<Author Archive>

初夏の石垣島☆社員旅行でダイビング 2022/06/17

:2022月06日17日 天気:雨
最高気温:26℃
最低気温:30℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

本日は、当店大リピーターのお客様が社員旅行で社員の皆さんとご一緒に遊びに来てくださいました~!!
社員旅行で石垣島・・・なんてステキ

体験ダイビングのデラックス版「プレミアムコース」にご参加のお2人と、すでにライセンスをお持ちの2人という4名様でのご参加です。

プレミアムコースチームは、まずは実際に使う器材を前に潜り方の説明を受けてから、いよいよ水中世界です!

既にライセンスをお持ちのお二人は、余裕のご様子!

プレミアムコースのお一人も合流し

その頃、もうお一人はというと・・・ココ ↓
インストラクターと一緒に順番に潜っていきますよ

そして、もうお一人も水底に到着~

カクレクマノミに見入るお客様
クマノミたちと写真を撮るのは、なかなか難しい
お客様が吐き出すエアのタイミングと、クマノミたちがイソギンチャクから顔を出してくれるタイミング

潜り方に慣れた頃、1本目のダイビング終了~

2回目のダイビングはマンタポイントに向かいますよ
さぁ、マンタに会えるか!?
マンタポイントに入ると、1本目のインリーフのポイントとは海の青が違いますね

マンタポイントのサンゴたちも伊原間のサンゴ同様、すくすくと成長しています

サンゴはとってもキレイだったのですが、今日は残念ながらマンタには出会えず・・・
ここ最近調子が悪いなぁ・・・・・・う~ん、残念!

それでも皆さんで潜るサンゴいっぱいの海はとっても楽しかったですね

プレミアムコースはココで終了!!
ファンダイビングチームが3ダイブ目に行っている間、お二人はうみの教室前の「伊原間農園」でパインを堪能

ダイビングで楽しんだ後は、旬のパイン、初夏の石垣島を大満喫のご様子でした

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

2日間でスペシャルティ講習3項目にトライ! Day2 2022/06/16

:2022月06日16日 天気:雨
最高気温:30℃
最低気温:26℃
水温:25℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

本日は、SP講習2日目
今日は午前中の2ダイブで、ディープSPのダイブ3・4を。

エントリーすると、そこは北部のサンゴの楽園が広がります

美しいサンゴをわき目に、目指すはディープエリア。徐々に深度を下げていきます。


浅場にはこーんなキレイで生き生きとしたサンゴが育ってるんですけどね。

ディープSPを取得すると、水深40mまでのダイビングができるようになります。
ちなみに、オープンウォーターだと18m、アドバンスだと30mまで。

ディープSPでは、30mを超えて潜る必要があるので、海況によっては水深が取れるポイントに行けないということもあるんです。
また、ディープダイビングなだけに、1日3本ディープSPの講習をするわけにもいかないので、ディープSPに興味のある方は、日程に余裕をもっていただくといいと思います。
必要ダイブ数は4本(アドバンス受講している方は3本)、最低でも2日間は必要です!

今回は2日間ともまずまずの海況。問題なくディープSPの開催ができました~


そして、午後の最後の1ダイブでディレイドサーフェスマーカーブイのダイブ2
今日は昨日のおさらいをして、中層からフロートを上げる練習をしましたよ

フロートを上げて、そのままフロートを引っ張って泳ぎます。
これが意外と疲れる・・・

1日目より2日目の方が落ち着いて上手に上げられるようになりました

そうして、2日間6ダイブでディープSP、ボートSP、そしてディレイドサーフェスマーカーブイSPの3つを無事に取得
お疲れさまでした~&おめでとうございます

いらっしゃる度にスキルアップされ、マイ器材も増えて、ますますダイビングを楽しんでいらっしゃるご様子、私たちもうれしいです

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

2日間でスペシャルティ講習3項目にトライ!Day1 2022/06/15

:2022月06日15日 天気:曇り
最高気温:31℃
最低気温:27℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

今日かはSP講習にご参加のお客様の様子をご紹介ます!
コロナに邪魔されながらも、順調にステップアップされているうみの教室リピーターのお客様、今回はSP講習にチャレンジです

項目は、アドバンスで受講していて1本がクレジットされるDEEP SPとボートSP、そしてディレイドサーフェスマーカーブイ(DSMB)SPの3項目。トータル6ダイブです

1ダイブ目はお久しぶりなこともあり、水中ではあまりやることのないボートSPでリフレッシュを兼ねてリーフの中の穏やかなポイントで潜っていただきました。
水中は夏らしくスカシテンジクダイの群れが根を覆いつくしています

2本目はディープSPのダイブ2(1本目はアドバンスで受講済み)
ダイビングの序盤に深場に行くのが鉄則。
まずは、深場を目指して潜行していきます!船の影ももうぼんやり

深場の地形や生物を堪能し、浅場に戻ってくるとカラフルな「ザ・石垣」な魚たちがお出迎えしてくれます

エキジット前には緊急減圧停止のシミュレーションのため、船から緊急用呼吸器を下げておきます。
そして緊急減圧停止のシミュレーション。うち1分間は実際に緊急用呼吸器で呼吸します。

3本目はディレイドサーフェスマーカーブイ(DSMB)SPのダイブ1
ディレイドサーフェスマーカーブイって何!?と思う方もいるかな??
いわゆるフロートですね。
うみの教室でのダイビングでは、基本がアンカリングをしてのダイビングで、ドリフトダイビングをすることはほとんどないですが、ドリフトダイビングが主流のエリアでは、フロートを上げて安全停止をします。
いざ、練習!!!!

本日は、着底してフロートを上げてみました。
明日のダイブ2では中層から・・・
フロートをピュッと上げれると、めっちゃかっこいいんです!
かっこいいダイバーを目指してフロートを上げる練習は、明日のダイブ2へと続きます

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

地形とサンゴを堪能!!のんびりダイブ☆2022/06/13

:2022月06日13日 天気:雨
最高気温:29℃
最低気温:24℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ

強い風が続いていますね・・・

早く収まってもらいたいものです

ただ梅雨は明けたのか気持ちのいい晴れ間をコンスタントに感じられるようになってきた〜

水中のキラキラ感が変わってきますからね!!

題名にもある通り今日は着日のゲスト様とサンゴ&地形で2ダイブ

北部が誇るのんびりワイドシーンに癒されてきましたよ〜

おまけで赤い乱舞も堪能頂きましたよ

GoProをお持ちだったのできっといい映像が撮れているはず

夏に向けてさらに増えてくれるとさらに見応えがUPするはず!!

産みたて卵のお世話中のカクレちゃんにも遭遇

体と同じ色の卵にせっせと海水を送り続けていました〜〜

なんと健気な姿でしょう〜〜

本州の方は本格的に梅雨入りになる頃でしょうかね??

沖縄の梅雨明け宣言はまだかなぁ〜〜

 

ではまた!!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

その竜巻は突然に!!下唇をグッと噛み締めて☆2022/06/10

:2022月06日10日 天気:雨
最高気温:29℃
最低気温:24℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ

いやぁ今日はビックリしました∑(゚Д゚)

海の上に突如としてはっきりくっきりとした竜巻が雲から現れるとは・・・

海面近くには渦を巻く様子も見れましたし、立ち上る水飛沫の高さもかなりのもの

あんなところに船が入ってしまったらあっという間にひっくり返ってしまう

珍しいシーンでしたが怖いシーンでもありました

そんなこととはつゆ知らずカメちゃんはゆっくりお休み中

近づきすぎてムッとしちゃった??と思わせる口元

下唇を噛んでグッと我慢しているかのような

記念撮影もさせてくれました〜〜

ホントここの子たちは大人しくて助かります〜〜

ふわふわ〜〜

正面から見ると目を瞑っているみたいに見えますね

復活著しいサンゴロードをゆったり泳いだり

普段見かけることの少ないサンゴを観察したり

忙しなさを忘れることのできるのんびり感がたまりません

普段見かけないといえば今日はこんな子とご対面

体が黄色いウツボさん

リュウキュウウツボというんだとか!

比較的最近正式な和名が付いた珍しい種

沖縄の名前が付いたところがなんだか嬉しい

この子もなんだかむ〜〜っとした口元(笑)

もちろん群れにも巻かれてきましたよ

港近くではここが一番多いんじゃないかなぁと思わせる群れっぷりでした

今日は大雨だったから明日は少しでも日中晴れ間が出てくれるといいなぁ

 

ではまた!!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ