抜いた子ガメたちです。
普通、母ガメは砂を深く掘って卵を産むため、卵があるのは60~80センチくらいの深さになります。
ふつうはこんなです ↓
だけど、ここは・・・・・・・

わかりますか!?砂を少し払ったら、もう卵が見えています。
台風で上の砂がごっそりと流されちゃったんです。
こんなに浅いところに卵があると、暑さの影響を受けて死んでしまったり、人に踏まれたり、卵にとってはかなり過酷な環境です。
でも、これは仕方ないですね、台風も自然の現象の1つ・・・。
この悪条件を乗り越え、出てきた子ガメたち↓ がんばった![]()

そして、ここから更なる苦難が子ガメの前に立ちはだかります![]()
子ガメの向かう先には・・・・・・・たくさんの漂着ごみ

これでも、まだ少ない方です。
台風で一旦みーんな流されたので、台風後に流れ着いたものばかり。
台風前はもっとたくさんの、色々な漂着ごみであふれていました。
子ガメはこのゴミを避けて、または通り抜けて海を目指していかないといけません。中央のペットボトルの隙間に子ガメが歩いているのが分かりますか???

これは明らかに「人間の仕業」
このビーチでもビーチクリーンアップが企画されたり、週末に中学生がゴミ拾いをしてくれていたり、地域の人たちが一生懸命活動していますが、なかなか追いつきません。
砂から出てくるときに漂着ごみのサンダルに頭を突っ込んでもがいている子ガメを助けたこともあるし、大きい発泡スチロールを退けたら、たくさんの子ガメが出てきたこともありました。
母ガメが産卵に来ている所に遭遇した時は、打ちあがっているペットボトルや発泡スチロールなどのゴミが邪魔して、母ガメは砂を掘るのも一苦労。
砂をかく音に紛れて、ペットボトルがつぶれるような音も響き、、、暗闇で音だけを聞いていても、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
気候など人間ではどうしようもないことも多いけど、これは私たちが何とかしようと思ったらなんとかできることですね。
こんな風に情報発信をして、気にかけてくれる人が少しでも増えたらいいなぁと思って、楽しいことを発信したいうみ教日記ですが、ちょっと書いてみました。
そして、この産卵巣から出てきた子ガメをお客様と一緒に夕方のビーチでお見送りしてきましたよ![]()

お客様は、日記やインスタでたまに出てくる子ガメが気になって、いつ行ったら会えるんだろう??と思っていらっしゃったそうで、ちょうど今回いいタイミングで子ガメに出会えて喜んでいらっしゃいました![]()
すべてはタイミングなので、「いつ」とは言えませんが、来年の産卵シーズンもうみの教室のお客様に子ガメと対面していただける機会が多いといいなぁと思う、今日この頃です![]()
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
ずっと時化続けているせいでもう穏やかな日が訪れないのではないか??と思ってしまう今日この頃です・・・![]()
北部ということで北寄りの風が吹いてしまうとなかなかに時化を感じて厳しい〜〜![]()
ポイントチョイスに頭を悩ませる日から早くおさらばしたいところ![]()
そんな中今日は東に風が振ったので北部を代表するポイントを回ってきましたよ![]()
まずはハナダイの乱舞に癒されに〜〜![]()
外洋にある大きな岩山に群れる系の魚たちがわんさか!!!!!
台風をやり過ごしたハナダイたちはまだ数をキープしていますよ![]()

寄ればより群れ群れ感がUP![]()
![]()

もう1つはやっぱりサンゴ![]()
沖縄といえばサンゴですよね?!
元気を取り戻しつつあるサンゴを堪能![]()
成長すればするほどに遺跡の様相!!なパラオハマサンゴや

希少なリュウキュウキッカサンゴの大群落を上をふわふわ泳ぐ気持ちよさ![]()

今日のちびは引っ込み気味![]()
奥〜〜〜の方に閉じこもっておやすみ💤していました

台湾の下にある台風の渦に引っ張られる形で強い風がまだ続きそう・・・![]()
穏やかなブログがお届けできるのはいつに??
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ