石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
12月も早くも1/3経過!!
刻一刻と2022年が終わりに近づいていますね〜〜
12月に入り石垣島はほぼ毎日のように大陸側から吹く北風がなかなかな強さ
もうもはや台風じゃないかってくらいにたまに突風が
ついでに雨雲も運ばれてきてしまうので冬は天気が下り坂が多めなんですよね・・・
なので時折現れてくれる太陽がとっても癒し
今日も予報を裏切って朝方はスッキリとした晴れ間が
まぁ午後から豪雨だったりしたんですけどね(笑)
朝イチの港ってとても静かなんですよね
僕はこのなんでもない感じの雰囲気が実は好きだったりします
なんか落ち着くんです
冬シーズンといえば夏にできなかった陸仕事がてんこ盛り!!!!!!
今はもっぱら1年間お世話になったタンク(シリンダー)のメンテ作業
100本近く管理しているタンクを1本1本作業していきます
気が遠くなる〜〜
この時期は海が時化ることが多いので海の中の様子も千変万化
昨日いたのに今日はいないとか、逆に昨日いなかったのにあれ?今日はこんな子が!とか
そんな変わる海の表情を探すのも冬の海の醍醐味だったりします
夏に比べ冬はゲスト様の数が減るのでガイドとマンツーマンなんてことも珍しくはありません
一緒に生物探ししましょ〜〜
さぁ今年の残りもあとわずか!!
安全に駆け抜けていきたいと思いまーす
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
今日はプレミアムコースにご参加いただいたお二人の様子をご紹介します
ご参加いただいた本日は、お天気はgoodお二人の後ろに広がる青空がいいですね♪
この青空に惑わされそうなのですが、実は、海の方はなかなかの波が
昨日であれば、中止の判断をしていた所でしたが、今日はなんとか体験ダイビングコースのお客様のご案内ができるという判断で船を出せました
お客様も潜れるのであればぜひ!といいうことで、伊原間のインリーフでのダイビングスタートです
ポイントに着いたら、まずは水慣れの時間を
そして、ダイビング器材を背負っていざ水中世界へ~
水面が風波でバチャバチャだったので、はじめは苦戦されていましたが、水底まで来るとこの通り!
お二人とも徐々に落ち着き、水中世界の散策へ
まずは、みんなのアイドルカクレクマノミ
水中だとおしゃべりはできませんが、「ほらほら、見て~!!」と言っているのが聞こえてきそうですね
こちらはサンゴを住処にしているスズメダイの仲間です。
こちらは、クマノミ
家族で住んでいるのかと思いきや、本当は家族ではないんですよ
こちらも同じくクマノミの仲間でセジロクマノミ
今日は、波があってちょっと大変でしたが、水中世界はいつも通りの華やかさ
伊原間インリーフで2回のダイビングをしていただき、たくさんの魚たちを見ていただきました~!!
時化模様の中のご参加、ありがとうございました!!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今日のブログは先日の晴れ間があった日のファンダイビングネタ
夏を思わせるほどのいい天気っぷり
だけども前日まで猛烈な時化だったので外洋はうねうね
静かな湾内で遊んできた1日の様子をピックアップ
時化前はうみ教は3個体が確認できていましたが、この日は5個体見れちゃいました〜〜
着実に数を増やしています
石垣島北部の冬の風物詩!!そろそろ違うカラーバリエーションも増えてくるかな??
こっちは極小サイズでした
愛嬌あるニモもこの通り
カメラを向ければ寄ってきてくれます
水玉ちゃんも元気いっぱい
今年は例年に比べて陸上もそうですが温度の低下が非常に緩やかな気がします
去年とかもう少し冷たかったような??
温度が高いからなのか群れる系の魚たちも数を減らさず見応えある感じ継続中
今年は冬だけど冬らしくない海になるのかな??
透明度もいい感じです!!
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
とうとう12月!!今年の残りが30日を切っているだなんて全然実感がありません
さて今日は久々アドバンスライセンス講習日記〜〜
今回はOWをうちで約4ヶ月前に取得いただいてからのステップアップでお越しいただきました!!
始めたてのダイバーほど密に潜ることで上達が早い
非常に理想的な頻度ですね(ノ ̄▽ ̄)
思い出しながら準備を進めます
いよいよエントリー
懐かしの石垣島の海へドボン
アドバンス講習は更なる高みを目指すコース
5つの項目をこなしていきます!!
まずは全ての基本中性浮力の感覚を研ぎ澄ますところから
如何に呼吸だけで浮き沈みを調節できるかがミソ
中性浮力の難関ことホバリング
体勢を維持するのがなかなかに難しいところ・・・
経験を積むことでできるようになる技術の一つですね
もちろん迷子になるわけにはいきません(笑)
コンパスナビゲーションも確実に押さえていきましょう
選択科目の中でうみ教のオススメ且つ人気のエンリッチ
身体に対してのメリットが多い特徴を持った空気
背中のタンクの文字が輝いていますね
そんなメリットの1つが潜れる長さ!
約20m地点でエンリッチは1時間潜れるのに対してエアーは30分ちょい
圧倒的にエンリッチが長いことが一目瞭然です
無事5科目修了でーす
お疲れ様でした&おめでとうございまーす
上達感は得られましたかね??またどんどん潜っていきましょう
最近本格的に時化る日が増えてきました
冬だなぁ
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
今日はとってもいいお天気&海況も最高の1日でした
そんな本日向かったのは、‘カメパラ’ことウミガメパラダイス♪
この場所を発見してから今年の8月頃までは、ここに行ってカメに出会えなかったことはない!!!!というすごいポイントだったのですが、、、9月の台風通過後あたりから、カメが消えてしっまんたです、、、
(※とはいっても9月以降、海況がなかなか安定しなかったので、ここに行けたのは数回です)
ウミガメの産卵シーズンも終わり、カメたちが旅立ったのか?それとも9月の度重なる台風で居心地が悪くなって移動しちゃったのか??と寂しく思っていたら~
カメたちが帰ってきました~ルンルン
カメたちがのんびり休憩しています
カメたちを堪能していると、マンタも登場
何度見ても、優雅に泳ぐマンタはステキですね
その次は伊原間まで戻って、アウトリーフのポイントへ
外洋らしく地形も素晴らしい!
なかなか珍しいウミウシも発見
そして、このポイントと言えば、これ
水中の青にオレンジのキンギョハナダイとアカネハナゴイがとても映えてきれいです
このグッドコンディションは明日も続きます
明日も素敵な出会いがありますように~
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ