石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
1年の最後の日を「大晦日(おおみそか)」と言いますよね![]()
知らない人はいないんではないかってくらい一般的に広まっている言葉ですが、その前日の名称を知っている人は多くないはず!!
大晦日の前日のことを「小晦日」といいます![]()
「大晦日」と書いて「おおみそか」と読むのなら、「小晦日」は「しょうみそか」?と思う人もいるかもしれませんが違うんですね〜〜![]()
正しい読み方の答えはブログの末尾に!!!
全然入りの文章はダイビングと関係ないのでいきなりの方向転換感が否めませんが今日のダイビング![]()
海はシケシケ・・・
風も強い![]()
だけども不思議なことに吹く風が生温いような感覚がするのは気のせいなのかな??
北風は冷たいイメージだけどなぁ![]()
時化ていたこともあり普段は穏やかなポイントであっても流れがありました![]()
その流れから必死に身を隠すために岩陰に突っ込む形でハナミノカサゴのおちびがゆらめいてました![]()
久しぶりに見た気がします![]()

ナガレハナサンゴの主ことニセアカホシカクレエビも掃除のお客さん待ち![]()
年末も休まず営業中でっせ(笑)

ハマクマノミがいるイソギンチャクの中にちびっ子発見![]()
イソギンチャクの先端がとてつもなく大きく感じますね

それにしても色が戻らんなぁ・・・
白い色に紫色の先端がいい味出しているのでとってもキレーではあるんだけども![]()

冬はやっぱりこの子が主役![]()
可愛いから何度でも会いに行きたくなります![]()
新しくオレンジ色のちびっ子を発見![]()
チビサイズがどんどん出てくる![]()
カエルアンコウシーズンはまさかまだ始まっていなかったのでしょうか??

こちらは絶賛成長中の個体!!
大きさが全然違う
1回りや2回りでは済まない成長度合い![]()
先ほどのオレンジの個体の大きさが手の小指の爪くらいなんですが大きくなるのが早い早い![]()

こんなお人形ありそう![]()
ブサカワなゆるキャラでしょうか![]()

今日も安全に無事終了です!
あと1日気を抜かず、安全に2022年を締めくくりたいところ![]()
時化は変わらずなので気をつけて明日も行ってきま〜〜す![]()
さて冒頭の「小晦日」の正しい読み方ですが「こつごもり」でした![]()
ちなみに「小晦日」を「しょうみそか」とは読みませんが、「大晦日」は「おおみそか」のほかに「おおつごもり」という読み方もできるんだとか![]()
勉強になるなぁと思ったブログ書き時間でした![]()
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ