初ダイビングでライセンスに挑戦!!自由に水中遊泳☆2025/02/20

:2025月02日20日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:22℃
最低気温:18℃
水温:21℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

約1ヶ月ぶりのブログ更新です

毎度ブログをご覧いただいている方々、更新滞り大変申し訳ありませんでした

長期休みを終えて気持ち新たにななの2025年度スタートです

今年度もあらためてよろしくお願いしますね!!

さて今日のテーマは「OWライセンス講習」

今回のゲストさまは完全に初めてのダイビング

体験も迷ったそうですが、思い切っての挑戦です!!

初めてでライセンス取れるの??と思うかもしれませんが、私個人的にはライセンスの方が簡単かも!!

なぜならライセンス講習は浅い場所での慣れる時間があるので自信を持って海洋に臨めるからです

ビーチでおおかたのトラブル対処法を学ぶので船でのダイビングでも心に余裕が持てるというわけ

練習の内容にはさまざまあります

コンパスナビゲートで自身のいきたい方向に行き元の場所に帰ってくる練習や

水中で器材が外れてしまった

なんて時に落ち着いて元に戻す練習だったり

泳ぐために必須なバランスを取る方法を練習したりと大忙しです

これらをマスターすることで自由自在に泳げるようになります

水中世界はほぼ無重力な世界

自由に浮いて沈んで泳げる感覚はダイビングでした味わえない!!

初めてのニモとの出会いも感動ものですね

とってもお上手だったのでさくっとライセンス講習修了です

お疲れさまでした&おめでとうございまーす

ライセンスを活かしてこれからどんどん潜っちゃってくださいね

また石垣島にも遊びにいらしてください!待ってまーす

ではまた!!

 

追記

「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい

こちらが最新動画です

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

今年初の南風!それならあの場所へ行くっきゃないでしょ☆2025/01/23

:2025月01日23日 天気:曇り
最高気温:23℃
最低気温:19℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

今日は予報通り穏やかな海が広がっていました〜〜

南風ばんざーい

今年初めての南寄りの風です

南風&海が穏やかといったらあの場所へ行くしかないでしょ!ということで聖地マンタポイントへ行ってきました〜

手始めはカメさんが遊んでくれました

私たちのまわりを周りをゆったりのんびり泳いで去っていきました

カメのシルエットって可愛らしさがありますよね

そして大本命のマンタさま

冬時期はそもそも川平方面まで行くことができる海況になることが稀

今年初めてのマンタポイントチャレンジ

季節柄いないかなぁなんて思いながら入ったらまさかの遭遇

めちゃめちゃツイてる

カメさんと同じくこのマンタちんも私たちの周りで旋回したり遊んでくれました

サービスありがとうね

ゲストの皆さまも大満足となったはず!!

明日はまた冬らしい風に戻ってしまいそうですが、晴れそうなので気持ちよくダイビングできそうです

ではまた!!

 

追記

「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい

こちらが最新動画です

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

石垣島北部のスタンダードなワイド風景をコンプリート☆2025/01/22

:2025月01日22日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:23℃
最低気温:18℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

今日は予報通り冬らしい北風では無くなって外洋に出られる海況に!!

海が良き時に行ける場所へということで外洋三昧なダイビングに行ってきました〜〜

外洋といえばワイドな風景がてんこ盛り

そんな様子を覗いてみまーす

減るどころか一時期よりも増えた気がするハナダイたち

今時期の透明度と合わさってすっごく色映え

太陽差し込めば地形もキラキラです

太陽さまさま

気持ちが全然違ってきます

石垣島北部で潜るならここは外せませんよね

広大なリュウキュウキッカサンゴ群

白化部位も微塵も無し!一番イキイキしている時かも?!

久々群れ群れなポイントへもいけました〜〜

カスミがとってもキレー

このポイントはグルクンも多いので冬らしくグルクン狙いの大型生物が出たりしないかなぁなんて思っていたのですが残念ながら・・・

こんなこともあります(笑)

明日は予報通りであれば今年初の南寄りの風に

今年初めてのマンタポイント運試しできるかなぁ??

ではまた!!

 

追記

「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい

こちらが最新動画です

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

さらなる活躍のための1歩!!インストラクター養成講習(IDC)編☆2025/01/21

:2025月01日21日 天気:晴れ
最高気温:21℃
最低気温:17℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

今日を含めてこの先数日間は冬には珍しく穏やかな気候となりそうな気配を醸し出していますこちら石垣島

明日からまたファンダイバーのゲストさまがいらっしゃる予定なのでなんとちょうど良いことでしょう!!

今日のテーマは普段は行われないちょっと特殊な講習が行われていたのでそちらをご紹介

「IDC」と呼ばれるInstructor Development Course ⇨インストラクター開発コースなんです

インストラクターとなるためには最終的に試験を通過しなければいけないのですが、簡単にいうとその試験を通過するために必要な技術や方法を学ぶというもの

うみの教室では毎年石垣島でスタッフとして働いている方を対象に開催をしています

ちょうどどのお店も冬時期は閑散期となるのでおよそ1週間をかけてみっちり行われますよ!

試験内容はさまざまあるのですが、中心となるのはインストラクターということで“教える”というところに焦点が当たります

いわゆるオープンウォーターやアドバンスといったライセンスは「自分自身ができる」というところが目標になるわけですが、

インストラクターはライセンス講習を開くに当たって「相手ができるように教授する」能力が必要不可欠

もちろん安全管理も行いつつなのでマルチタスクに対応するスキルが求められます!!

ビーチで行う内容もあればもちろん船で海洋へ赴いて行う内容もあります

何をやっているのでしょうかね??

一人水中にいるのが見えるので水面からの「潜降」でしょうか

みなさんはスムーズに潜ることができますか??

あなただったらその潜り方をどう言語化してやったことがない人に教えるでしょうか??

普段教えるなんて意識で行動しないからいきなり言われるとドキッとしちゃいますね

長い時間をかけたコースも無事先日修了しました

朝から遅くまで毎日お疲れさまでした

あとは自信を持ってインストラクター試験に臨むだけですね!!

きっと来シーズンの頃には皆さん八重山の海でインストラクターとして輝かしく活躍していることでしょう

ではまた!!

 

追記

「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい

こちらが最新動画です

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

ワイドに浸る1日!!奇跡的なシーンとの遭遇も☆2025/01/19

:2025月01日19日 天気:曇り
最高気温:21℃
最低気温:18℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

今日は午前中が比較的穏やかだったので外洋中心に遊んできました〜〜

外洋と言えばもちろん「ワイド」

気持ちの良い風景に癒されてきました〜〜

赤い色もあれば青い色もあり

この時期は透明度も高めなのでより一層群れが映えますね

かなり久しぶりにサンゴポイントへ

完全復活と言っていいでしょう!!(偉そう笑)

白化の影響はほぼほぼ無くなって一安心です

さて今回の目玉はここからです

なかなかお目にかかれないシーンですがあるダイビングの間の船上休憩中

水面を眺めていたらヒレが見えた気が

近づいてみたら大きな黒い影

これはまさか

わーいマンタだぁ

水面で大きな口を開けて泳いでいます

これは完全に捕食中の姿ですね

八重山では冬場の黒島沖が有名ですが、北部でも見られるなんて!!

かなり近くを泳いでくれたのでゲストさまとともに大興奮

この時期にマンタに会えるなんて相当なラッキーDAYでした

この様子が「うみの教室」のインスタグラムにUPされてますのでそちらで動画をご覧くださいませ⇨リンクはこちら

大満足なまま本日も無事終了です

もう1月も下旬なんですね

ついこの前がお正月じゃなかったっけ?!笑

ではまた!!

 

追記

「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい

こちらが最新動画です

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ