石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
今日は一風変わった内容のブログをお届けいたします
その名も「スノーケルガイド」
ダイビングショップやリゾート施設でシュノーケリングツアーを提供するために必須な資格となっています
なんだか聞き馴染みがないなぁ・・・
それもそのはず、2020年に新設された資格なので保有している人も少ないのが現状です・・・
ただ水上安全条例の改正によって資格を持っていなければガイドを行うことができなくなったんです
知ってましたか??ポッといきなりシュノーケル屋なんてできないんですよ
資格取得のハードルはダイビングのプロ資格に比べてかなり低いものになっています
18歳以上で2年以内にEFR(心肺蘇生法など)講習を受けていれば資格の取得が可能
今回の方々はEFRの講習も同時に行いましたよ
PADIシュノーケルガイドコースの内容をざっと説明しますと、シュノーケリングの基本技術をはじめ海洋環境に関する知識、グループの管理やリスク対策、緊急時の対応方法などを学んでいきます!!
写真はまさしく緊急時の対応を実践している場面ですね
具体的な内容をいくつか挙げるとすればスタミナ面で15分立ち泳ぎや800mスノーケルスイム
ガイドとしての必要技術として垂直潜行や25m水平潜水などがあります
PADIシュノーケルガイド資格は将来的にダイビングショップやマリンサービスで働きたいと考えている人が取得すべきはもちろんですが、基礎的な知識だけでなくシュノーケリングの安全性や技量をさらに高めたい人にもオススメなコースと言えますね
すごくざっくりとした内容のブログだったので全然伝わらなかった感じかもしれませんね・・・
ダイビングもそうですが、シュノーケルに関してもうみの教室はこういったプロ育成を行なっていますので気になる方はぜひご一報くださいませ
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
11月も下旬、今日は祝日ですね!!
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝し合う日」だそうです
みなさまいつもお仕事お疲れ様でございます
そんな中お休みをとってダイビングをしに遊びにきていただけることに感謝
そして最高の癒しの場を提供できるようにさらに精進しようと思ったそんな1日
今日も元気に3ダイブ行ってきました〜〜
北風続きということもあって海の中はクリア感が増しましです
夏の海よりもさらに透き通った感じを受けられる喜び
これは気持ちいい〜〜
時化の間の静穏
今日は風弱めということもあったので思い切ってリーフを飛び出しました〜〜
白い汚れ?傷?が涙の跡みたいに見えるカメちゃんと遭遇
さらにもう1匹
こちらは甲羅をお掃除され中な模様
カエルウオやベラがツンツンしてました
そしてマンタポイントにもチャレンジしてきました
時期的にこれが年内ラストといってもおかしくないかもしれません・・・
そんな中結果は・・・遠目に発見!!!!!!!!!!!!
わぁ〜〜こっち来てくれた〜〜
この後私たちの真上を通過して立ち去っていきましたとさ
こんなに広い海の中でわざわざ近寄ってきてくれてありがとう〜〜
今日のゲスト様は初マンタだったので興奮が伝わってきて嬉しかったです
今年はとにかく暖かい
水温も例年より高い気がしますし、気温も太陽が出てくれる日が多いので暖かな日が多い気がします
良き天気&キレーな海はサイコーでしかないですね!!
明日はまた大陸側から寒気が舞い降りてきそうな予報・・・
またまた時化ちゃう・・・
お手柔らかにどうぞよろしく
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
11月も下旬に突入
気づけば2023年もあと1ヶ月とちょっとなんですね
時の速さにビックリです
この時期になってくると海三昧だった夏と打って変わって船・器材等のメンテナンスな時期に
陸上での仕事が増えてきます
「陸上」といえば先日海ではなく陸で行われる講習がありましたのでご紹介です
その名も「EFR」講習
“Emergency First Response”の頭文字からとって通称EFRと呼ばれるこちら!!
心停止など生命にかかわる緊急時のケア「一次ケア」と即座に生命にかかわらないケガや病気のケア「二次ケア」について学ぶプログラムです
聞き馴染みのある言葉で表現するならば心肺蘇生法や応急手当ての方法を学び実践するコース
みなさんは心肺蘇生法と聞いてしっかりとイメージが浮かびますでしょうか??
浮かんだ方はその手順・実践方法がきちんと思い出せるでしょうか??
意外とそう言われるとあやふやです・・・という方多いんではないかと思います!!
加えて心肺蘇生法や応急手当ての方法や手順は年々新しく改訂がなされているので、自分が知っている手順・方法はもはや過去のものである!ということも
このEFR講習では最新の情報とともに知識・スキル開発(実践)を行なっていきます
知識・技術共に最新版へのアップデートが大事ということです
実際の場面を想定した現実的なシナリオ練習を通して、万が一の際に「まず何をすればよいか?」を身につけて大切な人を守るために躊躇することなく手がさしのべられるようになれればこれ以上素敵なことはないですね
陸上のみでの講習なのでダイビングとは違い、帰りの飛行機搭乗日であっても時間によっては参加することが可能です
ちょっとした時間に役立つスキル・知識身につけてみませんか??
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
この時期らしく北風が続いておりますこちら石垣島
風が吹くたびにちょっとした寒さを感じてしまう私はだいぶ寒さに弱くなった!ってことなんでしょうね・・・
ただ今日は太陽が本格的にカムバック
日中は終始明るい良き天気な1日となりました〜〜
やっぱり太陽があるないでは全然違いますよね
ただ波はさすがに落ち着かないのでリーフ内でダイビング
毎度お世話になっております
懸命に数を維持している?!気づかない感じで減ってる?!キンメモドキたち
今年は暖かいからなぁ
年内は保ってくれるかしら??
かわいらしいはずのちびクマがお怒りのご様子
僕には「チッ!!」と言ってるようにしか見えません(笑)
究極の上昇志向ならぬ上昇視向!!
上なんか見たって岩の壁なのに何を見ているの??
多種にわたるミノカサゴ団地
こんなにも海は広いのにこの岩がお好き
人気物件です
大波が入ってきていることによって場所によっては透明度もバシッと
サンゴの色が映えます
あえての尻尾をパパラッチ
ちょっと上の部分が光が当たってザラついた感じが見てとれますね
これぞ鮫肌
今日のブログの締めくくりはこちら!
ついでにダイビングの締めくくりに見たのもこの子
思ってもいなかったタイミングで大きな影が遠くをスーーーーっと
トビエイかな?!だとしたら僕は初めて見ました〜〜
フォルムは背中に点々があったらマダラトビエイにそのものだし合ってるはず
こういった出会いがあるからダイビングはおもしろい
さぁ陸上は気温的にかなり冬に近づいてきました
海の温度はいつまで保ってくれるかな??
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
全国的な荒天・・・みなさまいかがお過ごしでしょうか??
こちら石垣島はもう台風か?!というくらいに猛烈に北風が吹き荒れました
そのせいで石垣島北部の海域は大しけも大しけ
うっかり気を抜けば船がひっくり返るレベル
そんな天気が昨日だったのでご予約をいただいていたのですが安全を第一に中止の判断を・・・
楽しみにしていたであろうところ申し訳ない気持ちでいっぱいですが、これが自然を相手にするということですね
その大しけから一夜明けて本日!午前中は昨日の余波を引きずっていたので様子を見て午後から2ダイブ行ってきました〜〜
今日は写真少なめです
ご容赦下さいませ
ウミウシの卵発見
なのに肝心なウミウシ本体が見つからないという・・・
この卵からどんな姿で生まれるのかとっても気になります
いつも見るのは大きくなってからの姿ですからね
うっすら2本ラインちゃんも無事シケを乗り越えてくれた模様
ドヤ顔がピカイチです(笑)
今日は意外とみかけない珍客が!!
わりと大きな生物がこの写真に写っています
どこだか分かりますかね??
答えは中央あたりの白っぽい物体です
しかめっ面のオニダルマオコゼ
強毒なためにしっかりと刺されてしまうと死に至る非常に危険な生物
こちらから手出ししなければ何も問題ないのですが、周りの環境に姿が溶け込んでいるところが非常に厄介
気づかず手を置いてしまったり足で踏ん付けてしまったりという被害が後をたちません・・・
明日はまたさらに風が落ち着いてくれる予報となっていますが、時化はどの程度収まるのかな??
お手柔らかにお願いしますよ
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ