石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
ダイビング屋はお客さんがいない時は何してるの〜〜??なんて質問がたまにあります![]()
よくよく思い返してみればそんな疑問を持ったことがあるなぁなんて方もいらっしゃるでしょうか??
いない日は休みです〜〜(笑)
なんて言いたいところなんですけど、潜らない仕事もたくさんあります![]()
たとえばレンタル品のメンテナンスだったりとかタンクのメンテナンス![]()
そして一番大掛かりと言っても過言ではないのが船のメンテナンスですかね![]()
船が動かなくなった・・・なんてことになったら仕事がストップになっちゃいますからね!!
そこで今回は最近行ったメンテナンスの1つの様子をご紹介しようと思いまーす![]()
興味があれば見てってくださいね〜〜![]()
=======================================
ダイバーの皆さんは余程のことがない限り船の底ってあまり見ないですよね?!
港から船を見ても水に浸かって沈んでる場所だから見えないし![]()
ただこの船底の状態の良し悪しで船の走行等が劇的に変わるんです![]()
たとえば水に浸かっている部分というのはいろんなものがくっ付きます![]()
フジツボだったり海藻だったりとかが一般的ですかね??
港の壁が貝だらけになってるのを見たことがないですかね?あんな感じです![]()
これらがあることで抵抗になって船のスピードが出なかったり、走るのに力を要するので燃費が悪くなったりと良いことなし![]()
これをキレーにする作業をやりましたよ![]()
最終的に船底に塗料を塗っていくのでマスキングテープでラインを決めます![]()
これがあることでピシッと真っ直ぐな仕上がりになるので、地味ですがかなり重要なポイント![]()
ラインを決めて、塗る部分の海草や貝の根っこをキレーに落として塗料を塗っていきます![]()
塗り途中写真撮り忘れました・・・
すみません![]()
完成がこちら!!水に浸かる部分の底に塗料がピシッと塗れました〜〜![]()
上々なキレーな仕上がりでないですかね![]()
一部こんな風に下地部分まで露出してしまった場所もキレーにして、なるべく平らになるように凹凸を削ってから塗料を塗り塗り![]()
深すぎる傷までは消しきれませんでしたがかなりキレーに仕上げられたのでは(自画自賛)(笑)
もう1つ大きい方の船も同様の作業を行なってフィニッシュ![]()
大変だけどキレーになると気持ちがいいですね!!
キレーに生まれ変わった船にぜひ乗りに来てくださいね![]()
ダイバーの方は今度潜った時にぜひ普段見ることのない船底を見上げてみてください![]()
水に浮かぶ船のシルエットって意外と綺麗ですしね![]()
ではまた!!
追記
2024年度動画投稿更新3月10日より再スタート![]()
再始動1発目は手の込んだ編集版から!!春だけのキャンペーンに併せてうみ教メニューの1つの紹介動画作ってみました〜〜![]()
ダイバーの方もノンダイバーの方もぜひ一度ご覧くださいませ〜〜![]()
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してます
よかったら見てくださーい![]()
こちらが最新動画です![]()
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
1番人気のプレミアムマンタコースのキャンペーン詳細はこちら
オープンウォーターライセンス講習のキャンペーン詳細はこちら
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ