石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記 陸でも役立つ救急救命EFR講習

:2011月10日19日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
ご夫婦でEFRコース(救急救命プログラム)を受講してくださったのは

武岡様ご夫妻♪ありがとうございました!20111019efrP1010007.jpg

EFRコース(救急救命プログラム)は

海辺だけでなく、日常生活でも役に立つテクニックがマスターできます♪20111019efrP1010002.jpg

例えば・・・
「お子さんが自転車で転んで怪我(出血・骨折)をした」
「おじいちゃんがのどに何かつまらせた」
「お母さんが急に台所で倒れた」
「職場で上司が急に苦しさを訴え倒れた」などなど20111019efrP1010004.jpg

応急処置の知識があれば、病院へ行くまで、救急車が到着するまでの間に落ち着いて何らかの手助けをすることが可能になります

・CPR(心肺蘇生法)20111019efrP1010006.jpg
・AED(自動体外式除細動器)の使用方法なども学びます


お子様も含めたご家族や職場の仲間など、普段身近な方とご一緒に受講するのも大変おススメです!

武岡様はこの後、レスキュー講習も受講予定♪

レスキュー講習はまた違った面白さがありますよ!

後日レポートしまーす♪

石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記

さつきでした

石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記 奇跡のG50本!黒坂さま、お帰りなさい!渡辺家様、飯塚様

:2011月10日15日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
石垣島うみの教室にてダイビングライセンスを取得された

方々が、どんどんと帰ってきてくださっています♪20111015pPA150005.jpg

約5年前に、石垣島うみの教室にてダイビングライセンスを

取得された黒坂さま♪お帰りなさい!&20111015pPA150039.jpg

本日、ジーフリーの50本!記念ダイビングを迎えられました!

おめでとうございます&ありがとうございます♪20111015pPA150013.jpg

そして昨年石垣島うみの教室にてダイビングライセンスを取得された

飯塚様、渡辺さまファミリー。お帰りなさい&ありがとうございます!20111015pPA150012.jpg

今日の石垣島は雨でしたが、こんな時こそダイビング!
20111015pPA150021.jpg
サンゴ礁の浅瀬にてダイビングを楽しみましたよぉー

今日は、普段いままでこんなところでマンタを見たことがない!

というポイントでマンタに出あいました!

しかも50本目に!サプライズプレゼント、若しくは奇跡ですね!!!20111015pPA150023.jpg

ログ付けの時にみんなでG-FREE50本(シルバー会員です♪)の

お祝い♪そしてシルバー会員限定非売品シルバーG-FREETシャツ授与!

かっこいいですね~

また100本もジーフリーで♪お待ちしています!

石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンス日記  

さつきでした


石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記 嵐の中でもディープスペシャルティ!

:2011月09日19日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
ディープダイビングスペシャルティを取得されました

フチダさま!おめでとうございまぁーす!!!

あと1本でディープ終了の梅木さまとともに、P127003120110919sp.jpg

昨日ディープダイビングスペシャルティを行いました♪

水中では普段のファンダイビングではやらないようなこと

色々とやってみます。P127003320110919sp.jpg

自分でダイブコンピューターやエアの残量から

浮上の時間をきめてガイドにしらせてみたり
P127003420110919sp.jpg
普段いかないような、ポイントの奥の方まで行ってみたり

(ちなみに今回は参加者みなさんがエンリッチでの

ダイビング
だったため、より長く深いところへ居れましたよ~)

フチダさんは、ここ何年かのダイビングの中でも
P127003520110919sp.jpg
衝撃的な体験をした!!ということもあったり(笑)

(ちなみに私は「宇宙」にいるみたいだと思いました!)

またファンダイビングとは違った楽しみを感じていただいたようですhappy02

また次回は、他のスペシャルティで新たな楽しみを

みつけてみたり、ファンダイビングで新たな発見を

してみたりしましょう!

お待ちしています!

ちなみに・・・今日は台風の影響で北風がつよく

波も高い状態・・・船は出せませんでしたので

体験ダイビングはビーチから行っています

石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記

さつきでした

石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記 フォトコンで佳作!! ダイビングフェスタ2011 in石垣島

:2011月06日17日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:



毎年6月に行われている石垣島ダイビングフェスタが今年も開催されました
今年も石垣島のダイビングショップとそこで潜られたゲストが大勢参加されました。

バイキング形式の食事とエイサーや歌などの石垣島らしい演出のあとは、みなさんお持ちかねのフォトコンの発表です
商品も豪華
石垣島にある飲食店のお食事券やお菓子、泡盛などあったり、石垣島のホテル・民宿の宿泊券、さらに国内往復航空券やボルネオの旅行が当たったりと、商品はたくさんありました。

その中で、石垣島うみの教室から参加されたのは、この日アドバンスを取得した槙山さんと、オープンウォーターのライセンスを取得した山内さん。
初めてカメラを持ってのファンダイブでいろいろ写真を撮っていましたが
な・な・な・なんと!!!お二人とも当日部門で「佳作」に選ばれました
それぞれ「明石食堂のそば券」と「織姫の宿の宿泊券」が当たり
大満足のご様子でした
こうなったら、カメラをやめれませんね

みなさんも来年はぜひ、石垣島ダイビングフェスタに参加して豪華商品をゲットしましょう

石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記

うっすーでした


石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記 今日は海神祭(ハーリー)!!

:2011月06日05日 天気:
最高気温:℃
最低気温:℃
水温:℃
スーツ:
旧暦の5月4日は海神祭!ハーリーです。
P605002520110605hari.jpgP605002820110605hari.jpg
海の神様のお祭りで、一年の安全祈願をする神事

海人のお祭りです。ダイビングはお休みです。
P605003320110605hari.jpgP605003120110605hari.jpgP605003520110605hari.jpg
沖縄県の各所で今日ハーリーが行われたと思いますが

石垣島でももちろん行われています!
P605004020110605hari.jpg
市街地では大々的に何組かに分かれての

ハーリー船競争などすごい人手となりますが
P605004220110605hari.jpg
ここ石垣島北部の船越漁港でも今日は盛大に

石垣島北部ハーリーが行われました!
P605004420110605hari.jpgP605004520110605hari.jpg
ここ船越漁港での石垣島北部ハーリーは

他の場所のハーリーとは一味も二味も違います。
P605005020110605hari.jpgP605005220110605hari.jpg
開会宣言、石垣島北部の海人の会代表で今年は当店ボス

林がご挨拶。
P605005920110605hari.jpg
まずは、船越の名前の由来となった、昔の漁師さんが、

太平洋側の海から東シナ海側の海(港)まで船を担いで
P605006420110605hari.jpg
渡ったという伝説を再現する、「船越」から始まります。

石垣島北部の海人達が、ハーリー船をみなでかついで
P605007120110605hari.jpgP605008220110605hari.jpg
約200mの距離を渡ります(結構重いみたいです)

石垣島の一番くびれている部分にちょうど船越漁港があるんですね
P605008820110605hari.jpg
そして石垣島北部ハーリーは地元にとっても根付いていて

開放されているところもちょっと違うんですね
P605009220110605hari.jpg
地元の中学生も、一艘は担いで渡ります。

この船越の伝統を、若い世代にも受け継いで行きたい、
P605009420110605hari.jpg
漁師さんの後継者を育てたいという気持ちもそこにはあるのでしょう

いよいよ東シナ海に船を下ろしたら、二艘のハーリー船での
P605009620110605hari.jpg
競争がはじまるのですが、海人はもちろん、

他の地元の方々、中学生達、そしてお子様達、
P605010620110605hari.jpg
そのお母さん達、などなどいろんな方々がハーリーに乗ることが出来ます

体験ハーリーという、これも石垣島北部ハーリーの特徴的な

親しみやすい風習かと思います。
P605010720110605hari.jpg
石垣島うみの教室スタッフも、笑顔で地元の方々や

お子様達と触れ合っていました!
P605011020110605hari.jpg
石垣島市長の中山さんもご挨拶、そして市議会議員の方々と共に

ハーリーにも乗っていらっしゃいましたよ~
P605007320110605hari.jpgP605007420110605hari.jpg
ハーリーのあとは祝賀会、お片づけした後も

祭りは永遠に続く・・・という感じでぶっ倒れたスタッフもいますが
P605011220110605hari.jpg
いつも安全に航海ができていること、

この素晴らしい石垣島北部で海人としての仕事が
P605011420110605hari.jpg
できていること、この自然、すべてに感謝

海の神様や地元の人々、すべてに感謝し
P605011520110605hari.jpg
明日からも安全第一で海の素晴らしさを伝えていこうと思います!
P605011820110605hari.jpg
石垣島体験ダイビング&ダイビングライセンススクール日記

さつきでした